goo blog サービス終了のお知らせ 

ブレンド日記

世の中の出来事・木馬での出来事・映画の感想・本の感想・観るスポーツ等々ブレンドして書いてみました。

パッチワーク。

2005年12月11日 | 四方山話

 

暇な木馬で、そろそろ手に汗をかかなくなったから、かねてよりの注文品だった、“小銭入れ"を作った。今年初めての作品だったから、うまく行かなかったが、その内気に入った作品が出来るから・・待っててね。

店は暇だけど、何かと気ぜわしい師走の日、テレビから第九が聞こえてくる。(勿論練習風景だけど)こんな田舎町にもクリスマスイルミネーションで夜はとても綺麗。
昨年の日記をさかのぼって見ようにも私の不手際でホームページが消えてしまい、叩けばかーんかーんと軽い音がするこの頭で記憶を綴ってみる。
どうも昨年より、少し寒いかな?
昨年の今頃 何着ていたんだろう?毎年たいしてたくさんの衣装もないのに、朝コーディネイトに頭を悩ます。
私は、いいものは持ってないけど、洗濯してもアイロン要らず、すぐ乾く、軽い、このような衣類が便利で愛用している。
要するに、横着者なのだが、ちょっとお出かけの時に困るよなぁ。

でも この前千葉の愛想なし息子家の管理部長にレザーのブレザーとバックを頂いたから、(頂く時だけは、顔の表情が変わるのが自分でわかるから不思議,いやなやつだね全く。)今年はお出かけルックはこれだね。
誰か デートにさそってくれない?颯爽と出かけるよそのさんは・・・(ただし費用はそっちもちだよ。)

さてさて、私のブログ仲間の慧さんから(印象バトン)なるものが廻ってきた。
さぁ~難しいぞ、でも他ならぬ慧さんからですから、早速挑戦!

1.廻してくれた方の印象をどうぞ
2. 周りから見た目、
自分はどんな子だと思われていますか?
      5つ述べてください。
3. 自分の好きな人間性について
      5つ述べてください
4. では、反対に嫌いなタイプは?
5. 自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
6. 自分の事を慕ってくれる人に叫んでください
7. そんな大好きな人にバトンタッチ5名!(印象つき)

*****

1. 廻してくれた方の印象をどうぞ

慧さんですが、慧さんは、ジェーン・フォンダです。
ウエスタンブーツがよく似合い、女にしておくのがもったいないくらい、正義感が強く、(勿論お酒も強い)気風がよく、粋で、読書家で、映画大好きで、ステキな家族に囲まれて、セレブで、海外旅行家で、も~書き出したら切がなーい。とてもいい人。

2. 周りから見た目、
自分はどんな子だと思われていますか?
      5つ述べてください。
あまり気にしてないから、ピントが外れた答えになるかも・・
①針小棒大(これはいつも言われるので少しは反省。)
②判官贔屓
③我田引水
④道聴塗説(人から聞いた話をすぐ人に誇張して話す)
⑤美人薄命(誰も言わないから自己申告)

3. 自分の好きな人間性について
      5つ述べてください

①裏表の無い人
②正直者
③数学に強い人
④周りを笑わせてくれるジョークが言える人
⑤映画の好きな人

4. では、反対に嫌いなタイプは?
ぐじぐじねちねち ひっつこいタイプ。

5. 自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
周りを明るく出来て、迷惑をかけないで、みんなにやさしいかわいいおばあさんになりたーい。(無理無理と言う言葉がどこからか聞こえるぞ!)

6. 自分の事を慕ってくれる人に叫んでください
同情するなら金をくれ!

