goo blog サービス終了のお知らせ 

<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

しんしんと時が深まる音ばかり

2015年11月30日 09時05分36秒 | Weblog

鬼なることのひとり 鬼待つことのひとり しんしんと菜の花畑 なのはなのはな     河野裕子

鬼ごっこをしているところなのか。缶蹴りをしているところなのか。鬼の役になってひとりでいるのか。鬼が現れ出てくるのを待っているのか。回りには菜の花畑。遊びの仲間たちは花の中に身を隠しているところなのか。なのはなのはなの匂いに饐えた黄蝶が飛び出してくる。どくどきはらはらしているくせに、わたしの春の午後はしばらくしんと静まりかえっている。

こどもの遊びがそのまま大人の遊びと重なって見えてしまう。

わたしはおんなでいるが、同時に鬼でもいる。こころの中に鬼を出没させている。おんなの鬼はおんなの恋をしている。ひとりで角を出して恋をしている。あの人に逢いたい。あの人が鬼であるとは思いたくないが鬼であってもほしい。わたしだけが鬼であの人が人間であったならこの恋は成就しない。菜の花畑がわたしの中にも広がっていて、なのはなのはなの熟した匂いが黄色に饐えている。そうであるのにわたしの春は静かだ。静かなままだ。しんしんと時の深まる音ばかり。あなたはどこかに隠れたまま現れては来ない。

河野裕子さんのこの歌は10・10・5・7・7になっていて、どうやら本来の短歌の制約を離れているようだが、それで新鮮でもある。しきりに物語を引きだしてくる。それで読む者は釘付けにされてしまう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が海底の火山噴火口から湧... | トップ | 日脚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事