goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽にこんがらがって

音楽制作を生業としている加茂啓太郎の日常

日々の徒然です

2018年03月23日 | 音楽
3/5
フィロソフィーのダンス 秋葉原カルチャーズ劇場でライブ
3/6
アプリオリスタジオでフィロソフィーのダンスのレコーディング
ヤマモト君、宮野君、ハルちゃんとで焼き鳥屋
3/7
「ダンス・ファウンダー」の7インチが予定の2倍近く売れたので次回作の打ち合わせ
夏の魔物のシェルターワンマン。

このバンドもオーディションから見てますからね

狙うのは米米クラブでしょう。そのためには成田君のパフォーマーとしての成長にかかってると思います。

3/8
六本木のミッドタウンのソニー・ミュージックに初めて行く。
今のファンクラブというのは、そういう事なんですね。

フィロソフィーのダンス O-EASTでマーキー祭り

3/9
フィロソフィーのダンス 下北441でディスクユニオン主催のアウトストア・イベント。満員
CD 300枚は即枯れでした

おでんと一緒にチェキが撮れるというシステム。

主催のコバケンさん 会社の申請が通らず おでんは自腹だったそうです。ありがとうございます

3/10
KUMAMIと代官山で食事

3/11
田中茉裕ちゃんのライブで渋谷7th Floor

フィロソフィーのダンス 吉祥寺HMVでインストアライブ

もう見えないですね。



フィロソフィーのダンスの全作詞と曲を手がけているヤマモトショウ君のソロ・プロジェクト
良質なエレポップ+エド・シーラン感もありますね。良い感じです

new life wave
クリエーター情報なし
COCONOE RECORDS

日々の徒然です

2018年03月13日 | 音楽
2/26
寺嶋由芙ちゃんのレコーディング
花粉症でイマイチ進まず。
全く花粉症がない僕には辛さが分からないので申し訳ない気持ちになりますね

花粉がひどい時は花粉のない北海道で歌入れするという某バンドもいるそうですが、いつかそう出来ると良いですね

2/27
ゆふちゃんのレコーディング。今日はゆふちゃんは良かったんですがエンジニアの井上さんが体調不良
でも何とかなりました。井上さん体調の悪い時にありがとうございました。


2/28
80年代に上司だった小泉さんと打ち合わせ

小泉さんは 僕がブルーハーツ、スピッツ、オリジナル・ラブ、カステラ、Great3とか僕が契約したいと言ったアーティストには「加茂がやりたいならいいんじゃない」と
いう広い気持ちでいてくれたので良かったです。

映画「Walk in the Enemies」大好物のナチス映画です

ナチスの軍服を盗んだユダヤ人がユダヤ人を助ける実話。という事は見た目ではやはりユダヤ人もドイツ人も分からないんですね。

途中はきついですが、死ねば良いのにという奴が死んでくれるのもナチス映画のカタルシスです。

3/1
渋谷クアトロでアイドル・イベント。かっての部下が運営なんですが、どう手伝うか考え中です。
映画「シェイプ・オブ・ウォーター」

恋愛映画って基本的に美男美女の愛の話じゃないですか、これはモンスターと言葉が不自由な掃除のおばちゃんのラブストーリーなのがすごいですよね

「美女と野獣」と言ったって最後は王子様じゃないかと思うんですが、これは王子様にはなりませんから。

3/2
映画「グレーテスト・ショウマン」三日続けて映画見てますね。映画見るのは仕事だと思ってますから。

以前はほぼ毎晩ライブハウスの行っていたので、その分、スケジュールに余裕が出来て、これは嬉しい限りでございます。

良い映画だけどアップダウンが早すぎてハラハラが少ないですね。子供も見るからなんでしょうが、もう少し長くても良かったと思います。


3/3
58歳の誕生日です
60歳まで後2年とか嘘じゃないかと思います

フィロソフイーのダンスのメンバーのスタッフから愛と嫌味のこもったプレゼントいただきました

メンバーからのメダルも嬉しかったです。

3/4
渋谷HMVでフィロソフイーのダンス インストアイベント
もう見えないですね

映画「ブラックパンサー」
これも傑作ですね。
でもMCものでは「キャプテン・アメリカ、ウィンターソルジャー」が僕的には最高傑作なので、更新して欲しいと思います

お約束のエンドロール後の映像では少し期待させてくれましたが


音楽というのは時代の背景とか歌詞の意味とか、アーティストのメッセージとか分かるとより面白く聴けるんですよね
さらにイギリスのここ30年がどうだったのかも分かって、もともと好きですがスミスとモリッシーへの好き度が上がりました。
いまモリッシーを聴くということ (ele-king books)
ブレイディみかこ
Pヴァイン