7. そんな大好きな人にバトンタッチ5名!(印象つき)
これは、困った。だってブログ仲間は、ほとんど慧さんとダブっている。
そして、慧さんの巧みな暖かい人物評は、私のつたない文章力では及びもつかない脱帽だから・・

でもでもよーく考えたらいたいた。
@押上さんが、てっつあん(http://moyan.cocolog-nifty.com/tettuann/2005/05/post_f546.html)です。

猫ちゃんが好きで、自然がすきで、バイクが好きで、適当にロマンチストだし、ユーモアチストだし、そして、なにより私が一番彼を気に入っている所は、落語が好き特に古典落語が・・しかも自分をよく知っていて決して自慢しない。おまけに「白土三平」が好きな所は、私とピッタリ、迷惑だったりして・・もう一つ、我が故郷に想い入れと不思議な縁がありとても他人とは思えない、(迷惑?)
こら!@押上君、たまにはブログを更新しろ!マンガばかり読んでないで……。

曇り 12℃


暇な木馬の一日。

2005年12月10日 | 木馬の事
国道9号線の陸橋から江津駅構内を写す。

*****
なんだかおかしい。
トンボが朝からうろうろしている。彼の行動は朝はスイミングで練習のはず…。
この前は朝から映画に行ってたし、午前中から木馬に来るのは何かあるのでは?
聞いてみたが、なんだかはっきりしない。
でもよく見たら、2~3ヶ所手にバンドエイドが貼ってある。
なんでも、スイミングの練習の時のターンの時に、コンクリートの壁に手をぶつけて、捻挫したらしい。
手が腫れていた。やはり若そうに見えても年には勝てませんな、練習も程々に…。

今朝も今朝とて、木馬にご出勤のトンボさん。
「お昼はどうするの?なに食べるん?」
「今日はハヤシライス。」
「え~ 奥さんがちゃんと作ってくれているんだ。」
「うん、あとはお湯を沸かして、その中につけて皿にご飯を入れてかけるだけ!いい味出してるよ。」
「それって、レトルトパック?」
「それがどうしたん?家の竹下景子も忙しいんよ。この前なんかカレーの時は家内のよりも美味かった。近頃のレトルトパックをバカにしちゃいかんよ。」

話は変わるが、昨日は公務員のボーナスだった。
松くい虫T(ケチT改め、金槌T改め、このあだ名になったのは、我々の血税を食い荒らすから・・)にお饅頭でも奢れといったら、スズメの涙ほどしかボーナスが無いから嫌だといった。

嫌がるTをむりやり市内最大のスーパーに行かせたら、車の置き場所が無かったからと、何も買わずに帰ってきた。
「あんたとこぐらいな物よ。一家中で税金を食い荒らしているのは、この時くらい、皆さん有難うございますと言って、何か持ってこんにゃ。」

これは決してイジメではありません。私の愛情あるいたぶりに喜んでいるのです松くい虫Tは・・。

あっ そうそう!
午前中の11時20分ごろ、若いカッコイイお兄さんが、革ジャンきて(ライダーみたい)
「モーニングサービスはもう終わりましたか?」
イリコさんが、「11時までです。」と言ったが、「いいですよ。」と私。
だって、かっこいいお兄さんだったんだもの・・
「ねえねえ、一人でバイクに乗っても"ツーリング”って言うんだよね。」
私の落ちでした。さぶ~。


晴れ 15℃

起死回生!私のパソコン。

2005年12月09日 | 頂き物
少し前から、パソコンの立ち上がりが遅く、何もかもが、ゆっくりで重たい感じがしていた。
それでも無知な私は、おかまいなしに使っていた。
データが多すぎるんだとばかり思っていた。(写真もたくさんはいっているし・・)
今思えば、画像ホルダーの色も変わっていた。(プロバイダーが新しいソフトを開発したのかと思っていた。)
以前 ウイルスに犯された時に身にしみていたのに、ウイルスソフトを入れているから、絶対大丈夫だと思っていた。重たいのはその内 誰かに聞いて見ようと思っていた。

昨夜、パソコンを使っていて、クリックしてないのに勝手に画像が出てきたりしたので、ウイルスを疑った。
ウイルスソフトでスキャンをしたら、システムに異常はありませんと出た。

今朝、パソコンを開いて、重たいのを無理して使っていたら、ピーピーピーピといって、ゴーという音がして、「え、何これ?」
慌てて終了しようと思ったら、どうしても消えなくて、強制終了した。

