<大船フラワーセンター、皐月5月(2)>
バラ園を出ると、たった一カ所設置されている喫煙所の方向に向かう。
途中、芍薬が“バラに負けじ”とこちらも鮮やかに咲いていた。


(なんとなんと、芍薬も頑張ってきれいに咲いてるじゃんか!)
バラもいいけどわたしもどうか忘れないで、そんな囁き声が聞こえてくるようだ。


根元には風に落とされたのだろう花弁も多く、見頃はそろそろ終わりなのかもしれない。
喫煙所に辿りつき、煙草に火を点ける。


フラワー園に入場してバラ園に直行したわけではない。入ってすぐ、子どもたちが多いのに驚いたが、まずは、前回に飛ばしたドーナツ型の「グリーンハウス」から行くことにした。

午後遅くに一時雨が降るという怪しい空模様だったが、午前なのにぱらぱらと雨が落ち始め、ハウス内は避難した親子で混雑していてゆっくり観賞とはいかなかった。

ゆっくり撮影したかった花もあったのだが、チビッ子が多すぎた。そそくさと出てバラ園に向かうことにしたのである。
(コーヒーかジュースでも飲むとするか・・・)
まだ予定している“岡本屋”が開店するまでにはもう少し時間がある。園内のカフェ「Algernon」に初めていってみることにした。


たいそうな名前が付いているが、ふつうの売店のように気楽に立ち寄れるカフェである。
ダニエルキイスのSF小説に「アルジャーノンに花束を」というのがあって、たしかハツカネズミに付けられた名前だったが、なにか関係あるのだろうか。

前にいる、今日は珍しく見かけない、カップルが「ロコモコライスとホットドッグ」を頼んだ。仲良く半分こにするのだろうか。
「(くそっ)カレーライスください!」
コーヒーもジュースもやめだ。黒板のメニューを見ているうちに気が変わってしまった。岡本屋は次でいいや。(あともう15分待てば開くというのに)


外のテラスの、カップルから離れたところにあるテーブルで食べる、シンプルなカレーライスはけっこう旨かった。
予想を裏切る旨さで後を引き、もう一杯食べちゃおうかと真剣に悩むほどであった。トンカツとはいわないが、小さくてもいいからメンチカツかコロッケのせるメニューもあったら嬉しい。
→「大船フラワーセンター、皐月5月(1)」の記事はこちら
バラ園を出ると、たった一カ所設置されている喫煙所の方向に向かう。
途中、芍薬が“バラに負けじ”とこちらも鮮やかに咲いていた。


(なんとなんと、芍薬も頑張ってきれいに咲いてるじゃんか!)
バラもいいけどわたしもどうか忘れないで、そんな囁き声が聞こえてくるようだ。


根元には風に落とされたのだろう花弁も多く、見頃はそろそろ終わりなのかもしれない。
喫煙所に辿りつき、煙草に火を点ける。


フラワー園に入場してバラ園に直行したわけではない。入ってすぐ、子どもたちが多いのに驚いたが、まずは、前回に飛ばしたドーナツ型の「グリーンハウス」から行くことにした。

午後遅くに一時雨が降るという怪しい空模様だったが、午前なのにぱらぱらと雨が落ち始め、ハウス内は避難した親子で混雑していてゆっくり観賞とはいかなかった。

ゆっくり撮影したかった花もあったのだが、チビッ子が多すぎた。そそくさと出てバラ園に向かうことにしたのである。
(コーヒーかジュースでも飲むとするか・・・)
まだ予定している“岡本屋”が開店するまでにはもう少し時間がある。園内のカフェ「Algernon」に初めていってみることにした。


たいそうな名前が付いているが、ふつうの売店のように気楽に立ち寄れるカフェである。
ダニエルキイスのSF小説に「アルジャーノンに花束を」というのがあって、たしかハツカネズミに付けられた名前だったが、なにか関係あるのだろうか。

前にいる、今日は珍しく見かけない、カップルが「ロコモコライスとホットドッグ」を頼んだ。仲良く半分こにするのだろうか。
「(くそっ)カレーライスください!」
コーヒーもジュースもやめだ。黒板のメニューを見ているうちに気が変わってしまった。岡本屋は次でいいや。(あともう15分待てば開くというのに)


外のテラスの、カップルから離れたところにあるテーブルで食べる、シンプルなカレーライスはけっこう旨かった。
予想を裏切る旨さで後を引き、もう一杯食べちゃおうかと真剣に悩むほどであった。トンカツとはいわないが、小さくてもいいからメンチカツかコロッケのせるメニューもあったら嬉しい。
→「大船フラワーセンター、皐月5月(1)」の記事はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます