明けて御荘湾2日目。
昨日の筏は残念な結果でしたが、今日は磯釣りに挑戦です。
港で寄せを混ぜて、6時半の船で磯に向かいました。
天気も良く、風も弱まっていい感じです。
上げてもらった磯は「サギョウバ」という磯です。
少し前に57センチのチヌが釣れたということで、期待が高まります。
磯は目の前にシモリがあって、やや遠浅です。
遠投気味に攻めようと、大きめのウキを付けて釣りを開始。
餌のオキアミはすぐにかすみ取られてしまいますが、時折ウキが走って手平サイズのグレが釣れます。
時々20センチオーバのグレが掛かり、グレ狙いなら嬉しいところですが、今日はチヌ狙いです。
お昼過ぎに撒き餌を投げると水面が騒がしくなってきました。
ボラが集まってきたようです。
チヌも近いかと思っていると、練り餌で何か大きな魚が掛かりました。
やった!と思ってやり取りをしたのですが、足元の根にハリスが当たって痛恨のばらし。
その後は木端グレが釣れるものの、チヌの顔は見ることができませんでした。
久しぶりの二日間釣り三昧でしたが、残念な結果に。
でも、爆弾低気圧が来ていたのに、憧れの御荘湾で予定通り二日間、竿を出せたので良かったと自分に言い聞かせ、家路に着きました。
でも、やっぱり御荘湾のチヌを釣りたい。
再挑戦を心に誓う僕でした。