日々の徒然です

2018年03月10日 | 音楽
2/19
ヤマモトショウ君の生誕祭で新宿ロフト
プレゼントはthe shaggsの奇跡の名盤「philosophy of the world」のアナログ
オリジナルは50万超えなので再発ですいません

2/20
フィロソフィーのダンスのレコーディング

2/21
フィロソフィーのダンスの取材で新宿御苑
終了後 日本で一番美味しい水餃子を出す随園別館で食事
まぁ良くメインから炭水化物からデザートまで、この子達よく食べますね
太らないからまぁ良いんですけど

2/22
寺嶋由芙ちゃんのレコーディングで三茶クロスロード
また1曲終わりました

2/23
同じく寺嶋由芙ちゃんのレコーディング。歌の譜割について判然としない箇所が多々あり、スタジオで作詞家の方とゆふちゃんが電話でやりとり
結構大変でしたが、諸々上手く行って良かったです。

2/24
フィロソフィーのダンス
大阪のセカンドラインでライブ 共演はビリーアイドルとおやすみホログラム
おやホロのマネージャーから次回作のドラマーについて諸々楽しみです

2/25
フィロソフィーのダンス 
心斎橋サンホールでライブ
ライブの前に抜けてディスクユニオンでスティーリー・ダンの「エイジャ」のオープンリールを発見
バーゲンで2割僕で7000円。
3万でも買う人いると思うので、お買い得だと思います。

僕の人生の後悔の20位くらいに89年にロンドンで売っていたJAMとULTRA VOXのマルチテープを買わなかったというのがあるのですが、それ以来
レアな物で買うか買わないか迷ったら買うことにしてます。

でも店頭で視聴も出来ないので、ちゃんと音が入ってる事を願います。


67年世界で初めてアルバムを出したガールズバンドですね。スキャンダルのファン。フィロソフィーのダンスの元ネタでもあるのでファンの方は買いましょう。
PHILOSOPHY OF THE WORL
クリエーター情報なし
LIGHT

日々の徒然です

2018年03月01日 | 音楽
2/12
callmeとフィロソフィーのダンス 2マン ツアーで渋谷WWWX
Da-iCEの工藤さんやっと来て頂きました。

初めて打ち上げでメンバー同士もやって交流出来た感じです

「君の瞳に恋してる」のカバーは僕のアイデアなんですが少女隊のカバー(氣志團が良く終演のSEで使ってました)があるので日本の法定訳詞があると思ってたら、
調べたら、その後、日本語カバーのレコーディングはNGになってました。

