goo blog サービス終了のお知らせ
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2013年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
5/6 小田原市内散歩ほか
5/5 小田原周辺ランニング&散歩ほか
5/4 小田原周辺ランニング&ポタリングほか
5/3 小田原周辺ランニングほか
5/2 小田原市内各所の風景と栄華軒のベーコンとトウモロコシのチャーハン
5/1 小田原市内各所の風景とサンドHOUSE サトーのパン
令和6年度 街路整備工事 公共(その5)立体交差工事 公共(その1)県単(その1)合併
4/29 小田原周辺ランニング&散歩ほか
4/28 小田原市内各所の風景と昇玉の豚肉と茄子の味噌炒め定食
4/27 小田原市内ランニング&ポタリングほか
Recent Comment
端々/
4/14 小田原市内各所の風景と定食屋しずかの鮭カマ焼き定食
Unknown/
4/14 小田原市内各所の風景と定食屋しずかの鮭カマ焼き定食
Unknown/
令和6年度 街路整備工事 県単(その6)
優雅/
4/14 小田原市内各所の風景と定食屋しずかの鮭カマ焼き定食
IZMY/
4/14 小田原市内各所の風景と定食屋しずかの鮭カマ焼き定食
扇町住人/
4/14 小田原市内各所の風景と定食屋しずかの鮭カマ焼き定食
端々/
令和7年度 小田原市工事等発注予定
端々/
3/29 小田原市内ランニングほか
端々/
3/29 小田原市内ランニングほか
端々/
3/28 小田原市内各所の風景とふうりん福亭の焼き魚御膳
Recent Trackback
Category
風景
(2410)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(238)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(743)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(310)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(31)
散策
(974)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
2/28 小田原市内ランニング
ランニング
/
2013-02-28 18:56:46
2月28日、小田原は穏やかな晴天の一日。日差しも暖かく春めいた陽気だった。今日は半休したので帰宅後、午後からランニングに出かけた。
午後1時半、小田原市民会館前をスタート。今日は距離も時間も気にせずのんびりと走ることにする。国道1号沿いを酒匂方面へ。
国道1号沿い、小田原総合ビジネス高校近くに建設していたセブンイレブンは今日OPEN。店舗前には花が並んでいた。
酒匂橋を渡り連歌橋交差点から巡礼街道方面へ。途中、西湘高校近くのサンドHOUSEサトーに立ち寄り昼食を購入。
サンドHOUSEサトーでクリーミーコロッケサンドとピリピリちくわサンドを購入。2つで270円。
130円のピリピリちくわサンドは磯辺揚げの竹輪がソースで味付けされている。ふりかけられた唐辛子が以外に辛くてネーミング通りのピリピリした味わい。どちらのサンドもB級グルメ的な美味しさ。
西湘高校前から巡礼街道へ。巡礼街道沿いのドライバースタンドは改装が終わりイエローハットの店舗へとリニューアルしていた
巡礼街道からダイナシティウエストへ。ロビンソン百貨店は今日が最終日だが、屋上の看板はSEIBUへと架け替えが終わっていた。
ダイナシティウエストから曽我梅林へ。別所会場の梅の里食堂周辺は平日だが結構観梅客が多い。
梅の里食堂横の売店で300円のあんこ餅を購入。今日は暖かくて梅の花もだいぶ咲いているのでやっと梅まつりらしい雰囲気になった。
餅を食べながら別所会場内を散策。まだ満開ではないが全体的には8分から9分咲きほど。この週末から来週中くらいが見頃ではないかと思う。
剣沢川の土手上から定点撮影。別所会場と原会場の梅まつりは3月6日まで延長されたとのこと。この週末が一番混雑しそうなので早起きして混む前に訪れたい。
剣沢川西側の梅林では日本テレビが中継の準備をしていた。夕方の天気予報を別所梅林から行うとのこと。家に帰ったら見てみよう。
別所会場から原会場へ。原会場の梅はほぼ満開でまさに見頃。昨年の梅まつりの時に原会場の梅林内に馴れ馴れしい猫が居たのだが今年は見当たらない。
原会場から御殿場線下曽我駅前へ。駅前も観梅客が多い。曽我乃正栄堂の店先も土産物を買うお客さんで賑わっていた。
下曽我駅前から中河原会場の瑞雲寺へ。境内の梅林は満開で綺麗だった。中河原会場の梅まつりは今週末の3月3日までとのこと。
瑞雲寺前には和菓子菜の花の茶屋が出店していたので600円のお汁粉セットを注文。今日は食べてばっかりだが暖かな日差しの中、梅を見ながら食べるお汁粉はなかなか美味い。
中河原から富士道橋方面へと走る。日本新薬近くの交差点角のコンビニ建設工事現場を覗くと躯体工事が始まっていた。このコンビニ予定地の350m南側にはセブンレイブンがあるので他のコンビニチェーンが出来るものだと思っていたら、ここもセブンイレブンの店舗になるとのこと。酒匂縦貫道路沿いも徐々に商業施設が増えてきている。
富士道橋を渡り堀之内交差点から県道717号を沼田方面へ。午後3時57分、新屋交差点付近を通過。ゴールの大雄山線相模沼田駅まであと少し。
午後4時6分、大雄山線相模沼田駅到着。17kmほどを2時間半かけてダラダラと走ったが、暖かくて見頃の梅の花が見れてなかなか良かった。
相模沼田駅でランニング終了後は迷わずさくらい食堂へ。とりあえず生中で水分補給。つまみ一品目は400円のニラ玉。塩コショウ味のシンプルな味わいだが美味い。
ハイサワーをお代わりして、つまみ2品目は500円の砂肝。串焼きになっているのかと思ったら、砂肝とニンニクを塩コショウで炒めたものだった。ニンニクの風味が効いていてこれも美味い。
今日はランニング中も色々と食べたが、やはり〆に麺が食べたくなったので500円のカレーラーメンを注文。ラーメンの上にかけられているカレーには厚切りの豚バラ肉が入っていて美味しかった。今日も色々飲んで食べてお勘定は2200円也。また来よう。
さくらい食堂を出て酔い覚ましがてら狩川の土手道を穴部駅まで歩いた。2月の最終日がゆっくりと暮れていく。今日は良い一日だった。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?