goo blog サービス終了のお知らせ 

Recent favorite thing ♪

2012-12-13 23:18:03 | Shopping

 最近、行ったおいしいお店~に引き続き

最近のお気に入りグッズをまとめてUPです^^;

 

ソーダストリーム ジェネシス

水道水をボトルに入れボタンを押すと炭酸水ができる機械です。

炭酸水は大好きでいつもペットボトルで購入していたほど。

そう言えば、以前のサロンは炭酸水でシャンプーしてくれていました。

炭酸水で洗顔もいいみたいですね。

これまでも、炭酸水マシーンはいくつかありましたが

ランニングコストが高かったり、重装備だったりで諦めていました。

でも、これは場所もとらず使い勝手もシンプル。

何度かボタンを押すことで強炭酸にすることができる点もお気に入りです。

もう一つ、購入の大きなきっかけになったのが

“ ダイエット効果 ・ 美容効果 ・ 疲労回復 ・ 整腸作用 ・ アンチエイジング ”

というキャッチコピー!

↓ 以下、私の心を鷲掴みにした売り文句(笑) ↓

「炭酸水を飲むことで、急激に体内に炭酸ガスが増加することにより、

体は血管を広げ血流を増やし酸素をたくさん取り込もうする。

これによって、マラソンをするのと同じくらいの運動量を体が感じる。」

マラソンと同じ!!!

さてさて、効果のほどはいかに?!

何種類かシロップを買ってみたけれど、ストレートでも十分おいしくてゴクゴク飲んでいます。

 

アクアインテンシブ マスク

もともと4週に1度、グレイカラーをしていることや

手術等で強い薬を使ったことが原因だと思うのですが

髪の毛の調子がものすごく悪くて(涙)

よく「お人形さんの髪の毛みたい」って言うじゃないですか

まさにそんな感じだったんです。

サロンでカラーの度にトリートメントしてもなかなか復活せず。

そこで家でも週に2回、このマスクを使うことにしたんです。

使いはじめて2ヵ月、少しずつ、ハリが戻ってきたような感じがしています。

 

アルブラン 薬用美白ハンドクリーム

髪の毛同様、肌もかなりボロボロ。

素顔生活が続き、自分のシミと向き合う毎日^^;

何とかしたい!と思っていたところで出会ったMちゃんが

いろいろアドバイスしてくれ、今はとっても助かっています。

ハンドクリームもお気に入り。

冬だというのに手荒れしていません。

手の甲のシミも薄くなってくれるといいな~^^

パッケージの赤も元気が出る感じでいいですね!

 

頸部枕

人生の1/3は睡眠。

そう考えると枕も大事だよね!ということになり

ピローフィッターのもとへ。

まずは立ったまま首のカーブの深さを計測。

続いてベッドに横になり、枕をフィッティング。

高さと硬さ(素材)の組み合わせになるのでたくさんの種類の枕がありました。

私は軟らかめが好みのようで素材は羽根に。

夫はフィッティングする前から硬いのがいいと言ってパイプを。

自分に合った枕だから、さぞ心地良い眠りにつけると思いきや・・・

最初のうちはどうも慣れないのか、朝起きると首が痛かったり。

夫に至っては、新しい枕の上に古い枕を重ねて寝ていたり。

最近、やっと、自分の枕になってきたような気がしています^^

 


New Year's Sale 2012 ♪

2012-01-06 23:57:42 | Shopping

今年最初に使ったお金はお賽銭とおみくじと御札。

神様にお納めしました。

それから、新年限定のキューピーマヨネーズ干支ヴァージョンを大人買い(笑)

あまりのかわいさに予約していた分とお店にあった分を買い占めちゃいました。

年女・年男のあの人、この人の顔が思い浮かんでね^^

 

お正月3日の日、Nさんご夫妻とお食事 ♪

ご主人さんの「福がつくからこのお店にしましょう」の言葉になんだかほっこり。

名物のやきとりとおそばを食べました。

新年のご挨拶とそれぞれの旅のお土産話といろいろお話しました。

お土産もたくさんもらっちゃった^^

ミッドタウンのお店からとってもおしゃれで薄いグラスを買ってきてくれました。

何を入れて飲もうかな~♪

私からは年女でキューピーちゃん大好きの奥様に干支マヨネーズをプレゼントしました。

 