レコーディングはしないので大丈夫なんですが 少女隊のバージョンの歌詞は高校生設定なので どうせならと僕がの日本語詞書きました

オリジナルはタイトルは訳すと「君から目が離せない」という君が本当に好きだ!という事を言っているだけの歌詞なんですが、それに準じて作ってみました。

「ギネス級の花束を君にあげよう」とか僕も気にぃっているのでパブリック・ドメインになる頃には死んでると思うので宮野くんレコーディングしてください。

2/13
スタジオ・ノアの代表の佐山さんにお会いする

彼は音楽スタジオの経営だけではなく色々ベンチャーな事にもトライされるので面白いです。

宮野くんとヤマモトくんで赤坂で飯。

2軒目は赤坂にホワイト・ラベルというバーの名店。

オーダーはバーテンダーに「バーボンでお勧めありますか?」とか聞くと色々レアなものを出してくれて楽しいんです。

クレイジージャーニーでやっていたテキーラも話していたら出してくれて気が利いてます。

2/14
フィロソフィーのダンスに色々売り込みを受けて嬉しいですね。これも人気が出てきた証拠かと思います。

新宿HMVでフィロソフィーのダンスのアナログのインストアイベント

個人の自由ですから別に良いですけど、どうせ聴けないからと盤面に直接サインを希望するのは僕としては正直微妙な気分です。

こだわって作ってるのでいつか聞いて欲しいと思ってますから。

2/15
寺嶋由芙ちゃんのレコーディングで三茶のクロスロードスタジオ

2/16
吉見佑子さん達と食事。 テレビブロスのマッド編集者木下君(フェスボルタの主催者)やヨガのトレーナー、VJの子とか色々

知らなかったんですが神宮前の古民家を改造したクラブ bonoboのオーナーの成さんがなかなかのグッドバイブス

NYでののいずんずりのメンバー時代の話も最高でした

流れでbonoboにも行く。こんなとことろこんな場所がとチョツトびっくりです


2/16
フィロソフィーのダンス
新宿HMVと池袋のニコ生本社でインストア

2/18
フィロソフィーのダンス
Tokyo FMホールでライブ
秋葉原ソフマップでインストア

シングルなのに14曲入りで1000円(紙ジャケ!)と掟破りなもの作りました
ダンス・ファウンダー(リ・ボーカル・バージョン)
クリエーター情報なし
PHILOSOPHY OF THE WORLD

日々の徒然です

2018年02月23日 | 音楽
2/5
フィロソフィーのダンス 「ラブ・バリエーション」のミキティ本物さんで振り入れ

ハロプロ・オマージュを思い切り入れて欲しい というののコーラスを1本のマイクで歌うようにして欲しいというのは
僕のオーダーですね。

「振り」には著作権ないですが、パクリではなくコンセプトありきのオマージュなら面白くなると思うんです。

複数のメンバーが1本のマイクで歌うというのはバンドではよくあるパフィーマンスですが、アイドルではあまり見たことないので面白いかなと思いました。

2/6
映画「素敵なダイナマイトスキャンダル」試写会


これは80年代の伝説の雑誌編集者 末井昭さんの自伝の映画化
僕の人生に多大な影響を与えた「HEAVEN」という雑誌があるのですが これも末井さんの影響下にある事が分かります。

菊地成孔さんが 荒木経惟さんの役をやってるのですが、これが似てないけどはまってますね。
エロ本が70〜80年代どういうものだったかという事などを知らないと分からない事が多いですが、僕にはたまらないシーンが満載でした。

これ読んでから見るとより面白いと思います。
素敵なダイナマイトスキャンダル (ちくま文庫)
末井 昭
筑摩書房


2/7
会社で清算
アイドルのマネージャーをやっているとメンバーの分まで清算しないといけないので領収書の量がハンパないでの一気にやろうとすると一日仕事です。

2/8
新宿タワレコでフィロソフィーのダンスのインストアイベント
特にファンを煽るような事はしてないつもりですが 480枚 売れて枯れちゃってびっくり

オリコンのディリー・チャートも9位でした


2/9
フィロソフィーのダンスの打ち合わせ3本

2/10
フィロソフィーのダンスとcallmeの2マン・ツアーで名古屋

2/11
映画「悪女」
韓国映画なんですが、どれだけアクション・シーンが続くんだという感じです。
ストーリーがちょっとありきたりなのが残園ですが、そんな事はあのバイクでの斬り合いとバスの中でのアクション・シーンで帳消しです


個人的に10CC ブームなんですが少しお高いですが損はしません
Tenology
クリエーター情報なし
Universal UK

日々の徒然です

2018年02月14日 | 音楽
1/29
フィロソフィーのダンスのリハーサルで学芸大学

元MixoL'eのドラムの佐藤ちゃんと中目黒で飯。彼はなかなかのナイスガイなんです。
パティシエの道を捨ててドラマーの道を目指してます。今はバンドを5つ掛け持ちしているそうです。
まだまだですが良いものは持っていると思うので、ドラマーを探してる人は連絡ください

