ARTWORK.ETC

おおこしひろし//あーとわーくえとせとら

芸大豆板おこし

2014-07-05 | 日記・エッセイ・コラム

91今日はかねてからの念願の根津千駄木界隈を散策、

谷中、千駄木、根津、桜木町、

で、

ちょっと、芸大のショップで道草、

あの、芸大がショップを持つなんて、昔は考えもしなかったが、、、

で、

なかなかいいガラスの器、

40000円、

迷う、

で、今回は、芸大豆板おこしを買うことにした、

800円、

芸大と、豆板、おこし、

サプライズなくみあわせ??

普通、芸大なんだからもう少しアバンギャルドというかエキセントリックというか、

そんなものがいいような気がするけど、

芸大と、豆板、おこしの組み合わせ、

今風なのかな、

でも、

美術大学なんだから、芸術的治外法権があるくらいの意気込みが欲しい感じだけど、

世の中に迎合するデザインもアートも昔からあったか、

ま、今風を批判するようなことでもないようだ、

ただ、

芸大豆板おこし、

浅草の雷おこしとどっちが格が上かというと、上品ではないが雷おこしが上かな、

歴史が違うよね、

芸大豆板おこしは歴史がないのなら、もっとパッケージに工夫するとかしてほしかったな、

なんか、最近は安易な物を提供するようになった感じがしてならない、

そっか!

わたしはいま、

40000円のガラス器に匹敵する感動を800円の豆板おこしに求めていたのかもしれない、

芸大なんだから、40000円の豆板おこしも置いといてくれ~~~~!!


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。