goo blog サービス終了のお知らせ 

おうちぱん工房

「下手の横好き」のパン作り&おやつ作りを楽しんでいます。
美味しいパンが焼けますように・・・

元種作り&お昼ごはん

2009-04-09 14:42:21 | おうちぱん
昨日、あとちょっとかなぁ~と思っていたので今朝は楽しみに発酵具合をチェックしました。

リンゴも・・・紅茶も・・・とてもいい感じなので
元種作りをしてみました。独学なので本かブロガーさんが実行されていることから勉強させて頂いているのですが、元種の発酵は本によってもやり方がかなり違うみたいで、これまた手探りで失敗覚悟です。
元種が完成まではずっと常温にだしておくというのもあれば、ある程度膨らんだら冷蔵庫へというのもあります。容器も密閉容器と書いてあるのもあれば、サランラップを蓋のかわりにするものもあり、自分流というのを見つけ出す必要がありそうですね~


子供達がこの容器を見て、何時に食べられるの?と聞いてきました。
残念ながら今日は無理なのよ~と言ったら残念そうにしていましたが・・・
我が家の今日のお昼パンだったじゃん!まだ食べるの?と聞いてみたい私でした。
今日のお昼は惣菜パンを500gの粉で作りました。


もぐもぐもぐもぐといっぱい食べてくれるのは嬉しいけど・・・

ちょっと食べすぎじゃない?


参加しています!!只今、ブログランキング低迷中
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
↑ポチッ!と一押し応援お願いします!励みになります。
     

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sachi(fufulife))
2009-04-09 17:03:27
おいしそう!!
こんなにおいしそうなパンいっぱいなら
たくさん食べてしまうのも分かります。
子供達も、ママのパンを心待ちにしているんですね。
酵母の元種、本当に本の数だけ作り方がありますよね。
水分量も様々だし。
私もいろいろ試して、これだ!というのを
探している途中ですが
子育てでそれも中断・・・(笑)
早く再開したいなあ。
返信する
sachiさんへ (ぶっき~)
2009-04-09 22:15:48
コメントありがとうございます。私がパン作りを始めるきっかけになったのは、長男の卵アレルギーなのです、だから子供達が小さかったときはパンは作らねばならない物でした。子供が握りやすいスティックパンとかばかり作っていました。でも娘が幼稚園に入ってから、徐々に子供達と3人で作る日もあり、私にとって作りたいものに変わりました。sachiさんのお子さんもきっとあっという間に大きくなってパン作りを一緒に楽しんでくれるといいですね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。