1/30
寺嶋由芙ちゃんの歌のレコーディングで三軒茶屋のクロスロードスタジオ
フィロソフィーのダンス 下北のベースメントバーでライブ

1/31
遠藤賢司さんの71歳の生誕祭で渋谷クラブ・クアトロ
彼の肉体が無くなっただけで魂は作品と歌い継ぐアーティスト達に中に生き続けている事を確信しました

ただライブが見れない、新作が聴けないのだけは残念です。


2/1
フィロソフィーのダンスのツアー・リハーサル
寺嶋由芙ちゃんのレコーディングで三軒茶屋


2/2
フィロソフィーのダンス 渋谷のビレバンでインストア。

ロッキンオン社に久しぶりにお邪魔して旧知の海津さんにお会いする

彼は以前はユーミンのライブ制作を担当していて僕がユーミンの宣伝の紙媒体の担当だった90年代前半 よく飲みに行ったり鎌倉に花火見に行ったりしてました。

彼は大会場での「規制退場」を発明したとされ、今はフェス事業部のトップだそうです。

なかなか直ぐという訳には行きませんがおいおいという事で、頑張ります。

2/3
フィロソフィーのダンスのレコーディングでアプリオリ・スタジオ

この日は新曲のコーラスのみのレコーディング

映画「スリー・ビルボード」

傑作です。色んな評がありますが、出てくる人が全員「痛い」ですね(実際に痛い目に会う人もいますが)この表現は英語ではあるんでしょうか

「ノクターナル・アニマルズ」と微妙に設定がかぶるのと、鑑賞後の感慨がうまく言えないのですが個人的に近いの感じがするのも面白かったです。


2/4
フィロソフィーのダンスとcallmeの2マン・ツアー初日で大阪シャングリラ

リハの時に アンコール後にブライアン・フェリーの「レッツ・スティック・トゥギャザー」をかけるべきだと思いつき配信で購入。間に合いました。


この音源が残って本当に嬉しいです
ラストライブ“猫と僕と君
クリエーター情報なし
FUJI


遠藤賢司をまだ聞いたことがないという非国民にはまずはこれが入門編かと
純音楽一代 遠藤賢司厳選名曲集 (2枚組み)
遠藤賢司,遠藤賢司,うらたのぶこ,岩瀬ひろし,松任谷正隆,高中正義,木田高介,細野晴臣,佐久間正英,小野崎孝輔
ミディ

日々の徒然です

2018年02月05日 | 音楽
1/22

川谷絵音さんのプロデュースのイベントに田中茉裕ちゃんが出演するので恵比寿天窓

川谷さんは10年くらい前にデモを送ってもらい メイルでやりとりしてindigo la Endのライブを見に行きました

すいません。その時は才能を見ぬけませんでした

でも「覚えてないと思いますけど」と声かけたら「加茂さんですよね」と覚えてもらっていて嬉しかったです

1/23
寺嶋由芙ちゃんのレコーディングで三軒茶屋のクロスロードスタジオ
コントロールルームが狭い、という難点はあるのですが、CPでここを超えるスタジオがないんです(それとエンジニアの井上さんと奥さんのグッド・バイブスも)

1/24
浜田省吾の映画「旅するシンガーソングライター」をソニーの試写室で見る

正直、今まであまり興味がなかったアーティストなんですが ゆふちゃんの以前のマネージャーの飯島くん(見かけによらず洋楽も色々聴いてます)が大ファンだったり、キーボードの福田さんとご縁があったり、
今の部署の板谷さんが監督だったり、最近何かと接点があります。

感想は浜田省吾というアーティストをもっと知りたくなりますね。

日本の音楽ジャーナリズムは山下達郎、大瀧詠一、細野晴臣、松任谷由実といったはっぴぃえんどの系譜に連なるアーティストを評価しがちですが

それに比べるとセールスや才能は変わらないのに浜田省吾やASKA, 玉置浩二、中島みゆき はジャーナリズム的な評価は低いですよね(レコード・コレクターズやミュージック・マガジンで特集されないだけとも言えますが)

何故なんでしょうか?