あ~パソコンが壊れた、もうブログの更新が出来ない、みんなともこれっきりと思ったら、急に悲しくなった。
私の今の生活にどれだけパソコンが大きなウエイトを占めていたかよくわかった。
ジンちゃんは、直してくれるだろうか?ジンちゃーん~。
仕事をしているジンちゃんの来店を待った。

トンボや、とらたぬが来ていて、「そのちゃん、今日はパソコンどうしたん?」
「壊れたんよ、立ち上がらんようになった。」
「俺のパソコンと同じ状態や。俺は修理に2ヶ月はかかって、買うほど修理代を取られた。」ととらたぬ。
「そのちゃんが一つも病気せんから、パソコンが初中 病気になるんよ。デルが悪いんじゃない?俺の東芝なんか全然なんともないよ。」トンボが言う。

そんな落ち込んでいる所へ、地獄で仏に会ったように鼻歌交じりでジンちゃんがやって来た。
「ジンちゃん、パソコンが壊れた、もうだめだから、放り投げようか?」
「私がダメだといったら放り投げてもいいけど、どうしたん?」

色々説明したら、笑いながら、「簡単!簡単!」
スイッチ入れても立ち上がらないパソコンを魔法の手で立ち上げてくれて、20分くらいで元通りにしてくれた。信じられない!
でもお陰で、またブログの更新が出来る。

結局、ウイルスが、私が入れてるウイルスソフトに引っ付いていて、その対処の仕方が無知な私はわからずに、触りまくっているうちに、パソコンがぱにくったみたい。

「私は20年前に興味を持って勉強した事が、今になってこんなに役に立つとは思わなかった。」ジンちゃんが言った。有難うジンちゃん。

て言うわけで、写真が無いから、店内につるしてあるラパラのルアーです。(鮎釣リ名人のMさんが107センチの鱸を釣ってもらったものです。)

曇り 11℃


暇な木馬の昼下り。

2005年12月08日 | 木馬の事

市内最大のスーパーに買出しに行く。
ロビーに大きなクリスマスツリーが飾ってあった。吹き抜けの2回まで届いていたツリー。でもあまりお客さんがいなくて、閑散としていた。
一体全体この町に人はいるのかな?そう思ってしまう。

国道は、雨が降っても、雪が降ってもおかまいなしに工事で片側通行。


カウンターの中から、外を写す。毎日こんな状態なので、外の車の中から、運転手が手を振るときがある。もちろん知らない人。
やはりこれってどこにも文句は言えないのだろうか?
片側通行じゃなくてもお客さんは入ってないでしょう?とか言われたりして…。(誰に?今問題の国土交通省の役人に・・)

そんな中、中年と若い女性のカップルが来たくれた。トンボが言う「久方ぶりの一見さんじゃない?」
「本当だ、それ!イリコさん丁重に、愛想良くね。」
でもよく見ると、以前にも来てくれたことがあるカップルだよ。
女性がスタイルがよく、美人だからと言うか、アンバランスだから覚えていたカップル。よほど木馬が気に入ってくれたんだろう。
サンドイッチと、コーヒーのオーダーでさらにコーヒーをお代わりしてくれた。
「こんな場末の喫茶店に来なくても、もっと気の利いた所があるだろうにね。」
トンボが笑いながら小声でからかう。

若い女性と一緒だと、中年の男性もかっこよく見える。どういう関係だろうね?
関係ないか~。、またどうぞ、お待ちいたしております。

そして今日最大の話題。
「我々はどう頑張っても、あと20年だよ、残り少ない毎日を、好きな事して暮らさにゃ。」トンボが言った。
そりゃそうだけど、トンボみたいにのんべんだらりと毎日生活したくても出来ないよ、我々も暮らしていかなけりゃならないからね。いいなぁ、羨ましい。

それで、観たい映画をみて、読みたい本を読んで、食べたいものを食べて、これから暮らすんだって。神様は不公平だね。

そっか~。あと20年か~。ね、店長どうする?
あ、ごめん店長はまだ我々より長いよね、先が・・・

曇り 10℃


今年の映画ランキング。

2005年12月07日 | 四方山話
昨日 少し粉雪が舞ったので、星高山のシンボルマークに雪がつき、星のマークがはっきり見えた。
このシンボルマークに夏はイルミネーションの電灯が点灯する。

