goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月17日、小田原は晴天の一日。午前中は薄曇りの時間帯もあったが、昼過ぎにはすっきりと晴れた。午前中は山歩きに出かけたので、帰宅後に午後から自転車で散策した。午後1時、とりあえずアヒルと梅の咲き具合を見に城址公園へ。アヒルは学橋の橋脚で寝ていた。学橋から南堀方面へ。郷土文化館前の梅は満開に近い咲き具合。城址公園から国道1号で酒匂方面へ。国道1号沿い、小田原総合ビジネス高校前のコンビニ建設工事現場を覗く。店舗には看板も取り付けられていて駐車場部分の舗装作業が行われていた。セブンイレブン小田原東町5丁目店として2月28日にオープン予定とのこと。東町から酒匂橋を渡り鴨宮方面へ向かう。県道718号から鴨宮駅北口へ。駅の近くでは新しい飲食店の開店準備が行われていた。鴨宮から中里方面へ。中里のダイナシティウエスト前。屋上のロビンソンの看板には足場が組まれていたので看板の架け替え作業が始まったようだ。また月末に様子を見に立ち寄ろう。中里から曽我方面へ。中里から高田を抜け曽我梅林の別所会場へ。梅の里食堂周辺は昨日とは比べ物にならないくらいの観梅客で混雑していた。別所会場の梅の咲き具合は昨日と大して変わらず。とりあえず剣沢川の土手上からの定点撮影。来週の天候次第なのでなんとも言えないが見頃は再来週くらいになるのではと思う。別所会場から下曽我駅へ。西口は団体バスの発着場になっているようでバス待ちの団体で混雑していた。下曽我駅近くのコンビニで晩酌用にと曽我の誉のおり酒を購入。4合瓶で800円。中河原のコンビニでも売っているが、下曽我駅前のコンビニのほうが少し安く買える。少し冷え込んできたので下曽我駅から帰路へ。帰り道の途中、飯泉橋から取水堰の浚渫とアマゾンの建設風景を撮影。日曜なのでどちらの現場も休工中だった。飯泉橋を渡り扇町のアマゾン小田原FCの建設現場へ。2期棟の鉄骨の組み立てはこの1週間でかなり進んでいた。最上階部分の鉄骨の組み立てはもまもなく終わりそうだ。一旦家に寄って酒を置いてから、おやつを買いに本町のレロアへ。今日は朝から結構ハードに動いたので身体が甘いものを欲している。レロアでパンを買い御幸の浜へ。御幸の浜の西側部分では養浜工事が始まっていた。今年の工事ではかなり砂を盛るようだ。レロアでアーモンドクロワッサンとりんごのデニッシュとカレーパンを購入。3つで580円。 210円のりんごのデニッシュはリンゴの酸味とクリームの甘さの組み合わせがデニッシュ生地とあっていて美味しかった。パンを食べながらのんびりと突堤の先の海を眺める。今日は色々な風景が見れてまずまずの一日だった。今日の晩酌は曽我の誉のおり酒。酒の肴は何にしようか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )