新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

挿し芽したルベルㇺに異変が    追記です

2020-01-23 02:52:25 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア

 

 

 

去年の3月に挿し芽をし、その後順調に育っていた「モナデニウム・ルベルム」だが、暮れごろから異変が起き始め、どうやら、壊滅しそうです。

今年は暖冬なので、低温障害ではないと思うが・・・・。

10数本あるが、すべてがだめなようです

 

原因は何なのか・・・・。

 

 

 

 

 

こちらは親株で、親株のほうには問題は起きていない。

 

保険の意味で挿し芽をしておいた方がダメになる。

何とも皮肉な話です。

 

親株は素焼きの鉢で、挿し芽したほうはプラ鉢。

これが原因かも。

 

親株は無事なようなので、また挿し芽をしてみます。

 

 

ついでなので。

 

 

心配だった「パキポディウム」はまだ大丈夫なようです。

 

今日はもう大寒です。

あとひと頑張りして無事に冬を越してほしいものです。

2020.01.20.

 

 

追記です。

 

 

挿し芽した鉢はほぼ全滅状態だとわかり、思い切って処分することに。

で、塊根がダメになった原因だが、どうやら、この鉢に原因がありそうです。

 

親株は「素焼き鉢」なので、土の乾きは比較的早いが、こちらはプラ鉢なので、どうしても乾きが遅くなります。

そう、素焼きの鉢は鉢自体に吸水性があり、鉢の表面からも水分は蒸発する。

が、プラ鉢は鉢自体に吸水性はなく、どうしても中心部の乾きは悪く、その湿り気が悪さをしたようです。

 

で。

 

 

 

元気そうな茎があるので、その茎は切り取ってみたが。

切り口には発根促進剤「オキシベロ」を塗ってみた。

 

ただ・・・・。

今は挿し芽ができる時期ではない。

去年挿し芽をしたのは3月の終わりころ。

 

今はまだ1月の下旬。

挿し芽ができる時期までまだ2か月もある。

それまでどうやって保存するか。

 

もっとも、親株は無事なのだから、ダメなら親株の枝を使えばいいだけのことではあるが。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝はこの冬一番の冷え込み? | トップ | 存在感たっぷりの硬葉系ハオ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

塊根性多肉植物・ユーフォルビア」カテゴリの最新記事