アジア・オセアニアNews blog ~お日様とお月様の光と影~

アジア・オセアニア地域の通信社が配信する記事から『中国の領土紛争問題』を伝え日本の安全保障などのニュースブログ。

日本企業、欧州戦略を再構築へ 拠点分散の検討急ぐ 英国のEU離脱 (時事通信)

2017年01月18日 | EU離脱と世界経済
日本企業、欧州戦略を再構築へ 拠点分散の検討急ぐ 英国のEU離脱
(時事通信 2017/01/17-22:00)


 英国の欧州連合(EU)離脱問題をめぐり、英国がEU単一市場や関税同盟から脱退する「ハード・ブレグジット(強硬な離脱)」の現実味が増したことで、日本企業は欧州戦略の練り直しを迫られそうだ。英国からEU域内への輸出に高率の関税が課せられれば、同国に生産・販売拠点を置く企業にとっては競争上不利となる。日本企業は本格化する離脱交渉をにらみつつ、拠点分散化など対策の検討を急ぐ見通しだ。

 単一市場脱退も辞さず、移民制限を優先させるメイ英首相の姿勢が明らかになった17日、同国に進出する日本企業からは「英国での事業は継続し、今後の動向を注意深く見守る」(トヨタ自動車)といった慎重なコメントが相次いだ。
 英国とEUによる原則2年の離脱交渉が本格化するのはこれから。日本企業は「交渉が具体的にどのように進むかを見守りたい」(大手銀行)、「経済活動に影響が出ない形で関税を取り扱ってほしいが、現時点では何とも言えない」(電機大手)と述べるのが精いっぱいの様子だ。

 足元では英国からの輸出に追い風となるポンド安が進んでおり、「進出する日本メーカーにとって悪い面だけではない」(工藤泰三日本郵船会長)との指摘もあり、昨年6月の英国民投票でEU離脱が決まった後も英国から拠点を移す動きは顕在化していない。

 ただ、長期的には英国の経済活動の停滞は避けられないとの見方は多い。日本貿易振興機構(JETRO)が昨年12月に発表した欧州に進出する日系企業1000社へのアンケート調査では、将来有望な販売先として英国は前年の8位から11位に後退。英国に進出する製造業の4割弱がサプライチェーン(部品供給網)の見直しを、2割強が物流ルートの見直しを検討課題に挙げており、英国とEUにまたがる拠点網の再構築が進みそうだ。

英首相、経営者的手法で「EU離脱」演出 (ロイター)

2017年01月18日 | EU離脱と世界経済
コラム 英首相、経営者的手法で「EU離脱」演出
ロイター 2017年 01月 18日 10:44 JST

George Hay

[ロンドン 17日 ロイター BREAKINGVIEWS]

 - 英国が直面している複雑で歴史的な転換局面において、メイ首相は企業経営者の手法を採用した。

 新たに就任した優秀な経営者は時折、前任者の残したプロジェクトに対する多額の引当金計上から始めることがある。これで過去の問題を帳消しにして、将来の利益の見栄えを良くし、この経営者は決断力のある人物だというイメージを生み出してくれる。メイ氏が17日の演説で打ち出した欧州連合(EU)離脱の交渉方針は、それと似た効果をもたらす可能性がある。

 英国のEU離脱交渉については、現状維持を出発点にして徐々に利益を放棄していく方法も考えられた。だがメイ氏はその正反対の提案をした。つまり、まずEUとのすべての関係を放棄し、それから新たな要素を積み上げる形で、これは現実を反映している。英国がEU単一市場にとどまりながら、EU司法裁判所の拘束を受けず、EU域外諸国と独自に貿易協定を結び、移民規制もできるという「いいとこどり」は不可能だからだ。

 英政府は具体的なEU離脱計画を持ち合わせていないのではないかとの不安もあっただけに、メイ氏の今回の姿勢は確固たる指導者として再評価される材料になるはずだ。今や英国民とEUの交渉担当者は、英政府が「半分だけEUにとどまる」といった中途半端な形で決着をつけるつもりがないということが分かった。最悪のシナリオを確立したため、もしメイ氏が求める包括的な自由貿易協定をEUが容認すれば、事態はましになるという期待も出ている。

 もっともこの問題はあたかも大きな浴槽のごとく、足元をすくわれて溺れてしまう危険性はある。EU各国が英国との合意を拒否した場合は、英国の国内総生産(GDP)は2030年までにトレンド成長率に対して著しく下振れしかねない。メイ氏が単一市場のアクセス確保を目指すと表明した自動車と金融サービス業界は心強く感じただろうが、希望がかなわない可能性は恐らくより明確になってきた。