****
年末になると、今年の何でもベストテンが発表される。
今日発売の「サンデー毎日」の中野翠の選んだ本年度の映画ベストテンが載っていた。
私はほとんどDVDだから、この記事を楽しみに要チェックしているのだ。ちなみに
① ミリオン・ダラー・ベイビー
② RaY
③ サイドウエイ
④ バッドアス!
⑤ 亀も空を飛ぶ
⑥ セルラー
⑦ 愛についてのキンゼイ・レポート
⑧ おわらない物語 アビバの場合
⑨ イン・ハー・シューズ
⑩ シンデレラマン
となっていた。あくまでも中野翠の独断と偏見で選んだものと、注意書きがしているが、私はこの中野翠の映画評は大好きで、あたりはずれが無いのでいつも楽しみに見ているのだ。(私は中野教みたいなもの)
私は、今のところ、①と②と⑥しか見てない。
ミニシアター系も見たいけど、レンタル屋にないのが悲しい。

さて、この時期もうひとつ皆が騒ぐ物がある。
受験だ。お客さんのkさんの娘さんも、推薦で一次は合格した物の、二次は合否がインターネットで発表されるらしくて、インターネットを見にこられた。
「どうだったんだろう?」頭のいい娘さんだから、大丈夫だろう。
木馬の裏のA君も推薦で合格したらしい。が高校の受験率を上げるために、国公立を受けるらしい。(これがおかしい、もうすでに決まっているのに、行かないとわかっているのに、ただ受験するだけなんて、受験料も親負担だし・・)
受験生の親御さんも本当に大変だ。

受験と言えば、千葉の愛想なしのときの事。
平成元年の共通一次の最後の年 A日程とB日程を受けたと思う。
本人の希望の大学はA日程 滑り止めはB日程で、(これは、学校の国公立の受験率を上げるためのもの)年明けの受験戦争に立ち向かっていた。親はただお金を用意すればいい。勝手に行き勝手に受けて帰ってきたが、希望の大学は受からなかった。
学校が用意した、滑り止めの大学には合格した。当然何でもいいから合格した大学に行くものと思っていが、結局浪人することとなった。

“人間楽な道と、棘の道があれば、だれでも楽な方へいく、それでは、自分が自分に負けたことになる。環境が許してくれるなら、若いんだから、もう一度頑張りたい、たとえその結果が悪くて失敗しても、それなら自分が本当にダメなやつだと諦めがつく。今から自分の人生あきらめたくない。”


その後、本当にその道が棘の道だったのかどうかわからないが、もういい加減に働いたら?と言うまで学校に行ってくれた。


曇り 10℃ 寒波は緩む。

大荒れの日本海。

2005年12月06日 | 木馬の事

 

一昨日は夜来の大風で、目が覚めるし、昨夜は、大雨と霰と雷で目が覚めるし、今年最初の寒波で、大荒れの日本海。

今朝、サンコー社長が、「海から煙が出ていて、新聞社が写真取りに来ていた。」と言っていたから、早速撮影に行き、顔中海水だらけになりながら撮った。
この現象をなんて呼ぶのか知らないが、海水温度が外気温度より高いから、湯気が出るのだと思う。グレーがかった鈍色の空に立ち上る煙と大波の迫力は、音をお聞かせできないのが、残念なくらい、凄かった。

*****

国道は水道工事のため片側通行 天候は大荒れ、お客さんの来てくれる要素がない。
閑古鳥が居座っている木馬にたまにドアーが開いて、お客さんが入って来るともうそれはそれは、愛想良く、丁寧に対応する自分達がおかしい。
季節風が荒れ狂い、ねずみ色に覆われた江津の町は、本当に人っ子一人いないみたいだ。星高山も薄黒の塊にみえる。窓にたたきつける霙は雷の音に震えているように、ガラス窓がビリビリと泣く。