1/25
田中茉裕ちゃんの初のワンマンライブが渋谷サラヴァ・トーキョー

ピアノ弾き語り 事前にセトリも決めない というスタイル
鈴木慶一さんも来て頂きました。 曲、歌詞、歌声 どれもワン&オンリーとして言いようがないです。

彼女の凄さはいくらでも語れますが、Aメロしかない曲を1曲として聞かせる曲が書けるなんてポップソングの常識としてありえないと思います


1/26
寺嶋由芙ちゃんのレコーディングで三茶のクロスロード
情報解禁前ですが少しリークするとバンドでレコーディングしました。
久しぶりにメンバーと沖縄料理店。楽しかったです


1/27
フィロソフィーのダンスのライブで麻布十番。こんなリッチなスペースがあったんですね。

グループ魂の石鹸50歳記念ライブで新宿ロフト
石鹸と暴動とヨーカイ君のトリオ・バンド 画鋲もごきげんでした。ベースとギターが二人ともSGというのはありそうでなかった絵面ですね


1/28
映画「かってに震えてろ」

これは良かった。こういう軽いコメディーは「テレビでいいよ」と思うことが時々ありますが、これは映画的表現が随所にあり、なおかつエンタメになってるのが素晴らしいです。



当時高校3年生の彼女が作ったもはや歴史的作品だと思います
小さなリンジー
クリエーター情報なし
AVOCADO records


発売になりました。14曲1000円なので損はさせないです

ダンス・ファウンダー(リ・ボーカル・バージョン)
クリエーター情報なし
PHILOSOPHY OF THE WORLD

ようやったby 向井秀徳

2018年01月02日 | 音楽
12/11
横浜赤レンガ倉庫でフィロソフィーのダンスのイベント
主催者は元キマグレンの井関さんでした(彼はアーティスト活動と並行してライブハウスの運営もしてましたからね)
かなり気に入っていただいたようで嬉しかったです。

12/12
フィロソフィーのダンスの振り入れから メンバー&スタッフの忘年会
来年はお世話になった方をもっと呼びたいと思います

12/13
ザゼン・ボーイズでライブで有明ピット
吉田一郎 ラスト・ライブ。
この演奏力は凄まじいです。世界レベルだと思います

最後に向井くんが吉田一郎にかけた一言にグッと来ました。

新生ザゼン・ボーイズにも期待しています

12/14
吉見佑子さんとの食事会

初対面だったんですがいしわたり淳二さんが神という28歳の若者を意気投合。2軒目も二人で行って痛飲


12/15
いしわたり淳二さんと打ち合わせ
映画「スター・ウォーズ」
「凄い!」と思うところを「これは???」というのが交互に来て微妙に消化不良


リアリティライン的に言えば 有人飛行で肉眼でトリガー なんていう事は これだけテクノロジーが進んだ世界では有りえないですから。

次回作で難題を丸投げされたジェイ・ジェイ・エイブラハムがどう回収してくれるか楽しみではありますが


12/16
フィロソフィーのダンス定期公演
下北沢ガーデン  GANGPARADEとDJダイノジがゲスト。アイドル以外のゲストは初めてだったんですが、こういうトライをもっとやっていきたいんです。

12/17
寺嶋由芙ちゃん キネマ倶楽部 ワンマン

全国ツアーを終えて完成度が上がってますね

誰が見ても楽しいエンタテインメントになっていると思います

「好きがはじまる」のドラムを生に差し替えたり、「ゼンゼン」のBPMが2早くなっている事など工夫してるんです


実際のライブの1%くらいは感じられると思います
寺嶋由芙 生誕ワンマンライブ~夏色のゆっふぃー~ Supported by japanぐる~ヴ [DVD]
クリエーター情報なし
インペリアルレコード



奇才の作った名盤です
あぱんだ
クリエーター情報なし
SPACE SHOWER MUSIC

2017年の個人的10大ニュース

2018年01月01日 | 音楽
2017年の個人的10大ニュースです


1位
フィロソフィーのダンス アルバム「ザ・ファウンダー」発売 オリコン38位!