3日と5日は初売りに行ってきました ♪

 

夫の好物、ハムはドイツの 『 ケーファー 』 のHappy Bag。

洋服はいつものお店で春物を。 夫のビジネスシューズもいつもの4Eサイズ。

 

教室用のスリッパを新調。

あとはエプロン ・ お重 ・ ハニーサーバー ・ キャニスター ・ ボウルとキッチングッズばかり。

ハニーサーバーは使い易いのでリピート買い。

今回、購入したものにはオイルを入れて使おうと思います。

ボウルはガラス製のものを使っていましたが、すぐに割ってしまうので

最近はステンレス製の深型を買い足すようにしています。

ガラスのキャニスターもリピート買いです。

大きいサイズにはコーヒー豆、中ぐらいのには日本茶、いろいろと使い分けています。

 

小さいサイズは香辛料を入れて保存しています。

重ねられるところがこれまた便利なのです。

香辛料は引き出しに入れているので上から見て一目瞭然なのもいいところ。

自家製粉だしやリエット、オイル漬けもこれに入れて冷蔵庫に保存しています。

 

今年もキッチングッズが増えそうです^^;

  


For Steve.

2011-11-05 23:58:54 | Shopping

動きが緩慢で何事にも出遅れ気味の我が家^^;

発売日にようやく予約しに行き、12日間待ちました。

4(for)S(Steve)のメッセージ性に感銘を受けたことと、

3G・3GSホルダー対象の無償機種変更キャンペーンがあったため機種変更しました。

3GSの分割残債が27,000円もあったのにキャンペーンで0円になって嬉しい~。

iPhoneの箱ってとっても美しい。 開ける前からワクワクさせてくれます。

この箱も特許を取得しているんですって。

ジョブズ氏のこだわりが細部に及んでいることがわかります。

たくさんの名言を残したジョブズ氏。

“ 余計なものをそぎ落として生まれる本物 ”

“ 神はディテールに宿る ”

この言葉、好きです!

料理に対する考え方にも通づる気がします。

今回のiPhone4Sはauからも発売されたり、5を期待していた声が多かったり、

いろいろと評価はあるようですが、動きも手馴染みもよく満足しています。

ジャケットやフィルムは3GSから POWER SUPPORT のものを愛用しています。

4Sのサイドボタンの位置ともしっかり合っています。

iPad2もキャンペーン中だということを店員さんから聞き・・・

もともと教室で使ってみたいな~と思っていたところなもんで・・・

MさんちのiPad2も触らせてもらって・・・

購入決定!

iPad2も品薄らしく、予約をして、カバーとフィルムを買って待機。

一週間で届きました。

操作はiPhoneと同じなのでとっても使いやすいです ♪

 


Liking ♪

2011-07-20 17:06:46 | Shopping

シンプルでありながら、作ろうとすると結構な難易度のマカロン(アマレッティ)。

非常に美味(帝〇ホテルのギフト用)で、

かつ、ありえないほど破格(B級品)なものをたっぷり買い込んできました♪

 

無造作にビニール袋に入ったいろいろな焼き菓子。

数えていないけれど、マカロンは50個以上は入っていたような。

これで1袋100円!

他のビニール袋は3袋で500円!

ナッツが大好きなのでヘーゼルナッツやアーモンドのクッキーを選んできました。

中には割れているものもありますが

お客さんに出しても「どこがB級品なのかしら?」と言われるほど。

今、一番お気に入りのクッキーです。

 

・・・久しぶりに愛用品特集・・・

 

ず~っと悩んでいたミキサー。 トウモロコシの季節に向けて購入しました。

ミキサーを選ぶ時のポイントを知り合いのシェフなどにも相談。

みな口を揃えて「パワー!」とおっしゃいます。

家庭用でMAXの500Wあるこのタイプにしました。

Russell Hobbs(ラッセルホブス)

早速、カリフラワーでスープを試し、期待通りの滑らかさに感激しました。

 

必ずと言っていいほど、生徒さんから「これどこで売っているんですか?」と聞かれる

まな板かけ。

吊戸棚に差し込むタイプなので場所をとらないんです。

写真では分かりずらいですが傾斜があり、洗ってかけておくだけで

水切りもでき、とても便利なんです。 下はシンクなので水滴が落ちてもOK。

 

ル・クルーゼやフィスラーのフライパンを使う時は 『 Cuisipro(クイジプロ) 』。

ちょっと不思議なカーブをしていますが、これが使いやすさのポイントみたいです。

このトングは掴んでいても疲れない!

