もて木みち子 オレンジニュースブログ版

今年のキーワードはゆっくりやさしく社会を変える

あすは裁判の傍聴へ

2010-09-30 | 講演会・フォーラム
といっても三木関連のものではありません。
場所は大阪地方裁判所 202大法廷。
寄贈資料返還裁判です。
千里にある大阪国際児童文学館。そこは鳥越信氏がご自分の貴重な資料を寄贈し、それをもとに建てられたものです。しかし橋下大阪府知事のもと、その資料は大阪府の図書館に勝手に移動され、児童文学館は機能をうしないました。
約束が違うと、鳥越氏らが資料の返還を求める裁判を起こし、明日で12回目を迎えます。

明日は証人調べということで、原告側と被告側の証人調べです。
鳥越氏は体調が悪く残念ながら明日は欠席ということですが、二人の証人が予定されています。
国際児童文学館には何度かいったことがあり、その資料の豊富さやスタッフ職員の方々の働きにも敬意を表していました。
被告として、大阪府の橋本知事の参考人としての証言を求める運動にも参加していますが、まだそれには至らず、進展がありません。

大阪国際児童文学館現地存続・再生を求める会というところが、活動をしています。
こどもの本にかかわる人たちが中心になって運動を繰り広げています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