そんな中、某スーパーに買出しに行く。店長が寒い中頑張っている。
「一部が焼けた一万円を持ってきんさった、おばあさんがいるが、大丈夫だろうか?」と店長。
「店長、これは一万円にはならないよ、財務省に鑑定してもらわなければだめよ。多分9千円ぐらいしかならないよ。鑑定にだいぶん月日がかかるるし。」と私。
「ホントね、じゃわしのお金で立て替えないといかんな。」

大変だね、小さい田舎の小さいスパーの事、色々あるね・・

「朝 早く起きて、夜9時ごろまでひたすら働き、木馬でコーヒーを飲んで、帰って寝る、こんな生活嫌になるよ、定年になったら、タイ に行くよ。あそこは暖かいし、物価は安いし、ゴルフは好き放題出来るし、早く行きたいよ。」
店長、ブツブツ言ってた。

そうかぁ~。店長タイに行の?


雨 霙 雷風 6℃


今年初めての寒波。

2005年12月05日 | 私ごと

     

諸般の事情により、2~3日非常に威厳のある生活を強いられて来たが、(一応製造責任者だから…。)解き放されて気持ちを癒すべく、温泉に行った。

紅葉の名残を見たいと思い、匹見温泉にした。ところが、国道186号線の金城を過ぎた頃から、なんとなく視界に雪を被った山々が見える。
この雨は、奥は雪?
次第に当たりは、モノクロの世界に突入。だんだんと山水画の世界。ワァーオ!
大佐山あたりでは、なんと積雪5センチ。
車から降りて、雪だるまを作ったり、新雪を食べたり、子供みたいにおおはしゃぎ!
(それがあまり気温が低くない。)
道路のいたるところに、あっち向いたり、こっち向いたり、道路わきの側溝に片方タイヤを落としたり、両方タイヤを落とした車とすれ違う。
サンコー観光の車は四駆で年中スノータイヤらしくて、そんな光景を横目に見ながらスイスイと力強く進んでいく。

写真は雪の186号線。
匹見は粉雪は時々舞っていたが、積雪は無かった。紅葉の名残も楽しめたし、温泉もあまり人がいなくて、ゆっくり出来たし、解き放された開放感で、疲れもどこへやら…。
帰りに神楽の形(オロチ)に刈り込んだ松の木を見つけたので、車中から撮影。

その後、我々の忘年会をしようということに話が決まる。
どこで?何を食べる?
横山弁護士(オームの弁護士だった、古い?)のような歯(只今治療中)のサンコー社長の意見を聞く。噛み切らなければ焼肉でもいいということで(昨夜我が家は、お寿司だったので)レッツゴー焼肉屋へ・・・

  

「今年も色々と、お世話をおかけいたしました。また、来年もよろしくお願いいたします。それでは、愛想なし夫婦も無事千葉に帰ったことだし、カンパーイ!」
でした。

粉雪 風強し、曇り7℃


あぁ~疲れた。

2005年12月04日 | 私ごと
今、千葉の愛想なし夫婦を浜田駅まで送ってきた。
あぁ~疲れた。でもこの心地よい疲労感は一体全体何なのだろう?

鼻歌交じりに、愛想なし夫婦が使った布団のカバーをはずし、二階の押入れにもって上がる。我が家は古い安普請の建物(夫は建築士で夜も寝ずに働いたのを、愛想なしと、レインボーの二人で、勉強と称して家二軒建つくるくらい お金を使われた。)で、それこそ姉歯建築士の家のように、風が吹けば今にも飛びそうなつくりで、おまけに階段は、60度くらいの急勾配。何度往復しただろう?