さすが、人間工学に基づいて作られただけあると思います。

 

只今、ホワイトアスパラ保存中につき、ちょっと出払っていますが

食品保存にはとにかくこれが便利。 『 WECK(ウェック)

グラグラ煮立った熱湯の中から、キャニスターを取り出す時には

このグラスリフターがとにかく重宝します! アツアツのビンもしっかり持てます。

 

シンク周りはもうず~っと 『 ダスキン 』 のスポンジとふきんを愛用しています。

スポンジのガッツリ落とせる強さ、ふきんのタフさ、この二つは手放せません。

食器用のふきんは 『 ミューファン 』 です。

このふきんには抗菌・防臭効果のある純銀の糸が編み込まれているんです。

だから、ふきんのイヤな臭いがしないんです!

 

野田琺瑯 』 のレクタングルはとにかく便利。

 

おすすめポイントはたくさんありますが、最近、生徒さんに紹介して驚かれたのが

直接コンロの上に置いて、保存食の温め直しをした時でした。 琺瑯なので直火OKです。

レンジで温め直すより、ずっとできたてに近い味になりますよ。

 

塩麹を作る時、蛇腹の蓋のタッパーがいい役割を果たします。

塩麹の発酵途中は二酸化炭素が出て、膨張するんですよ。

蛇腹の蓋だと、その収縮に対応できるんです。

できあがった塩麹は琺瑯に移して保存します。

 

今回の風邪はこれで乗り切りました。

ちょっと疲れた時はチオビタ。 すっごく疲れた時はグロンサン。

夏バテにも効きそうなのでオススメです!

 


39

2011-04-26 23:33:00 | Shopping

週末に39になりました。

突然の夫の出張、予約していたレストランのオーバーブッキング・・・

いろいろありました。

Nさんの緊急入院も。大丈夫かな。

  

  

急遽、イタリアンレストランで誕生日ディナーとなりました。

お味は・・・

夫が一番おいしかったのは何も調理されていないミニトマトだったらしい^^;

 

食事の前に野菜ソムリエのバラエティーショップ 『 すぎはら 』 さんへ。

いつ行っても、すぎはらさんはパラダイス☆

野菜の品揃えは見ているだけ楽しいです。

これ何のお花だかわかりますか? 食べられるんですよ。

答えは後ほど。

オクトパス 』 のネギドレシング、おじさんが秘密の場所で採ってくるクレソン、

極細ホワイトアスパラを買いました。

もっともっと買いたかったのですが、

翌日、野菜の買い出しに出掛ける予定だったので控えめに。

恵庭の直売所 『 花野菜(かのな) 』 で今年初のお買い物。

これだけ買っても1,500円!

地場の柴田農園さんや余湖農園さんの葉物野菜をメインに

全国の旬の野菜が集結してました。

 

柴田さんの極太リーキと隣の紫はビーツでした。

お花や苗も充実していました。 

MOP 』 にも寄り道して、ルッコラとサラダホウレンソウ、とかちマッシュも買ってきました。 

たくさんの野菜に囲まれて幸せ~ ♡

早速、お料理開始♪

 

クレソンとダイコンのサラダ ・ カタクリのおひたし

先ほどの紫のお花はカタクリでした。 片栗粉のカタクリです。

アズキ菜とホウレンソウを足したような味。 美味ですよ。

 

ホワイトアスパラのネギドレッシング ・ 行者ニンニクと酢味噌

ネギドレッシングは色もきれいで粘度が強く、お料理が楽しくなります。

味はネギネギしていなくて、とってもマイルドです。

 

サラダホウレンソウととかちマッシュのフレッシュサラダ ・ 新玉ネギのおかかかけ

とかちマッシュの一番好きな食べ方。

生のホウレンソウととかちマッシュに熱々のオリーブオイルをジュッとかけます。

新玉ネギは全く辛味なし。フルーツのようでした。

 

30代最後の一年。 どう過ごすかを思案中。

今日は仕事のオファーをいただきました。

それからずっと痛かった肘のMRIを撮ってきました。

腫瘍の疑いは否定できました。

軽い神経麻痺があることがわかり、食器がよく割れる理由も判明。

痛みの原因はわからず。 

これを “ 老化 ” と呼ぶのかもしれませんね

 


Into one.

