.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

蜜柑山跡地

2023-08-12 05:12:56 | 日記

今年の春にクヌギに椎茸の駒を打った椎茸の原木

どうなっているか様子を見てきました

 

 

日陰を作っている覆いが台風によって飛ばされていないかと

雑草に囲まれておりますが異常なしです

ただクヌギの切り株から出た新芽が

何本か風で倒れていました

 

 

ここの畑に銀杏の木も2本植えているのですが

一本はもう色づき始めております

 

 

もう一本はまだ青いのですが

 

 

実がついているのに気づきました

 

 

今年は初めて収穫出来そうです

 

 

木陰で休んでいると目の前でクマセミがうるさい事

 

 

また暑い夏が戻って来ました

メダカ鉢にまたスダレの覆いです

 

 

茶碗バスの鉢では蕾が上がって来ました

 

 

鶏頭は夏が戻ってきたことを喜んでいるようです

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お盆のお参り | トップ | 除草剤の効果 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (abend)
2023-08-12 10:04:59
メダカにすだれをするのは影を作ってあげるということですか?
昔自宅前で育てていたけど真っ黒に日焼けしていたメダカがいたのを思い出しました。
返信する
こんにちは (とんび)
2023-08-12 16:46:01
メダカ池の水・・・結構温かくなっていますね
よくあんな暖かい水の中で 元気に泳いでるものだと
返信する
Unknown (Miiのブログ)
2023-08-12 21:35:18
こんばんは。
銀杏の木を植えられてるんですか!
落ち葉が大変ですが街路樹ではないから、そのままでいいんですね。
また、暑くなってきましたね。朝夕しか外に出れませんね。
返信する
abend さんへ (憲さん)
2023-08-13 03:41:36
おはようございます
そうなんです水槽は陽当たりがいい所に置いているので今の時期には水温が夕方にはあがるのですよ
メダカが可哀想なので日陰を作っております
黒いメダカは日焼けではなく種類が黒かったのではないでしょうか
返信する
とんびさんへ (憲さん)
2023-08-13 03:44:03
おはようございます
そうですよね ぬるめの風呂のような状態までなりますよね
今年は特に異常な暑さなのでスダレを奮発しました
返信する
Miiのブログさんへ (憲さん)
2023-08-13 03:49:13
おはようございます
そうなんです1本は買ったもので1本は私が仕事をしていた時そこのお寺の境内に生えていた苗木をもらって来て植えたものです
落ち葉は雑草の中ですからね〜
最近の陽は暑いと言うより痛く感じますよね
返信する
Unknown (私が三人目)
2023-08-13 04:28:48
銀杏の実収穫は秋ですか(^^)
返信する
コメント (笠間人)
2023-08-13 06:17:28
ブログ~すっかり忘れてました!~アジャパー?

昨日は~台風対策へ行動!
~暑いのに~大きくなり~枝葉がびっちりはびこった植木2本(ハナミズキ)の~枝葉透かしの剪定をして~クタクタに・・・高くなりすぎてて・・・泣きました~でも少しは風通しがよくなったかな~?~自己満足ですが・・・
~~~台風の風雨が小さなこと祈るのみです

トコロデ
◆懐かしいクマゼミを見て・・・・・子供の頃に~近くの山にクマゼミの集団が住むところがあり~ここを楽しみに夏休み友達とよく山の中へ・・・一番好きな~思い出の蝉です
~~~ワシワシワシ^^^^と泣くのがうるさいぐらいに元気で・・・70年前をありがとうです!!!

笠間の早朝より
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2023-08-13 07:21:36
銀杏楽しみですね♪
ぽち
返信する
ギンナン (satoshi)
2023-08-13 09:26:29
立派なギンナンができそうですね
ギンナンを成らせるにはオス・メスが必要と聞いたことがあります
ところがオス・メスの見分け方は無いらしいです
葉の切れ込みとかいろいろ教え下さった方は大勢いらっしゃいましたが、
科学的な根拠はないらしいです
(日本植物生理学会 植物Q&A 長田 敏行(元東大付属小石川植物園長))
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事