goo blog サービス終了のお知らせ
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2013年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
5/6 小田原市内散歩ほか
5/5 小田原周辺ランニング&散歩ほか
5/4 小田原周辺ランニング&ポタリングほか
5/3 小田原周辺ランニングほか
5/2 小田原市内各所の風景と栄華軒のベーコンとトウモロコシのチャーハン
5/1 小田原市内各所の風景とサンドHOUSE サトーのパン
令和6年度 街路整備工事 公共(その5)立体交差工事 公共(その1)県単(その1)合併
4/29 小田原周辺ランニング&散歩ほか
4/28 小田原市内各所の風景と昇玉の豚肉と茄子の味噌炒め定食
4/27 小田原市内ランニング&ポタリングほか
Recent Comment
端々/
4/14 小田原市内各所の風景と定食屋しずかの鮭カマ焼き定食
Unknown/
4/14 小田原市内各所の風景と定食屋しずかの鮭カマ焼き定食
Unknown/
令和6年度 街路整備工事 県単(その6)
優雅/
4/14 小田原市内各所の風景と定食屋しずかの鮭カマ焼き定食
IZMY/
4/14 小田原市内各所の風景と定食屋しずかの鮭カマ焼き定食
扇町住人/
4/14 小田原市内各所の風景と定食屋しずかの鮭カマ焼き定食
端々/
令和7年度 小田原市工事等発注予定
端々/
3/29 小田原市内ランニングほか
端々/
3/29 小田原市内ランニングほか
端々/
3/28 小田原市内各所の風景とふうりん福亭の焼き魚御膳
Recent Trackback
Category
風景
(2410)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(238)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(743)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(310)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(31)
散策
(974)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
御殿場線下曽我駅前の曽我梅林碑
石仏石塔
/
2013-02-13 22:45:07
半世紀近くの歴史のある小田原梅まつりはすっかりと小田原の2月の観光行事として定着している。その小田原梅まつりの会場の一つである曽我梅林に象徴となるような石碑の建立が計画されたのは昭和50年代のはじめのこと。
曽我梅林は御殿場線下曽我駅を中心として、中河原梅林、原梅林、別所梅林の3つの梅林を総称した約45ヘクタールのエリアで、現在は3万5千本あまりの梅が栽培されている。この曽我梅林の名物になるような石碑の建立が計画されたのは昭和50年代。地元の小田原梅研究会のメンバーが当時の三木首相に碑文となる「曽我梅林」の題字を依頼して、昭和52年に曽我梅林の石碑が完成。三木首相も曽我梅林碑の除幕式に参列し曽我梅林へと建立された。
先日、梅まつりが行われている曽我梅林へ、その三木首相が題字を書いた曽我梅林碑を探しに出かけた。曽我梅林内にはいくつか石碑が立っているが、まず思いついたのが別所梅林の剣沢沿いに立っている石碑。
早速、剣沢沿いの石碑に立ち寄ってみたが、碑文は曽我梅林と刻まれているが神奈川の景勝50選のもので、三木首相の題字のものではない。この場所にはもう一基違う石碑もたっているが、それも違った。
リサーチ不足のため曽我梅林内に建立されたとしか情報が無かったので、別所梅林内を探索。祭り関係のテントや観梅客が多くて探しづらい。もっと楽に見つかるかと思っていたので誤算だ。
別所梅林内をくまなく探索するも、三木首相の曽我梅林碑は見つからず。仕方ないので、次の探索エリアである原梅林へ移動する途中に御殿場線の下曽我駅前に立ち寄る。駅前は曽我梅林のエリアには当たらないと思うがとりあえず駅周辺を探索。
下曽我駅前を探索しているとロータリーから梅の里センターへと続く道沿いの植込みに、石碑が立っているのに気が付いた。
枝がボサボサであまり目立たないが植込みの中に、三木首相の曽我梅林碑を発見。まあ、石碑を建立する場所としては無難な場所だ。しかし神奈川新聞の記事では梅林内に建立とあったので、別所梅林を30分ほど探索してしまい惑わされた。
植込みの中には高さ1.8mほどの石碑と由来の書かれた石板がある。この石碑は地元有志などから寄付を募り、松田町の石材店で製作されたもの。石材は三木首相の郷里の吉野石を使用したもので、重さは約2トン。工費は160万円ほど。
石版には三木首相への依頼した経緯などが刻まれている。この石碑が建立された当時の首相だった三木首相は「寒さに耐えながら咲く梅の心を政治の心としたい」と語るほどの梅好き。それを知った小田原梅研究会の会長が、昭和51年1月3日に真鶴の別荘に滞在中の三木首相を訪ね、曽我梅林の題字を依頼したところ、三木首相が快諾してくれて石碑の建立が実現した。
この曽我梅林碑の除幕式が行われたのは昭和52年の2月6日。除幕式のほかに曽我梅林内で記念植樹も行われたとのことなので、その時に植えられた梅の木も探してみたい。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?