魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

畑仕事、再開

2011-04-01 13:49:25 | 野菜作り全般と害虫対策
今日から、四月になりました。
気持ちを切り替えて、頑張ることにしました。
昨日は、朝から、雷雨になり、あられも降り、寒い一日でした。
今朝は、霜が降り、畑の水溜りに氷が張っていました。
青空が広がり、日中は、暖かくなりました。
自宅横の畑の雪片付けも3月の末に終わり、水も抜いてようやく土が現れました。


天気予報でも、雪マークが無くなったので、プランターに植えていた、レタスやネギ苗を車庫から、屋外に移動させました。
まだまだ、寒い日があると思うので、畑でなく、軒下にしばらくは置く事にしました。
レタスの青々した葉を見ると、ホッと安心します。

そろそろ、種蒔きの準備を始めないといけないかと思いますが、周りは、まだ一メートル以上の積雪です。
昨年土嚢に入れて作った生ゴミ堆肥の土を種蒔きの土として使うことにしました。

この堆肥は、冬にコンポストに貯めた生ゴミに酵母液や米糠を振り掛けて春になってから、畑の土と米糠をまた混ぜて、土嚢に入れて発酵させて堆肥にしたものです。
秋には、生ゴミも消えて土になり、匂いもしなくなっていました。
使い切らなかったので、今春の種土として使うつもりです。
今年もコンポストに貯めた玉ゴミを同じように堆肥にしようと思っています。
これは、切り替えしもいらないし、楽な堆肥方法だと思います。
保存もそのまま土嚢に置いておけます。
レタスなどを植えたプランターの土にも使いました。

今年の雪消えは、5月になりそうです。
我家の田にもまだこんなに雪があります。
魚沼三山が小さく見えます。


ハウス建ても来週ぐらいになりそうです。



セロリの発芽

2010-12-11 21:27:28 | 野菜作り全般と害虫対策
ブログをさぼっている間に、新潟市のほうが、我家の周りより、数日前に初雪があったようです。
魚沼市も、山沿いの当たりでは、11月に初雪があったようですが、我家の周りでは、まだ雪が降りません。
先日も、雪の予報だったのですが、降りませんでした。
いつ、大根を収穫するかと考えているのですが、まだ、降らないので、畑で育てています。
固く巻いた白菜やキャベツは、収穫しました。
魚沼三山は、もうしっかり冬山になっています。
雪がないと、楽ですが、霜が降りるので、反って寒い気もします。
今日も、10月頃の陽気で暖かくて、気持ち悪いようでした。

お天気がいい日に畑に行ってみると、なんと!今頃になって、セロリが発芽していました。
例年だと、9月から10月に発芽するのですが、今年は、猛暑の影響かまったく自然発芽しませんでした。
毎年、青虫対策に自然発芽したセロリを沢山育てていますが、今年は、あきらめていました。
12月になった今頃になって、畑のあちこちで、発芽しています。
他の畑でもやっぱり発芽していました。

今年の猛暑は、世界的なものだったようです。
農作物への影響は、こんなところにも出ています。
こんなに遅く発芽すると、来年は、どのように生育するのでしょう?
いつも春に花を咲かせて、枯れるのですが、来年は、いつ花が咲くのか?

畑もそろそろ終わりです。

2010-11-26 09:28:22 | 野菜作り全般と害虫対策
もうすぐ、12月。
スーパーでは、もうクリスマス商品が陳列されています。

久しぶりに行った畑の大根も少し太っていました。
間引き大根を持ち帰り、浅漬けにして食べました。
もう少し、大きくなって欲しい!
雪が降るまで、収穫しないで、育ててみます。


ジャガイモも霜が下りて、葉が枯れていました。
掘ってみましいたが、あまり大きくなっていませんでした。残念!

つるなしインゲンも枯れていました。

このインゲンは、この畑で作ったのは、初めてでしたが、何度も沢山収穫することが出来ました。
これからは、この畑で作ることにします。

パプリカやピーマンも頑張っていましたが、やっぱり霜にあって終わりです。


最後の実を収穫をして、引き抜きました。
パプリカは、思った以上に鈴生りに実がなり、間引いてピーマンの代わりに食べました。
実が大きくて肉厚なので、食べがいがありました。
この畑は、ピーマンやパプリカに適しているようで、他の畑より、元気で枯れないで実を付けてくれました。

この畑は、大根、白菜、キャベツ、人参、小松菜、チンゲンサイなどがまだ残っています。
週末には、里雪になるかも?
でも、まだ積もらないと思う??
今年の冬は、平年並みとのこと。
と言うことは、魚沼の平年並みの雪が、2メートルぐらいかな?
三メートル積もると大雪かな?




