新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

兜丸の植え替えをしてみたが・・・・

2024-06-21 04:14:02 | サボテン

 

我が家の兜丸です。

左上は10数年前に買った「スーパー兜」なのだが、5年位前に野ネズミに球体の横をかじられたことがきっかけで、それいr時ほとんど得銀杏が止まってしまいました。

右上は瘤の大き目な「碧瑠璃兜」です。

手前は普通の兜だが、瘤が大き目なタイプです。

すでに4年か5年植え替えをしていないので、植え替えをすることに。

ちなみに・・・・。

 

 

中央にある白いものが何かわかるかな?。

実はこれ、「コナカイガラムシ」なのです。

これでも一生懸命周囲に似せて隠れようとしているが、私の目はごまかせないのです。

ちなみに、見付ける退治はするのだが、アリがどこからか運んでくるようで、いつの間にかまたいるのです。

余談はさておき、とりあえずは鉢から抜いてみました。

 

 

右の2つは特に問題はなさそうだが、ネズミにかじられた左のは「根枯れ」を起こしています。

ちょっと見は「根腐れ」のようにも見えるが、これは根が枯れた後腐っただけなので、「根腐れ」とは違います。

 

 

土を落としてみました。

右の2つは全く問題ありません。

左のも一部分ではあるが、健全な根が残っています。

が・・・・。

 

 

根枯れを起こした部分はかなり奥まで枯れて腐ってようです。

が、根腐れではないので、腐りは本体にまでは及んでいません。

もう4年位は成長が止まっているが、わずかに残った根っこに期待を込めて植えてみることに。

 

 

植え付けた後です。

左のネズミにかじられたものは根が少ないので、鉢を小さくしてみました。

さて、これでどんな結果が出るのか・・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これは時差ボケ? | トップ | 「カルメナエ」の植え替えです »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サボテン」カテゴリの最新記事