おうちぱん工房

「下手の横好き」のパン作り&おやつ作りを楽しんでいます。
美味しいパンが焼けますように・・・

少し早いですが・・・

2012-12-21 21:54:32 | ごあいさつ

今日で子供達の学校もお休みに入りました・・・

そして毎年のことながら主人も今日が仕事納めでした。(早っ!)

という事で、私は明日から、母業と嫁業をこなす毎日になる予定です

なので・・・

クリスマス、大掃除、などなどドタバタで年末の御挨拶を忘れてしまいそうなので少し早いですが・・・

今年も一年お世話になりました。

気が向いた時のみの更新にもかかわらず見に来てくださった方々本当に感謝です!

ありがとうございました。

このブログを初めてまもなく1500日が経過する事が判明!

初めたばかりの頃の記事を読むと本当に懐かしいです。

もともと、ブログを始めた理由がパン教室に通うにあたり、せっかく通うのだから・・・

パン作りをサボらない為という理由からでした。

パンを焼く腕が上達したかどうかは?わかりませんが

「おうちぱん」を焼くという事に関しては・・・

パンを焼く事が当たり前の生活になっているだけでも・・・

ブログを始めた目標は達成できたのではないか?と思っています。

先日、自分のブログにアクセスしようと「おうちぱん・・・」と検索したところ・・・

沢山ある事に驚き、ブログの名前変更しようかなぁ~とか考えていました。

考えただけで結論も出てないのですが・・・

来年、新たな目標を持って、また何かの形で再開しようと思います。

新たな気持ちで新年を迎えようと思います。

みなさんも良いお年をお迎え下さい

今年も一年早かったなぁ~

 

ちゃっかり参加しています

お手数ですが・・・ポチっと!よろしくね

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

いつもありがとうございます

 

 

 

 


こんな季節に雑菌?(汗)

2012-12-18 15:31:59 | あこ天然酵母

最近、、発酵がゆっくりになったため・・・

夜仕込んだ生地が気になって朝早くに目が覚めるなんて事もなくなり。。。

決まった時間に焼成までたどり着ける為、毎日のように焼いています

同じ様な絵ですみません

今朝、焼きあげた山食(あこ酵母)です。

配合も覚えてしまったし、コールドスタートの焼成変更にも慣れてきました。

ただ、あれっ?って思っているのが・・・

酵母がボコボコしているのです。

「酵母起こし」している時みたいに・・・

雑菌入ったかなぁ~と思いつつも毎日使っているのだけど(笑)

変な臭いもしないし、変色してないし大丈夫かな?

ある意味、自家製酵母みたいになってきた・・・(笑)

たとえ雑菌でもパンが焼ければいい状態になっている私。

ちゃんとしなくちゃね・・・

(起こし直します

ご近所でインフルエンザの話がチラホラ・・・

こちらも気をつけねば・・・

 

ちゃっかり参加しています

お手数ですが・・・ポチっと!よろしくね

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

いつもありがとうございます

 

 

 

 


起こして一カ月経過した酵母の実力?

2012-12-15 06:03:19 | あこ天然酵母

「あこ酵母」を起こして一カ月経過してしまった酵母で焼いた山食です。

よく、山食など大型のパンは起こしたての酵母を使った方が良い!と聞いていたので

ある程度経過した酵母では、小型のパンを焼いたり、ホットケーキや料理などに使っていました。

確かにボリュームという意味では、若干小さめかもしれませんが、味は起こしたてより美味しい・・・

と個人的には思います。

冷蔵庫の奥の方に追いやられていたのが

低めの温度で保管状態が酵母の好む温度だったのかなぁ~?

「あこ酵母」の食パンは本当に私好みで嬉しい焼き上がり

継続して焼いて行きたいと思います!!!

酵母がもうちょっと買いやすいといいのだけどなぁ~ 

ちゃっかり参加しています

お手数ですが・・・ポチっと!よろしくね

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

いつもありがとうございます

 

 

 


ちゃちゃっと色々なパン♪

2012-12-12 13:16:43 | おうちぱん

最近、じっくり焼くパンより必要に迫られて

ちゃちゃっと焼くパンが多いです。

上の写真は朝食用のバタートップ

下の写真はおやつ用のクリームパンとチョコチップをいれたツオップ

カスタードクリームも電子レンジでちゃちゃっと作ったもの・・・

ニーダーがついに使えなくなり

もっぱら手ごねですが・・・

欲張って沢山焼かなくていいかも・・・と思う日もあれば。

全然足りなかったなぁ~という日もあります

ニーダーの新型が発売される様な気がして・・・なかなか購入に踏み切れません

(何の根拠もなく勝手に思っているだけなのですが

いつまで続くか?手捏ね生活!!!

結構、手捏ねが好きなので・・・

ニーダー購入はいつになることやら・・・

 

ちゃっかり参加しています

お手数ですが・・・ポチっと!よろしくね

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

いつもありがとうございます

 

 

 


クグロフと塩麹とココナッツミルクと盛りだくさん(荻研)!

2012-12-07 09:04:20 | パンのお勉強!

 

更新したつもりが・・・してなかった

ブログにのせておかないと、習った成形が突然どんな形か?わからなくなった時に困ってしまうので

お教室のパンは必ず投稿しているのですが、先月受講した荻研!

いつも盛りだくさんのパンを焼かせてくれて私には至福の時間です。

今月は左から、塩麹のセモリナブレッド(左)チーズを包んで焼いたもの・・・

冷蔵発酵の生地!ゴロンゴロンと沢山焼けました

塩麹効果で口どけの良いパンになりましたが、焼き色が付きやすい印象を持ちました。

家で焼く時は注意しなくちゃ。

真ん中にあるワンノット成形は牛乳仕込みのココナッツパン

優しい甘みが私好み

一つだけ組み合わせを間違いちゃったパン

ココナッツパン生地にチーズを包みこんでしまったのを皆で試食!

意外と間違いから美味しい組み合わせが発見されたりするものですよね・・・

そしてメインのパンは、シナモンクグロフ

中にはシナモンで作ったフィリング入り

クグロフはやっぱり華やかなパンに焼き上がりますね・・・

うっかり自分のを写真撮り忘れたので(既に袋の中

先生作をお借りします

荻研の日は、沢山パンが焼けるので本当に楽しみなのですが・・・

年内最後の荻研は年末ギリギリなので行けるか微妙なのです。

義父と娘の誕生会をやる予定で・・・

普段サボっておる嫁業もたまにはやらないとね・・・

 

ちゃっかり参加しています

お手数ですが・・・ポチっと!よろしくね

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

いつもありがとうございます