今年の野菜作り

2010-11-11 09:59:39 | 野菜作り全般と害虫対策
雨が続き、今日も雨。
ブログの更新も遅れ遅れでしたが、ようやく追いついてきました。

今年の野菜作りもそろそろおしまいです。
半年を振り返ってみたいと思います。
しばらくしていなかったナースに復帰して、畑仕事とで、やっぱり自分の思うようには、いきませんでした。
昨年のように、草刈をして、畑にマルチする時間もありませんでした。

春は、5月の末の寒さで、オクラが上手く発芽しませんでした。
寒さよけにかけていたビニールで今度は、日焼けして枯れてしまったりしました。
さつま芋の苗も植えた後、異常に暑く、焼けてしまい、また植え直しました。
茄子やトマトの発育は、初めはよかったようです。
キュウリは、昨年のようには、収量は、上がらなかったようです。
レタスは、農協で、販売しましたが、思ったほど売れませんでした。
その後、農協には、野菜を出しませんでした。時間と手間がかかるほどには、売れないからでした。

ジャガイモは、大きさも味もよく、収量もあり、満足でした。

梅雨後は、急に暑くなり、八月は雨も降らず、野菜の生育が遅れました。畑に何度も水遣りに行きました。

トマトは、春に定植したのは、次々と枯れました。
しかし、後から自然発芽したミニトマトを収穫することが出来ました。

枝豆は、実が入らない空莢が目立ちました。
9月になり、雨も降り出して、枝豆もようやく肥りだし、10月末まで、収穫して食べることが出来ました。
秋蒔きの野菜の苗を害虫が次々と食べて、被害が目立ちました。
種蒔きしたキャベツの苗をみんな食べられたので、初めて苗を買って育てました。

そんな中でも、パプリカやピーマンなどは、今だに元気に実を付けています。
秋蒔きしたつる無しインゲンは、沢山収穫することが出来ました。
南瓜も7月に植えた苗から沢山収穫出来ました。
西瓜も、買った苗は駄目でしたが、自分で種蒔きして7月に定植した苗から西瓜を収穫することが出来ました。
里芋も植えた場所がよかったようで、昨年並に取れました。
今年は、天候不順が、春からずっと続きました。
それでも、何とか、自給には、困らない野菜を作ることが出来ました。

こんな天候でも、昨年よりは、野菜作りは、上手くなったように思います。
この冬は、もっとハーブについて勉強して、来年の畑作りに活かしていきたいと思っています。


さびしくなった畑

2010-11-10 11:12:23 | 野菜作り全般と害虫対策
雨ばかりで、困ってしまいます。
でも、腰が痛いから、調度骨休めには、いいかな。

家の横に畑は、毎年、冬の間、川の水を入れて、積もった雪を溶かすようにしています。
そのため、この畑には、秋には残渣物を残さないようにしています。
畑の中で焼いて、その灰を取って置き、翌年、畑の肥料や虫対策に使っています。
茄子も先日、片付けました。残るは、長ネギとエンドウ豆やミニトマトぐらいになりました。


この畑で、春は、ハウスを建て、稲の苗を育てます。そのためか、耕しても土が固くて、ふかふかになりません。
他の畑のように、土が変化てこないので、残念に思っています。
そのためか、ネギも春に三列も植えたのですが、残ったのは、これだけです。
天候や、虫のためですが、やっぱり土の悪さが一番の原因ではと思っています。
来年は、植える場所を変えてみたいと思っています。
ハウスを建てない周りの土は、結構、ふかふかの土に変化してきているので、その当たりに植えてみようかと思っています。

来年の春は、ハウスを壊した後、よく耕して、有機物の堆肥をしっかり入れてみようと思っています。

ちょっと、寝不足!

2010-06-25 08:21:27 | 野菜作り全般と害虫対策
庭や畑のラベンダーが花盛りです。
今朝は、日本中で、寝不足の人が多いことでしょう。
私たち夫婦も4時前から、日本のサッカーを観ていました。
予想に反して、?勝てました。   

前回の試合と違って、伸び伸びと動いているなーと思いました。
持てる力を出し切ったのかと思いました。
 
昨日は、日が陰ってから、畑の草取りに出かけました。

まずは、サツマイモの場所から、取り掛かりました。
最初に植えて、枯れたと思った苗も復活して、葉が出ています。
草を抜いたと思ったら、苗も、一緒に抜いていました。
生き返った苗が後から植えた苗の側にあったりで、植え直したり、植え替えたりして、何とか、終わらせました。
夕日で、写真がボケています。


普通の玉ネギもそろそろ、収穫です。倒れたのから、収穫しています。




この畑のカタツムリの多さには驚かされます。
無農薬でやっていると、だんだんカタツムリが増えてきました。
一箇所に大小10個以上もいることもあります。
最初は、退治していませんでしたが、これが、結構な悪だと分かってからは、退治し始めています。
ナメクジやカタツムリは、葉物を食べて、穴を開けていきます。
レタスやキャベツの根元の土の上に日中は、隠れているようです。
夜行性?
しばらくは、この畑に通って、草取りです。

野菜の生長

2010-06-11 22:38:55 | 野菜作り全般と害虫対策
お天気が続くので、野菜もようやく生長を早めています。

エンドウも白い花が咲き始めました。
プランターの豆もまだ細々と収穫しています。

6月になって植えたネットキュウリも花が咲いていました。

アイコも赤くなってきました。
直播きのオクラも発芽しました。


トウモロコシも大きくなってきました。


キャベツに比べて、春蒔き白菜の生長は、早く、巻き始めています。
少し、密植気味です。


大きくなったセロリは、食べています。
石垣のこんな所に勝手に生えて大きくなっているセロリを発見しました。
こんな所でも大きくなるのですね~。(^^♪



水やりは、大変ですが、野菜たちが、育つのは、楽しみです。
でも、早く雨が降って欲しいものです。

ハウスの中で種蒔き

2010-04-15 20:44:49 | 野菜作り全般と害虫対策
今朝は、雪混じりの雨が降っていました。
全国的に、寒暖の差が激しくて、野菜が値上がりしているそうです。
畑の土も乾く間がありません。
ハウスの中の土も乾きません。
鍬で打っても、土が団子状です。
それでも、しかたないので、レタスの苗を植えました。
畑に植えるよりは、暖かいので、生長が早くなるでしょう。
胡瓜、トウモロコシ、トマト、バジル、パセリ、茄子、白菜、キャベツなどをポットに、種蒔きしました。
西瓜、南瓜、ピーマンなどは、もう少し気温が上昇してから、蒔きたいと思っています。
昨年までは、どの野菜も同じように、急いで種蒔きしていましたが、早く蒔いても、時期が来ないと、芽を出さないことがわかってきたので、急がないことにしました。

天気がよくないのですが、畑に定植した空豆やレタスも元気にしています。

畑で雪の下になって、ペッタンコになっていたキャベツも、大分、ふっくらしてきました。

春蒔き野菜の種を購入。

2010-04-01 21:06:13 | 野菜作り全般と害虫対策
今日から、四月です。
写真は、娘が朝、空に飛んでいた鴨を撮りました。

昨年は、もう今の時期、ハウスの中で、種蒔きなどをしていました。
今年は、まだ雪が残っているし、あまり急がないことにしています。

でも、もうそろそろ、長ネギの種蒔きをする時期です。
JAに、行って、春蒔きの種を買ってきました。
いろいろ買って、5000円ほどになりました。
私は、ネットなどで買わないで、地元の店で売っている野菜の種を買うことにしています。
人参、トウモロコシ、レタスなども買いました。

長ネギは、石倉一本太ネギと石倉ネギエースを買いました。
昨秋にプランターに種蒔きした長ネギは、冬の間にどんどん数が減ってしまいました。
やっぱり寒さに弱いのか?と思っていました。
残った幼ネギを昨日畑に植え替えました。

その時、なんと!ネキリムシがいました。 

寒さで、絶えたのではなく、虫に食べられたのでした。 

それで、プランターの土を掘り返してみたら、また2匹見つけました。     
畑の土を使ったので、紛れ込んだのでしょうか?       
   
変だ?変だ?と思っていたのですが、まさかと思っていました。 

今年も虫との戦いの始まりです。

雪の下から現れた野菜たち

2010-03-17 21:43:59 | 野菜作り全般と害虫対策
朝から、湿っぽい雪が午前中ずっと降りましたが、積もりませんでした。
夕方は、暖かくなり防寒着なしでも、寒くありませんでした。
秋に畑に残していた野菜たちが現れてきました。


家の横の畑なので、大根は、ネズミに齧られているかと思いましたが大丈夫のようです。
大根は、小さいのを残していました。
小さいけれど、甘味があって美味しい大根です。
とうを立てて、大根の花を見るのも楽しいものです。

雪の重みでみんな土に張り付いています。
セロリ、白菜もペッタンコです。
でも、大丈夫です。
数日経つと、アラ不思議! スックリと立ち上がってきます。
これから、しばらくは、取れたての野菜が食べられそうです。