goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月21日、小田原は晴天の一日。今週は火曜の午後に雪が降って以降、冷え込んで今日も真冬の寒さだった。午後、外回りの途中に東町でパンを買い荻窪のわんぱくらんどへ立ち寄った。午後3時過ぎに東町のクラム&クラストでパンを買い荻窪にある小田原こどもの森公園・わんぱくらんどへ。先週、わんぱくらんど敷地内に入生田の長興山しだれ桜のクローンが記念植樹されたとのことなので見に立ち寄った。長興山しだれ桜のクローンはわんぱくらんどの管理棟近くに植栽されていた。大きさは3mほど。このクローン桜は住友林業が2003年から組織培養の研究を行い2009年にクローン苗の増殖に成功。苗木がある程度大きくなったのでわんぱくらんどと紹太寺に記念植樹されたとのこと。今年の春に花は咲くのだろうか。わんぱくらんどから隣の辻村植物公園へ。日当りの悪い斜面には先日降った雪が残っていた。辻村植物公園の梅林はこれからが咲き始めといったところ。見頃は3月に入ってからだと思う。梅林内のベンチに座り昼食兼おやつタイム。クラム&クラストとヨーグルトブリオッシュとメロンパンとチーズ&ベーコンを購入。3つで480円。 155円のヨーグルトブリオッシュは生地のバターの風味にくるみやレーズンの香ばしさが加わってまろやかな味わいで美味しかった。パンを食べ終えて梅林内をしばし散策。満開になるのは3月に入ってからになりそうだが、辻村植物公園の駐車場が無料開放されているのいるのは今月末までなので、満開の頃には気軽に立ち寄れなくなってしまう。3月になったら週末のランニングの時などに立ち寄ろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )