百子の部屋

日々のあれこれ思いのままに。。。

銀河鉄道の夜

2008年04月29日 | 読書

新編銀河鉄道の夜
価格:¥ 420(税込)
発売日:1989-06

Img_1429

あまりに有名すぎて、ついつい敬遠していましたが、
最近、ちょっと気になって、図書館で借りてきました。

驚いたのは、「銀河鉄道の夜」は、
こんな結末だったんだぁ。。。ということ。
童話のイメージが強くて、きっと、メルヘンチックなハッピーエンドが、
待っているのだと思っていたので、意外でした。

他の短編も、同じように、何か物悲しく、胸に迫るものがありました。
そして、不覚にも「よだかの星」で、号泣。。。
何かが、私の心の琴線に触れてしまったようです。

深夜に、お布団の中で、どっぷりと宮沢賢治の世界に浸りました。
多分。。。私にとっては、若い頃でなく、
今のこの時に、読んで、正解だったと思う1冊でした。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼

2008年04月27日 | 食・レシピ

Img_1632

今夜は天丼です。

新玉ねぎとさくら海老と大葉のかき揚げ、
アオリイカと青海苔の天ぷら、
甘エビの天ぷらをのせて、
百子オリジナルのちょっと甘めの天つゆをかけて、出来上がり!

あとは、冷奴と、
若布と絹さやえんどうの味噌汁と、
コールスローサラダ。

甘エビの頭もカリッと揚げれば、
ポリポリと芳ばしくて、美味しくいただけます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローダンセ

2008年04月26日 | 

Img_1531

べランダにたくさん咲いてるローダンセを、お部屋に。。。

ドライフラワーのような花なので、
造花の葉っぱと一緒にカゴにアレンジしてみました。
こうしておけば、ずーっと楽しめるかな?

この花は、雨に濡れると、花を閉じてしまうのです。

Img_1532

でも、晴れると、また開きます。
つぼみはつぼみで、また、それなりに可愛い。
ただ、何度も開いたりつぼんだりしているので、
だんだん、花が疲れてくるみたいで、
花びらがぼろぼろになって来るものもあって、
このあたりで、切り取ることにしました。

Img_1537

ばさっと、花瓶に挿してみました。。。

Img_1539

家の中は、花だらけです。

Img_1543

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の嫌いな10の人々

2008年04月23日 | 読書

私の嫌いな10の人びと
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2006-01-18

Img_1432

私の大好きな(?)哲学者、中島さんの本です。

「私の嫌いな10の人々」

・笑顔の耐えない人
・常に感謝の気持ちを忘れない人
・みんなの喜ぶ顔がみたい人
・いつも前向きに生きている人
・自分の仕事に誇りを持っている人。。。などなど、

どう考えても、これらの人はを嫌いになる理由があるはずが無い
わけですが。。。彼は、これらの人々が嫌いらしい。。。

またまた、偏屈なことばかりおっしゃいますなぁ。。。と思いつつも、
これがまた、それなりに面白い。
彼の理論によれば、
物事を自分の感受性で考えない人は嫌いだというわけです。
つまり、よく考えない人、勤勉でない人が嫌いらしい。
みんながそうするから、私も。。。という人が嫌いらしい。。。

読みすすめていくうちに、感化されてくるから不思議です。

でもこんな風に、偏屈なことを言えるのは、彼が東大出で、
それなりの地位があるからだと、思うのですが。。。

だって、私が言ったら、「何えらそうなこといってるのよ!」
なんて言われるに決まってますもん。

そして、雑談の中にこんなことが書かれていました。
小説の朗読を聴くのが好きらしく、
中でも、天才作家の作品は耳で聞いても心地よく感動的だと。。。
宮沢賢治の作品は、すばらしい詩的世界を開いてくれる。。。とありました。

ちょうど、宮沢賢治の本も借りてきたので、読むのが楽しみです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パープルピコティ

2008年04月22日 | 

Img_1552

去年は7月に満開だったペチュニアパープルピコティですが、
今年は、もう、こんなに綺麗に咲きました。
葉も花も分厚くて大きくて、ボリュームたっぷりです。

Img_1602

昨日、名古屋では、気温がぐんぐん上がり、今年初めての夏日でした。
今日は、扇風機を出しました。
あぁ。。。また、暑い季節がやってくるのね。。。
季節が巡って来るのが、すごく早く感じるこの頃です。

若い頃に比べて、時間の流れが速く感じるのは、
変化の無い単調な日々を送っているかららしい。。。

子供の頃は、見るもの全てが初めてで、毎日が変化に富んでいて、
刺激的で、1日がたっぷりに感じられるのだそう。。。

確かに、今の生活は、マンネリ化だわぁ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルな洗濯バサミ

2008年04月21日 | 日記

Img_1618

こんな可愛い洗濯バサミを見つけました。

私は、こんなふうに使っています ↓

Img_1621

かわいい色なので、お洗濯用と混じらなくていいかな。。。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンちゃん

2008年04月20日 | 読書

Img_1622

文學会新人賞受賞作
ワンちゃんとは。。。犬のことではありません。
中国で結婚に失敗し、今度は日本人と再婚したワンちゃん。
そして、ワンちゃんは、姑の看病をし、うだつの上がらない夫と暮らし、
日本人男性と中国人女性のお見合いコーディネーターをしていた。

男運の無いワンちゃんだけれど、
一生懸命に生きている姿がけなげで、
幸せになって欲しいと願いつつ、読みすすめた。。。

ワンちゃんの、素直で、どこかのほほんとしてて、
不運を恨むでもなく、全てを受け入れていく様が、私は好き。
がんばれ!ワンちゃん!!と、応援したくなるのでありました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わけぎと筍の味噌和え

2008年04月18日 | 食・レシピ

Img_1376

義父の畑でわけぎが採れたので、
筍とイカとで味噌和えにしました。
旬の野菜は、やっぱり美味しいですね。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2008年04月16日 | 

Img_1615

フラワーアレンジメント教室へ行ってきました。
今月はトライアングルという型で、
二等辺三角形を描くようにフレームを作り、花を挿していきます。

Img_1613

花材・・・デルフィニウム(トリックブルー)、カーネーション、
     グニユーカリ、トルコギキョウ、デンファレ、
     レザーファン、エリンジウム、ゴッドセフィアナ

柔らかな色合いで、春らしい感じになりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽち袋

2008年04月14日 | 読書

ぽち袋おたのしみ帖
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2008-01

Img_1111

可愛いぽちおしゃれなぽち袋。。。などが紹介されている本です。
そして、いろいろな、ぽち袋の作り方まで載ってます。
カラーのページが多いので、見てるだけでも楽しい♪

ぽち袋って、ふだん使う機会があまり無いのだけれど、
一つ、バッグに忍ばせておけば、何かのときに役に立ちそう。。。

本を参考にして、いろいろ作って見ました。
シャツ型のだとか、ハート型だとか、
簡単で、けっこう素的なのが出来ました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする