防災カレンダー
24日。【9】
磁気嵐終了27時間後。
新月週間。
24日。【9】
磁気嵐終了27時間後。
新月週間。
人と口論して負けない方法とは。
それは、自分の心のおひさまの側に立つ。ということです。

自分のロボットくんの、プライドや、勝ち負けや、マウントとりあいの立場を離れて。

だから自分の心のおひさまの視点に照らし合わせて、自分が悪い部分はまずきちんと謝罪する。
自分の心のおひさまの視点に照らし合わせて、相手を尊重するところはきちんと尊重する。
そして自分の心のおひさま=良心の視点で。
口論そのものが不要となる。
でもね。
自分のロボットくんのマウント視点から離れて、
自分の心のおひさまの視点に立てた状態で、
99%もう口論する必要がなくなることがほとんどでした。
自分もWin。相手もWinというハッピーエンドになることばかりでした。
口論しないハッピーエンドとなります。
(^o^)/
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
柔らかく、柔らかく。
→ (^^)/
==========
もしこのことが本当なら、日本人はかなり舐められてますねー。ルールがあれば従順だと思われているのでしょう。
→ 知っていて納得して使うのならいいですが、お客さんに知らされないまま、きちんとした告知もないまま、というところが怖いです。コメントありがとうございます。
==========
今日はも🎼っとハートフルな記事を、
ありがとうございます。
🎐
→ そう。この絵文字は「鈴」の意味でした!
==========
大阪南さん
・・・
おほほほ
いつもありがとうございます~。
今日の題名「シャンシャン」と見たとき、ついつい、ヒップアップを思い出して笑ってしまったのでした~
(茶化してすみません)
昭和気分が抜けないのでした~
私は神楽鈴ではありませんが、
石上神宮で見つけた、祓い棒で四方拝させていただいております。
紙の部分が、振り過ぎてぼろけてきたので、持ち手の竹部分は流用させてもらい、自分で新しいのを作って更新しました。作ってるとき、なんだか楽しかったです。とても良い感じで使わせていただいてます。良いなと思うことを試すのは、成功でも失敗でも、楽しいものですね~。自分なりに日々色々やってみようと・・・これも実験です。
→ 良さそうですね(^^)/
実験レポートありがとうございます。
==========
死後に天国に行ける人とはどんな人ですか?
自分を大切にする事が大事と聞いたのですが
私は一日一日生きるのに精一杯でそこまで意識が及びません。
→ 今がありがたいと思える度数が高いほど。です。
今が不満があるのは、ロボットくんの層の私です。
心のおひさまの層の私は、いつもポカポカです。
生きているこの短い人生の期間で、おひさまが発露する度合いが高いほど。ということです。
これが、今がありがたいと思える度数が高いほど。です。
==========
==========
柔らかく、柔らかく。
→ (^^)/
==========
もしこのことが本当なら、日本人はかなり舐められてますねー。ルールがあれば従順だと思われているのでしょう。
→ 知っていて納得して使うのならいいですが、お客さんに知らされないまま、きちんとした告知もないまま、というところが怖いです。コメントありがとうございます。
==========
今日はも🎼っとハートフルな記事を、
ありがとうございます。
🎐
→ そう。この絵文字は「鈴」の意味でした!
==========
大阪南さん
・・・
おほほほ
いつもありがとうございます~。
今日の題名「シャンシャン」と見たとき、ついつい、ヒップアップを思い出して笑ってしまったのでした~
(茶化してすみません)
昭和気分が抜けないのでした~
私は神楽鈴ではありませんが、
石上神宮で見つけた、祓い棒で四方拝させていただいております。
紙の部分が、振り過ぎてぼろけてきたので、持ち手の竹部分は流用させてもらい、自分で新しいのを作って更新しました。作ってるとき、なんだか楽しかったです。とても良い感じで使わせていただいてます。良いなと思うことを試すのは、成功でも失敗でも、楽しいものですね~。自分なりに日々色々やってみようと・・・これも実験です。
→ 良さそうですね(^^)/
実験レポートありがとうございます。
==========
死後に天国に行ける人とはどんな人ですか?