2011-04-01 23:59:51 | Shopping

本日、創業139年の 『 丸井今井 』 と79年の 『 札幌三越 』 が統合され

『 札幌丸井三越 』 が誕生しました。

誕生といっても、両者が存続するための業務の効率化が狙い。

売り場はこれまで通り。

震災以来、観光産業の落ち込み ・ 経済の停滞 ・ 急激な円高・・・

経済活動の一助になれば。。。

風呂敷は赤が丸井で、紺が三越でお買い物をしてもらったものです。

ルーツが呉服屋の三越ならでは。

折り方もきちんとしていて老舗百貨店のプライドが感じられます。

数量限定のお買得品をいくつかと、いつものお店で洋服を購入してきました。

 

広島 『八天堂 』 のクリームパン

縁起の良い名前ですね。 クリームがおいしい。

十勝幸福行ビーフカレー

こちらは幸せなネーミングのカレー。 特別価格で販売していました。

 

丸井で見つけた、超お買得品!

左がWMFのミキシングボールで95%以上off。 普通にボウルとして使ったり

湯煎をするのに便利なくぼみとハンドルがあります。

レモンカードを作ったり、最近ハマっているゼラチン料理作りで重宝しそうです。

右もWMFでハニーディスペンサー。

こちらは80%ぐらいoff。

 

いつも我が家で使っているハチミツ。 一斗缶で20㎏入り。

ハチミツ独特のにおいを取り除いているので料理にも使い易いのです。

先月、新しい缶が来て、ちょうど、ディスペンサーも新しくしたいな~と

探していたところでした。

 

最近の食事の様子。

ダイニングの明かりを落としてキャンドルを灯しています。

北海道からの送電には限界があるようですが

節電を心がけることが大切かなと思っています。

 

カプレーゼのグリーンは菜の花です。

パスタはブロッコリーと牡蠣のペペロンチーノ。

  この日はビーフシチューでした。

キャンドルを灯すと、ゆったりとした時間が流れるような気がします。

一日のできごとを話しながら食事をする。

忘れがちでしたが何よりも幸せなことですね

 


2011 初 ♪

2011-01-23 22:41:44 | Shopping

昨日は 『 極笑 7 』 に行ってきました ~♬♫ ~♫♬

 

M-1準優勝で引っ張りだこのスリムクラブが来ていました~♪

ネタの〆はフランチェンの「いいよ~」(笑)

フルポン人気がすごかった! キャ~キャ~!! 亘くんの演技が上手!

“ 極笑の時は 『 hiri hiri 』 のスープカレー ” が定番化 。 今年初のスープカレー^^

Nさんありがとう ~(*゜∀゜*)

 

 今年も出遅れた初売りに行ってきました^^;

名古屋から札幌に戻って、1/6ぐらいだったかな?

 

まずは 『 三越 』 へ。

その後、『 丸井今井 』 へ行く途中に 『 さえら 』 でランチ♪

1時過ぎでタラバガニが売り切れ~ (>ω<;)

続いて、『 大丸 』 ~ 『 東急百貨店 』 =З=З

結局、買ったものと言えば、いつものお店の洋服と

夫が欲しがっていたお風呂のイス^^;

どっちもいつ買ってもいい普通の値段でした。

初売りの翌週だったかな?

大丸 』 でかわいいチャームを見つけました ~(♡∀♡)

コレお守りなんですって。 絵馬には名前も入れてもらいました。

大丸 』 の “ うまいもの市 ” で 『 551蓬莱 』 の豚饅 ・ 餃子 ・ 焼売 GET!