個人的にはアナログとサブスクで音楽はすましてるのでCDに思い入れはもはや全くないのですが、作るのなら
今までお世話になったCDというメディアに最大の愛とレスペクトをもって作りました。

オリコンは形態も一つだし、無茶なリリイベもやっていないので50位には入ればいいかなと思ったら予想以上に健闘でしたね

渋谷WWW、新宿ブレイズ、渋谷クアトロのワンマンライブを成功させたのも頑張ったと思います。


2位
遠藤賢司さんの死去
今年もいろんな人が身罷られましたが、まさかあの「不滅の男」エンケンさんまでもかと耳を疑いました。

15歳の時、偶然彼のライブを見て、それまで曲の良し悪しで音楽を聞いていたのですが、真の音楽的感動はそのアーティストの魂に触れる事なんだと天啓を受けたように感じました。

打ち上げなども同席させていただき個人的にも若干の親交が持てた事は、この業界に入って本当に良かったと
思いました。

そのスピリットの肉体がなくなっただけでも今も存在していると思います。


3位
寺嶋由芙ちゃんシングル3枚制作しました。
「良い曲とは何か?」というのが僕の永遠のテーマなんですが、そのトライアルをしてました。

特に歌詞の重要性については思う事が多いのですが、現役最高の作詞家いしわたり淳二さんとお仕事できたのは楽しかったです。

特に「知らない誰かに抱かれてもいい」は歌詞を先に作ってメロディーを後から作るという今のJ-POPではあまりやらない方法で制作してみたのですが、想像以上に納得がいく作品が出来ました

カップリングで演歌、音頭に批評的視点を持って制作できたのも意義深かったです。

4位
クリトリック・リス「HAGECORE」リリース
このメジャー・リリースを許してくれたソニー・ミュージックエンタテインメントの度量の大きさに感謝です

34歳で音楽を始め47歳でメジャー・デビューという前代未聞もキャリアのアーティストを本当に色んな人が応援してくれ
て感謝です。

50歳での日比谷野音ワンマン 実現させましょう!

6位
MINAMIS アルバム「歓喜の渦」リリース
真っ当に良い音楽が逆に売りづらい世の中になってると思います。
それはおかしいと思うんです。
彼らにはそんな状況をひっくり返して欲しいと思ってます。


5位
奥津マリリちゃんのグラビア撮影でグアム海外出張
まさかこんな仕事をするなんで3年前は想像すらなかったです(それは彼女も同じかもしれませんが)
海外出張は色々行きましたが、一番ノーストレスで 単純の「楽しかった」です。

6位
にゃんぞぬデシ マネージメント決定
彼女を絶賛する倉本美津留さんとサシ飲みさせていただいたり色々あったんですが CUBEでお世話になる事になりました
今後、直接的な関わりはないかもしれないですが、彼女の才能を業界で一番最初に発見したというのは言わせてください


7位
田中茉裕ちゃんのライブに、あの日本を代表する映画監督が見に来ていただきました(2回も!)

佐野史郎さん、奈良美智さん、箭内道彦さん、蔦谷好位置さん 他トップ・クリエイターの方々から絶賛を受けている彼女ですが、これもびっくりです。

何か結実させたいです。


8位
ハナエちゃんにクラウド・ファンディングで資金集めを提案したんですが5368、073円集まりました

打ち合わせでは「集まって200万くらいですかね」と言われたんですが、まさかの200%超え。

ぶっちゃけ彼女は戦力外宣告をメジャーからはされたわけです。でも自主でやればメジャー以上のお金が集まるので、
これは革命かと思います。

9位
乃木坂のソニー・スタジオでアナログのハイ・スペックなアナログ・レコードのカッティングを体験しました
自画自賛ですが今のレコード・ブームの前に「アナログで音楽は聴い方が良い」と思ってましたから。
お楽しみはこれからですね。

10位
フィロソフィーのダンスの「熱帯夜のように」で人生初の印税いただきました!
なんと820円

歌詞は共作で半分 CDのプレス500枚分だと思います

でも作家の気持ちも体感していかないといけないので、曲が売れるように頑張ります


全てポチッて損はさせないです!
知らない誰かに抱かれてもいい (初回限定盤A)
クリエーター情報なし
テイチクエンタテインメント

I’m Here
田中茉裕,鈴木慶一
ユニバーサル ミュージック


HAGECORE
クリエーター情報なし
SME



THE FOUNDER
クリエーター情報なし
PHILOSOPHY OF THE WORLD

SHOW GIRL(初回限定盤)(DVD付)
ハナエ,加藤千晶,いいのまさし
ユニバーサル ミュージック

純音楽一代 遠藤賢司厳選名曲集 (2枚組み)
遠藤賢司,遠藤賢司,うらたのぶこ,岩瀬ひろし,松任谷正隆,高中正義,木田高介,細野晴臣,佐久間正英,小野崎孝輔
ミディ

