御門を入った途端、わたしはいつも京都に旅してきたような気がしてしまう。温泉旅に嵌まる前は、旅といえば京都だったのだ。いったいどんだけ行ったのだろうか。京都好きになってしまった原点は、もしかしたらこの三渓園かも知れない。鮮やかな黄葉を背負っていた建物は「旧天瑞寺寿塔覆堂」である。秀吉が母親の大政所のために建てた寿塔を覆うための建物である。寿塔とは長寿を祝って生存中に立てる墓のことだ。京都大徳寺内にあった堂で、築は天正十九年(1591年)だから相当古い . . . 本文を読む
カレンダー
カテゴリー
最新記事
バックナンバー
ログイン
最新コメント
- 温泉クン/ブログ訪問者数、100万人突破!
- ちゃんずーマニア/ブログ訪問者数、100万人突破!
- 温泉クン/大船渡温泉(4) 岩手・三陸
- クワヒロ・バラーナ/大船渡温泉(4) 岩手・三陸
- あなたの夢は何ですか?/岡山美作、湯郷温泉(1)
- 温泉クン/南紀勝浦温泉、忘帰洞の宿(1)
- 花岡章夫/南紀勝浦温泉、忘帰洞の宿(1)
- 温泉クン/抹茶一服からの、和歌山ラーメン(2)
- Unknown/抹茶一服からの、和歌山ラーメン(2)
- 温泉クン/帯広駅界隈
ブックマーク
- おんせんたまごの温泉日記
- 東北の温泉と蕎麦
- goo
- 最初はgoo