自分を大切にする事が大事と聞いたのですが
私は一日一日生きるのに精一杯でそこまで意識が及びません。
→ 今がありがたいと思える度数が高いほど。です。
今が不満があるのは、ロボットくんの層の私です。
心のおひさまの層の私は、いつもポカポカです。
生きているこの短い人生の期間で、おひさまが発露する度合いが高いほど。ということです。
これが、今がありがたいと思える度数が高いほど。です。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
コメントを書き込めたことで私の中でで何かが少し動いたみたいです。
今までためらっていましたが、施設長へ(私から見た)現状の様子や、それに対しての自分の気持ちを伝えることができました。(でもうちの長は、宇宙人なのか?と思うほど一般的な人と感覚・思考が違うので、言いたいことが伝わる確率はぼ0ですが…(笑))
それから、感謝実験。
すると、一晩あけると、あれだけ悩んで心(思考?)を占めていたものがかなりうす~くなっていました。何というか、こんな事で悩んでいても馬鹿馬鹿しいな、という気持ちが降りてきたのです。
これが周波数が変わるということなのかな?と思いました。
仕事をしていて、「こんなに悲しいのはきっとこれまでのやり方が今の自分には合わなくなったのだ」ということがわかったので、やり方を変えて様子をみたいと思います。
今まで仕事を続けるために、『役に立つ人』という「都合のいいコマ」をやってきましたが、もう限界なのでしょう。やっと認めることができるようになりました。
もっと自分を大事にしないとね。
書かせていただきありがとうございました。
ちょうど良い題材があるから、ちょっと考えてみて。その題材とは「絵文字問題」のこと。まるぞうさんが使った絵文字に怒っている読者さんがいますよね。その絵文字は今回「不適切」だと。
さて、この絵文字をまるぞうさんが使ったのは、誰の責任だと思う?
「そんなのまるぞうさんに決まってるじゃないですかー。使っている本人なんですよ。」と思う人が多いんじゃないかな。しかし責任を第三者のせいにしていては、人生は上手くいかない。
ってことは、「まるぞうさんがあの絵文字を使ったのは、読者である私の責任」と考えるのが正しいんだ。
私の責任と考えることによって、コントロール権が自分の手に入る。そして「まるぞうさんは絶望する時も、あの絵文字を使う人」って解釈する。そう自分の思考をコントロールする。
すると不思議。何の問題もなく、するっと流れていく。これが人生イージーモードの初級。第三者に責任を求めていると、ひっかかることが多い人生になる。そして神様やご先祖さまは優しいから、追試が毎回出される。その度に許せない人が増えていく人生を歩むことになり、人生って辛いことの連続ってなる。
達人になると、大事な時に雨が降るのも、突然山手線が止まるのも自分の責任と考えている。今はそこまでは無理ーでも大丈夫。大人の9割も他人の責任にして生きているから。
早く気づけば気づくほど、人生イージーモードに入るよ。
この世では通用しない頭でっかちのばかみたいな理論だとおもいます。いいですね、現実世界でないことの世界で生きられる人は
お茶とお菓子を進呈。お疲れさまです。
なに言ってんすか
>そんな私でも努力すればあの世で天国に行けますかね。
それで駄目なら私(八十六茶)の責任と閻魔様に伝えて下さい
>今日のまるぞうさんの言ってることは,
この世では通用しない頭でっかちのばかみたいな理論だとおもいます。
そういうのも含まれますよね。(T_T)
〉中途半端によりそった嘘の装いでもいい
〉冗談にできる程度の不幸ならば
なんてすごいんだろう?このような言い種があなたの性格や癖を日に日に形成してしまってるとしたら。
たま♪さんよー
まるぞうさんに向かって昔こう言われた、ああされたを何百、何千回言ってきましたか?尋常な回数じゃないですよ。
全てのあなたの言い分を数えたら、二百三百は下らないんじゃないかな?その回数ほどのトラブルや口論をいつまるぞうさんとされたんで?
まるぞうさんに○○言われた○○言われてぇと何百回繰り返し言いましたか?
その異常な回数みても、あなた普通の状態とは言えないです。
ここらで一度、冷静になってご自分の数百発以上の此方へのクレーマーっぷりを、少しは恥じた方がよいですよ。
お医者さんに診てもらったほうがよいです。
【浅くて広い人間関係】だけが「辛くない、そういうのが人生の達人」というのは、ステレオタイプの偏見だと思いますよ。
まるぞうさんにひっかかる人、意見をイチイチ言う人 = 人生が辛くて大変な人
という変な誘導はやめて下さい。
私は自分の人生が辛いとか生き辛いと思ったことは、中学2年生の時以来ないです。
中学2年生の時は、言いたいことを全部我慢していたので生き辛かったです。(←余談ですが嘘言うの好きじゃないので。)
思っていることを我慢せずに言えるようになってからは、人間関係において辛いと思ったことはないです。他人に無理に合わせて親友付き合いをするのをやめたので。
仕事や近所づきあい等は上っ面だけで問題ないしイチイチ意見を言ったりしませんので。
まるぞうさんに自分の意見を言う人 = 他責の人
という誘導は変です。