juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

初夏の陽気

2024年05月14日 | 食・レシピ

今週後半は今日よりもっと気温が上がって初夏の陽気となるようですね。

腰の張りとか言って昨日の試合を欠場した大谷君、今朝、今日からのジャイアンツ戦で2番DHでのスタメン発表を見てホッとしました。結果は5打数2安打でしたが、もう1本は欲しかったですね( ◠‿◠ ) 今日投げた山本が6回途中で4点取られたのは残念でしたが延長10回6-4でドジャースが勝ちました。

昨日のダルビッシュの投球は素晴らしかったですね。大谷君がいないとはいえドジャースの強力打線を危なげなく0に抑えて3勝目を挙げました。これで日米通算199勝なんですね。37才頑張っています。

今日は午前中元気ジムへ行って、午後から小平の精神神経センター、脳神経外科のI先生の診察を受けて来ました。年1回診てもらう事にしています。「お陰様にてこの1年まずまず元気に過ごせました」と報告、白内障手術の事も併せて報告しました。6月11日に今年も頭のMRIを撮って診てもらう事になりました。ばあばも、私もお願いできますかと言って一緒にMRIを撮ってもらう事に。私の先生なのにね( ◠‿◠ ) 

昨日午前中はセンター陶芸教室。2週連続でお休みだったので、みなさんと久しぶりに顔を合わせました。午後から本焼きをすることになったので、昨日も素焼きが終わっている作品に絵を描いたり釉掛けをしました。来週は焼き上がった作品の写真を撮る予定で、また何点かご紹介できると思います。

先週土曜日の午後、麻雀教室の大会に参加して来ましたが、上位入賞ならずに終わりました。でも楽しかったです( ◠‿◠ ) 

前の記事で福井のお城を紹介したら、エイム・ハイさんから、「私の故郷、新潟にも素敵なお城があるよ」と写真が送られてきました。新発田城なんですって。新潟のお城、私はあまり知りませんが上杉謙信の春日山城なんてのも残っているのでしょうか。

そうそう、城と言えば、私にとっては( ◠‿◠ ) とても良い番組を見たのでご報告。 先週土曜日の午後、麻雀教室と重なったので録画をして後で見たのですが、NHKのBS4Kで「魅惑のヨーロッパ古城めぐりースペイン編」と言う1時間半の番組がありました。セゴビアのアルカサル(城)、街全体が城塞のトレド、そしてアルハンブラ宮殿、と、何れも私も行ったことがあるお城が結構詳細に紹介されていて、見ながら、そうそう、そうだったなあと、懐かしく思い出しておりました。スペイン旅行、2012年でしたからもう12年も前ですね。これが私の最後の海外旅行になっています。NHKBSでは5月18日の土曜日、午後5時30分から7時までの放送だそうです。

山じいじのWさんから登山の報告が届きました。群馬県と栃木県にまたがる「根本山(ねもとさん)」に行って来られたそうです。根本山は標高1199mで高低差600m、コース全長10㎞、今の山じいじさんには丁度良かったと仰っています。根本山、地図で見ると群馬の赤城山と栃木の宇都宮との間って感じでした。写真も3枚届いていますので山じいじさんのコメントと一緒にご覧下さい。

じいじさん、おはようございます。大谷のホームランを期待して早起きしましたが、欠場ですね。代打があるかもしれませんが、今日は、ダルビッシュを応援しましょう。

先日、群馬県桐生市北部の根本山に登ってきました。新緑とつつじを期待の登山でした。結果はまずまずというところでしょうか。根本山は桐生市の北方で1199mの高さ、桐生川(下流は渡良瀬川そして利根川)の源流部にあり、この山と熊鷹山などが馬蹄形につながり初級者向けの登山コースです。地図では探しにくいでしょうが、根本山の北方に男体山があり、渡良瀬川の谷をはさんで北方に百名山の皇海山(すかいざん)、日光白根山と連らなっています。高低差600mコース全長10㎞は今の私にはちょうど良いコースでした。

600mを登りきった馬蹄形の尾根道は多少のアップダウンはあるものの、おおむね快適な山道で新録がすばらしく、よくCDで聴くグローフェの山道を行く」を実践している感でした。

全山つつじで覆われるなどの案内もあるようですが、そこまでの感じはありませんでした。つつじの種類もいろいろあるようです。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 五月晴れ | トップ | バラ園 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新発田と言えば歩兵連隊、城があったことは知りませんでした (きゅりー婦人)
2024-05-15 08:23:02
最初のガラス戸越しの花園の写真が素敵です。ガラス戸が半開きになっているのはじいじ様の演出でしょうか。ガラスが透き通ってよく手入れされています。

肝心なことを忘れていました。私は春日山城(新潟)へ行ったことがあります。先祖が上杉謙信の部下だったのでこの辺りに住んでいたのです。よく考えてみたら、他にも岡城(荒城の月、大分)、萩城(毛利輝元、山口)、小諸城(島崎藤村、長野)、会津若松城(白虎隊、福島)、青葉城(伊達政宗、宮城)、五稜郭(函館戦争、北海道)へも行っていました。

そう言えば、ヨーロッパはお城や宮殿そして教会だらけです。パリのルーブル美術館も元々は城でした。じいじ様はサンタンジェロ城(ローマ)や紫禁城(北京)へも行かれていますね。

山じいじ様のツツジのトンネルの写真が素敵です。右上のピンクの花の木が有名なヤシオツツジなのでしょうか。グローフェの「山道を行く」を実践している感だったとは、グランドキャニオンを歩いている気分だったということでしょうか。何れにしても、淀川長治さん流にいえば「山登りって本当にいいものですね」。
返信する

コメントを投稿