 

蒸かしたての豚饅をその場で食べちゃいました~ (@^(∞)^@)

 

友人が新年にはシャンプーのボトルも新しいものに買い替えると言っていました。

その話を聞いて、へぇ~~と思いました。 私はそこまで気にしていなかったな。

新年になって買い替えた物アレコレ・・・

ヘアブラシと洗濯物ハンガー。

「CREATE INO」のブラシはこれで何本目だろう?

かなり前からずっとこのブラシです。

中華鍋。 ハンドルが熱くならない木製なところと

底と側面が黒くて汚れが目立たないところがお気に入りです ♡

 洗えるバスケット。 食洗機でも洗えるドイツの「saleen」。

使い易くて衛生的! 二つ目です。

 

野菜保存袋「P-プラス」

この袋に野菜を入れて保存すると本当に長持ちします

冬場は野菜が高い北海道。 上手に野菜を使い切りましょう~^^

 

なんともまとまりのない記事でした~ 

 


限定品!

2010-07-19 22:25:18 | Shopping

砂川までドライブしてきました ~♬♫ ~♫♬

砂川は札幌から北に100㎞ぐらいのところにあります。 旭川の手前。

日帰りのドライブにはちょうどいい距離かも♪

 『 北菓楼 本店

ここのところ頻繁にメディアで取り上げられているのを見て行ってみたくなりました^^

 お目当てはスフレ。

各時10個の限定品なんです!

この10個を逃さないように夫が電話で予約してくれました (*^-゜)v

予約はしたものも混み合うので早めに来てくださいとのこと。

30分以上前に着いたけれど、喫茶室は長蛇の列でした (*o*)

最悪の場合、スフレは焼き上がったけれど席に着けないかも?

 

ギリギリ席に案内され、ほどなくスフレが出てきました ~(*゜∀゜*)

このスフレ、焼き立てはココットの倍の高さがあるそうです。

3分以内に食べるのがオススメなんですって。

ほんのりレモンの香りがして、フワシュワでおいしかったですよ。

でも、私にはちょっと甘かった~>ω<;

甘さをなんとかしたくて早く紅茶を飲みたいのに待てど暮らせど来ない!

スフレは14:00の焼き上がり。 紅茶が出てきたのは14:15でした。

連休中で忙しいのはわかるけど、ホスピタリティーはいただけませんでした。

 

 『 黒瀬農園 』

 

 

出発前に夫がネットで検索したドライブマップに載っていたそうです。

ブルーベリー ・ ハスカップ ・ ラズベリー ・ ラベンダー

ラベンダーの写真を撮るのはどうしてこんなに難しいのでしょう (-ω-;)

ピントは合っていませんが、おもしろい一枚が撮れました^^

雨が降り出してしまって、ゆっくりと見られなかったけれど

ラベンダーの中にダイブしたくなるような気持ち良さでした (♡∀♡)

 

砂川と言えば、やはり 『 ソメスサドル 』 は外せませんね。

買ったばかりのウエストポーチを夫にとられてしまったので

私用のウエストポーチはないかな~とお店に寄ると

ちょうど “ ソメスフェア ” が開催されていました。 ここもまたすごい人人人。

 ソメスっぽくないこの色と形。 けれど私はこの色と形がとっても好き ♡

買う予定は無かったのに、タグに書かれた “ 限定品 ” の文字に夫が反応!

 「買いなよ~」の声にすんなりと応じた?私でした(笑)

 ピンクの中は2番目に好きな色、ブルーの生地が張られています^^

これはSOYAhahaにもらったエコバッグ。

この色を見た瞬間に私を思い浮かべてくれたそうです (*´ω`*)

しっかりとした生地でマチもあって、とても使いやすいです。

ありがとう

 


Rera ~ COSTCO ~ MOP ・・・ ♪

2010-05-24 20:25:07 | Shopping

 良く晴れた気持ちのいい週末 ~♬♫ ~♫♬

 今回のドライブは南へ =З=З=З

MOP 』 に話題を独占されている 『 Rera 』 に行ってみました♪

(iPhoneで撮影)

 土曜日の昼下がり・・・ 人っ子一人写真に写らず @@;

(iPhoneで撮影)

 集客の起爆剤になるか?!