 現時点で投資家の反応は割れているように見える。ポンドは対ドルで即座に2.5%も上昇したものの、通貨オプション取引は依然としてポンド売りに傾いているもようだ。ただ、メイ氏は少なくとも、投資家が手掛かりにできる基本シナリオは設定した。次に起きる展開についてメイ氏がコントロール可能な範囲が限られる以上、基本シナリオの提示はメイ氏が市場のためにできる精一杯の行為と言える。


 メイ氏は17日の演説で、英国がEUを離脱する際には単一市場からも撤退すると宣言した。

 メイ氏は、EUと対等なパートナーになることを模索していくが、他の国が採用している既存の自由貿易協定を導入する考えはないと述べた。

 メイ氏は「私は次の点をはっきりさせたい。つまり私の提案はEU単一市場にとどまることを決して意味しない。そうではなく、新しく包括的、野心的、大胆な自由貿易協定を通じて可能な限り最大限のアクセスを目指す。この協定には一定分野において現行の単一市場の取り決めを盛り込むかもしれない」と語り、そうした分野に自動車や金融サービスを含めたいと付け加えた。

メイ英首相、EU単一市場からの脱退表明 ハードブレグジットへ (ロイター)

2017年01月18日 | EU離脱と世界経済
 イギリスがEU離脱の交渉方針を表明しました。
 カテゴリー『欧州とアジアのニュース』は『EU離脱と世界経済』に変更になりました。

 イギリスがEUより離脱によって世界の経済、特にアメリカ合衆国、中国、日本の経済にどの様に
 影響を及ぼし各国経済が変化していくのか?
注目したいと思います。


 メイ英首相、EU単一市場からの脱退表明 ハードブレグジットへ 
 ロイター 2017年 01月 18日 10:21 JST


[ロンドン 17日 ロイター] - 英国のメイ首相は17日、欧州連合(EU)離脱の交渉方針に関する演説を行い、EU離脱に伴い単一市場からも脱退する方針を明らかにした。

単一市場残留に向け妥協案を探るのではとの憶測を否定、ハードブレグジット(強硬離脱)を目標に掲げた。欧州市場への最大限のアクセス確保を目指すとともに、欧州以外の国々と独自の自由貿易協定(FTA)を締結していく構えで、大陸からの移民流入を制限する姿勢も打ち出した。

 首相はEUとの対等な関係を探っていくと協調。「私が提案していることは、EU単一市場に留まることを意味しない」とした上で、「包括的で大胆、かつ野心的なEUとの自由貿易協定を通じて、EUへの可能な限りのアクセスを目指す」と表明した。一定分野で現在の単一市場の取り決めが維持される可能性にも言及したほか、最終的な離脱案について、議会での承認を求める考えも示した。

 メイ首相が議会の承認を求める考えを示したこともあり、ポンドは急騰。対ドルで2.9%値上がりし1日としては1998年以降で最大の上げを記録した。

 首相は演説のなかで、ノルウェーなどEUとFTAを結ぶ国々が利用している既存の枠組みを導入するつもりはないと言明、ソフトブレグジット(穏健離脱)を明確に否定した。

 離脱交渉については、移民流入の制限、欧州司法裁判所(ECJ)の管轄からの離脱、EU関税同盟の正式加盟停止など12の優先事項を提示した。関税同盟への加盟は英国独自の貿易協定締結の妨げとなっているとしたほか、欧州とはなるべく摩擦のない形で貿易を維持したいとの考えを明らかにした。

 英国は3月末までに2年間の正式な離脱交渉を開始する見込み。メイ首相は、今後2年間で離脱条件に関して合意し、新規則は必要に応じて段階的に導入したいとした。

 さらに「EUとの関係が今後変化するに伴い、ビジネスが危機に陥ったり、安定性が脅かされることは誰の得にもならない。われわれは破壊的な危機の回避を求めており、英国とEUが新たな関係に移行する上で必要となる新たな取り決めを結ぶために全力を尽くす」と述べた。



 メイ首相はEU解体を望まない考えも表明。「EUの成功はなお、圧倒的に英国の国益に最もかなう」と語った。

一方で、EUが懲罰的関税を主張すれば、企業をつなぎとめるため、税制面での優遇策を活用する可能性も示唆した。


 ハモンド財務相は議会で、EUとの包括的な貿易合意が期待できない場合、強硬な姿勢をとる可能性を示した。

 スコットランドのスタージョン行政府首相はメイ氏の演説後、「われわれの経済や雇用、生活水準への影響に関係なく、スコットランドが将来の選択ができない状態で、英国政府がEUや単一市場から離脱することは容認できない」と述べた。   

 英自動車工業会(SMMT)は関税同盟参加の重要性を強調、ドイツ高級車メーカーBMW(BMWG.DE)は単一市場への無関税でのアクセス確保を求めた。