日々の徒然です

2017年12月29日 | 音楽
12/4
NACK5の銀座スタジオでフィロソフィーのダンス ゲスト
20年くらい前、スマイリー原島の番組でかなり来てた事を思い出したり

12/5
元小学館の尾崎さんとサシ飲み
僕が学生の時に GOROという雑誌の編集者で篠山紀信が素人のヌードを撮るという人気企画があって青山学院に、女の子をスカウトしに来ていて
知り合いになりました。

知り合いの女の子のミカちゃんとリエちゃんという娘が脱ぎましたね。当然取っておいたんですがなくなっちゃいました。

ギャラは末広がりで88、888円でした

彼はCanCanで細野晴臣さんを呼んで赤文字系女性誌とは思えないスピリチュアル特集やったりして、知り合いの編集者では一番狂ってましたね

プライベートでも伝説の芝浦ゴールドというクラブでスロッピング・グリッスルのメンバーのパフォーマンス見に行ったり

芸能人の画像の荒すぎる流出ビデオを見る会を下北の旅館借りたり、かなり遊んでたんですが、いつの間にか疎遠に。 

最近FBのおかげで再開。ノリが全く変わらないのが最高です。

2軒目に渋谷の「道玄坂ロック」というロックバーに行ったんですが、アナログ中心にかなり良い品揃え。
お勧めします。

今時なんで外人の観光客が何人か来るんですが「チャージがある」というと帰っちゃうんですね。

良い感じで痛飲

12/6
田中茉裕ちゃんのデモのレコーディング
ネクスト・レベルの曲でした

焦らずインパクトのある形で世に問いたいです

フィロソフィーのダンスの振り入れで落合

ここに福芳という都内屈指のタイムスリップ系中華料理店があるんですが、雰囲気も含めて最高です
店を出ると1967年にタイムスリップしてないかと思います

一見さんが入るのはかなり躊躇すると思いますが非日常が味わえるので是非。

12/7
映画「永遠のジャンゴ」ナチス映画好きなんで行きました。悪くはないんですが
「どこまで本当なのか?」が気になりますね

まだ見れてないんですが「ヒットラーに屈しなかった国王」が「全て真実であった事しか映画にしなかった」とあったんでぜひ見たいんです。

12/8
スポティファイにフィロソフィーのダンスの動画撮影でお邪魔する

「記念写真撮りましょう!」というとオフィスのいる社員30人くらいが全員参加してくれたり、「社長と卓球やって勝ったらプレイリストのアイコンにしますよ」

色々フレンドリーでグッド・ヴァイヴス。

あんぬちゃんがもう少しで勝ちそうだったんですが残念

メンバー二人と母校青学の学食。20年ぶりくらいに来ました。場所もメニューも全然変わってました

毎日何時間も酒も飲まずに良くグダグダ居れたものだと思います。


生テレに奥津マリリちゃんがゲスト


12/9
フィロソフィーのダンス 新宿文化センターで「若者の集い」というイベントに出演
KUMAMIくんと新宿で食事

12/10
フィロソフィーのダンス
フジテレビでイベント
メンバーの押す商品を買うと 何かが貰えるとか。アイドル・ビジネスはいろんな事考えますね

TOKYO FMホールでイベント

ここもいつのまにかアイドル・イベントの聖地になってませんか?


60〜80年代の名曲のカバー アレンジしてるのもあれば「マーキームーン」とか「キラークィーン」は完コピとか最高に楽しいです
ブックレットも良くできてるのでCDで持ってても良いです。4枚組でこの値段も安すぎです。
Completely Under the Covers
クリエーター情報なし
Imports