7月中旬には 『 マッスルパーク 』 なるものがオープンするらしいです。

ストラックアウトやSASUKEなどTVでおなじみのアトラクションが楽しめるようです。

(iPhoneで撮影)

 私はここに行ってみたかったんだ~(*゜∀゜*)

nakao COOKINGOODS

プロ仕様のアルミ鍋で有名な㈱中尾アルミ製作所のリアル店舗。

商品はアウトレット品ではなく、すべて正規のもの。

アルミやステンレスのお鍋がいっぱい!

お鍋以外にもマイクロブレーン等、

ちょっと珍しいキッチングッズも多く取り揃えてありました。

うちのキッチンは熱源がガスなのでアルミのお鍋がオススメなんですって。

ちょっとプロっぽくてかっこいい厚みのあるお鍋を一つ購入しました (*^-゜)v

 

Reraを出発して、向かった先は 『 COSTCO

プレゼントや頼まれたいたものをちょこっと買って・・・

目と鼻の先の 『 MOP 』 へ =З

(iPhoneで撮影)

空いていて駐車場もノンストップで入れました。

ゴーストタウンのReraよりはお客さんは居たけれど・・・ビミョ~

北エントランス横の 『 北海道ロコ 』 では周辺農家さんの新鮮野菜が

たくさん売られていました! ここはいいね!

鮮魚売場にも活気があって、カニを買って帰ってきましたよ^^

 

昨日は12回目の結婚記念日♡

 私は専業主婦で稼ぎがありませんからプレゼント交換とはいきませんが^^;

夫は調子が悪くなっていたシェーバーを記念に購入。

私はストールを買ってもらいました (*^o^*)

12周年は “ 絹婚式 ” もしくは “ 麻婚式 ” らしいです。

あんまり気にしてはいなかったのですが

15年を過ぎると5年ごとになってしまうそうなんです。

それならば、今のうちにしっかりお祝いしておかなくっちゃっ!

 夫がプレゼントしてくれた麻のストール。

とってもシンプルで真っ白でウォッシャブル。 機能性重視な選択が夫らしい(笑)

私にすべてを与えてくれる夫に感謝。

いつまでもお互い元気で仲良く支え合っていきたいね

 


iPhone ♪

2010-05-16 22:18:36 | Shopping

 やっと買い換えました ~♬♫ ~♫♬

 2年前、キティケイタイに一目惚れしてDocomoからSoftbankへキャリア乗り換え。

先月末でキティケイタイの支払いも終わり、5月1日からiPhoneになりました♪

海外ドラマかぶれの私。 実はちょっと前までBlackBerryが欲しかった。

でも、最近の海外ドラマに出てくるのはiPhoneばかり。

タッチ画面ってどうなんだろう?と思いつつも、ワクワクの変更でしたヾ(≧∀≦)ノ"

お店ではまず、iTunesに接続できる環境にあるかを聞かれ

???

私だけだったらここでリタイア間違いなし^^;

いろいろ説明してくれたけど、ちんぷんかんぷん (ω_ω;)

まぁ~夫が何とかするでしょう!

 iPhoneには過失による保証は一切ないこと

スルッとしているのでよく落として壊れてしまうこと

パスワードや暗証番号がいっぱいあることだけは私にも理解できました(笑)

Yシャツの胸ポケットやズボンのポケットにケイタイを入れる夫は落とすの必至!

なので、本体にはシリコンカバーをして、

Dockコネクターに差すタイプのネックストラップで安全対策を (*´ω`*)

iPhoneには付属の説明書がないので

最初は電話のかけ方すらわからなかった (@_@;)

メールも “メール ” ってところをタッチしても送れない・・・

ケイタイメールはSMS/MMSってことがわかったのは

2日後だったかな (≧ω≦*)

あれから半月経って、多分まだ機能のほんのわずかしか使いこなせてはいない

だろうけれど、今は「iPhoneって超便利 ━(゜∀゜)━!!!」って思っています。

 iPhoneになっても相棒はKitty ♡

Hちゃん、ありがとう ☆o(^0^*)o

   

 

 

私好みのプレゼントをみんなありがとう (♡∀♡)

夫の喜びそうなものまでお気遣い感謝です