でも、突然の帰郷宣言の時と違い、足元もふらつかず、我ながら、この心境の変化に驚いている。が、こんな心境の変化は千葉の愛想なし夫婦に悟られてはならない。(そこは大丈夫、元演劇部だからね。)

愛想なしが帰る前に「なにしているん?」
「貴方達が使ったお布団、二階にあげたんよ。」
「言ってくれりゃ、俺がしたのに・・」
いえいえ、こういうことは、嫌味のようにしなければ意味が無いのです。

それでもお別れは、二人の手を握り締めて、「また来てね。今度は、松江の方に観光に行ける様に、お休みをしっかりとってね。」
心にも無いことが次から次へと口から出る。手のひら返しの“その”の本性はけしって、悟られてはなるまいぞ・・・

あぁ~疲れた。さようなら… ふぅ。

帰ってから、サンコー一家に電話する。
「今帰ったから、何処か温泉でも行こう」
「まぁ えらい早いお帰りで… じゃ、匹見温泉に紅葉の名残でも見に行く?」

そういうわけで、今から温泉にいってきまーす。

追伸。

帰ったから言うけど、本当にアクセス数が倍になっていた。こうなったら、親の目から見た愛想なしのエピソードをシリーズ化しようかな?
ばらして欲しくなければ、今なら間に合うよ。
あっ そうそう昨夜は特上のにぎり寿司ご馳走さん。美味しかったよ。

曇り時々雨 14℃

オークション。

2005年12月03日 | 私ごと
単純極楽トンボが、作成したカレンダーを、「オークションにかけてくれん?」と言いながら持ってきた。
一円からスタート、(送料込みらしい。)
評判がいいので、早期終了する場合あり。お早めに。
とのコメント入りです。

ここだけの話、誰が買うん?奥さんまで鼻であしらった物を、バッカだね、本当に…。

この屋根裏部屋で時々瞑想にふけるそうですが、問題のカレンダーが、放ってありますね。

*****
千葉の愛想なしが、「俺のブログにリンクしたから、このブレンド日記急激にアクセス数が増えるよ。」
見てみたら、なーんの事はない。ほんの少し普段より多いだけよ、相変わらず自信過剰な男だね、親の顔が見たいよ。

昨夜、ネットを使いに木馬にやって来た愛想なしに、店長が言った。
「あれが息子さんかね、えらい強面だね。」
店長の逆襲が始まった。
はいはい、あれが私が持て余している、純粋培養で放任で育てた血縁です。よくあんなに、長い事親を騙し続けてお勉強をしてくれた、お陰で、今ヒーヒー言ってます。
しっかり、お返しお頼申します。

明日は定休日です。

晴れ 16℃

愛称についてのクレーム。

2005年12月02日 | 私ごと
千葉の愛想なし息子からこのブログにクレームがついた。
「俺はメチャクチャ愛想がいい男なんだけど。」と…。
と言う事は、外顔(そとずら)がいいん?

なんでも、一日仕事をして、夕方の最終便で、羽田から広島までは一時間余り。
それからバスの乗り継ぎで3時間半、
辺境の地に愛想なし夫婦が帰ってきたので、浜田駅まで迎えに行く。
(写真は駅まえのカラクリ時計です。)

千葉の愛想なし家の管理部長さん、いつもこの偏屈を管理してくださり有難う。

急なことだったのでと、千葉のお菓子のお土産をくれた。

ピーナツの形をした最中は中に栗が入っていて、白餡と、黒餡の二種類あり、たっぷり餡子で、トンボも美味しい、美味しい、「お茶がこわい。」と言いながら食べてた。

「あんたんとこの千葉のマンション、耐震構造の偽造の件だいじょうぶなん?」
「わからんけど、姉歯と、ヒューザーじゃないことだけは確かよ。でも少々クラックが入ってる。」

毎日、毎日、ニュースは千葉千葉千葉。今までは、どうってことなかったのに、千葉って言葉が出るたび、へぇ!と思ってしまう私もイリコさんも。

さて、今日は某スーパーの店長はお休みらしい。
することが無いと言いながら、木馬に何度も出たり入ったり。
制服じゃない店長は、いつもセーターに2割引のシールが2~3ヶ所引っ付いている。
「店長、あっさり半額シールを貼ったら?」とイリコさんがからかう。
「私は 掃除が嫌いよ、自分で部屋を見て嫌んなる。自分で呆れるんじゃけ、どうにもならん。」
やっぱり、店長!半額だね。賞味期限切れよ。

曇り  18℃