銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

さらば夏、又来る日まで

2022年08月31日 | 見かけだおしNのつぶやき

朝晩の風に、季節の変化。

セミはどこへやら、すっかり秋の虫の声。

不思議と、あれだけの熱帯夜に悩まされたのに、ちょっぴり寂しい。

今年の夏は、「3年ぶり」がキーワードになりました。

観光業においても、お祭り・イベントものが復活した夏でした。

まぁ、徐々に日常が戻ってきている、、、ってそもそも日常って何?

3年前の当たり前が、すでに当たり前でなくなっている今。

過去を基軸に、今を語るのはもはやナンセンスかも知れませんね。

となるとナンセンスを語りたくなるのが人情ってもの。うん?

 

そのキーワード通り、3年ぶりに日本へと帰国した友人。

イタリアでガイドをしています。

せっかくなので?

この夏、銀のステッキで添乗の仕事を手伝ってもらいました。

 

何が新鮮だったかというと、

「旗が汚い、会社の顔でしょう!」

「集合場所で、他社のツアーのお客様が興味示してたよ。

 すぐ営業できるよう、配布チラシ用意しておかないとアカンやん!」

「ツアーの報告を書きたいんだけど、フォーマットとかないの?」

 

ああ、旅行業を始めてスタッフに口すっぱく言っていたこと。

慣れに完全に甘えていることをズバリいい当てられて恥ずかしい。

 

何より彼女が放った言葉で、走馬灯の如く一巡して、ハタと気付かされたこと。

 

それは反田さんのピアノコンサートでのことでした。

当たり前ですが、ツアーは即完売。

今をときめく人気ピアニストの公演です。

 

ツアーの打ち合わせで、彼女、しらっと言ったんですよね。

「チケット余ってたら、行きたいわ」

ブルンブルン。

「何言ってんの、キャンセル待ちもいっぱいで、無理無理」

にべもない私に、

「でも当日キャンセルの人出たら、代わりに聴いてもいい?」

この言葉は響きました。

忘れていました。

そうだ、この仕事の大きな楽しみ。

その一つが、自分では知ることがなかった世界を見せてもらえること。

 

旅行業についてから、いろんな世界を見せていただきました。

個人では到底行き着くことのなかった場所へ、

どれだけ足を踏み入れさせていただいたでしょうか。

 

すっかり添乗業務が慣習になっていた私に、

「ラッキー!」

チャンスが有れば嬉しいと、彼女のこの素直な言葉。

そうだ、そうだ。

 

薄っぺらいなりに、未知との遭遇を重ねて、今の自分があります。

自らでは追いつかないほどのたくさんの経験。

どうも最近、旅を楽しむそのものを置き去りにしていたようです。

知ることのチャンスを自ら放棄する回数も増えています。

生意気な。

 

久しぶりの日本を満喫して、そろそろイタリアへ帰る彼女。

「ごめん、お土産これしかなくて」

ブルンブルン。

蝶々パスタの麺より、エスプレッソの飴より、いい物をいただきました。

 

次回は、イタリアで会おうね。

ありがとう、うちの旗を洗濯してくれて。

■銀のステッキ 芸術爆発祭り■

日程 9月7日(水) 

集合 阪急大阪梅田駅 9:45集合

内容 大阪中之島美術館 展覧会岡本太郎

   人気のフレンチ店のコース

金額 10,500円

皆さまのご参加をお待ちしております!

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
********************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を渡って異国へ

2022年08月30日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

海を渡って異国へ。

日帰り旅行なのに、そんな気分でした。

本日は、青い海が見えるホテルアナガでのお昼。

プールを楽しむ宿泊者の姿も夏の名残りのように。

鳴門海峡を通過する際は、眼下に鳴門の渦を堪能し、徳島県へ。

ツアーの目的地、大塚国際美術館では、1000展以上の陶版名画を鑑賞。

まだ夏休みとあってか、たくさんの方が訪れていました。

入口前では、大型バスが5台も停まっていて、驚きました。

若い方も多かったです。

皆さん、今年最後の夏を楽しんでおられるのですね。

 

陶板に焼き付け、今後2000年たっても色褪せない。

忠実に再現された名画の数々。

これってそもそも技術的にすごいことではないですか?

偽物なんて言わないでください。すごい迫力です。

アート好きには、1日いても足りない空間です。

 

ちなみに地下3階から、地上2階まで、

古代→中世→ルネサンス→バロック→近代と…見ていくと、なんと約4キロ。 

気がつけば、月に一度のワンコインウォークの目標8000歩を軽く超えていました。

近ければ、毎月のサロンウォークの行き先に取り入れたいくら位です。

お聞きすると、ご参加の方ほとんどが初めての訪問だったようです。

『良かったわ。美術の教科書に出てくる物がほとんど見れたし、

作品の大きさに圧倒的された』

『海外にも行けないし、行ってもこれだけにものをいっぺんに見れないしね』

最後のサービスエリアでも、

『近日の申し込みでごめんね。行くか行かないか迷ってたんだけど、

お誘いうけてラッキー!海外旅行したみたいな気分になって良かったわ』

海外旅行!

私も久しぶりにそんな感覚になっていました。


晩夏の旅。

銀のステッキとしては珍しく?たくさんのお客様にご参加いただきました。

残暑が厳しくても、

興味があるものには皆さんちゃんと参加してくださるんですね。

ありがとうございました。

 

最後に、

『今までとはちょっと身体の状況が変わったので、

本当は旅も不安で、どうしようかと思ったけど、銀ステさんなら、

事情をきいてくれるんじゃないじゃないかと思って参加しました』

今日一番嬉しい言葉でした。

■銀のステッキ マルシェ開催■

日程 9月1日(木) 11:30〜15:00

会場 銀のステッキ事務所内

内容 りんさんの餃子 鳥取の梨 但馬の海の幸など

弁当 なにわ宝ちらし *2022 惣菜弁当最優秀

皆さまのご来店をお待ちしております!

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
********************************************

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとそこまで、森の空気を吸いに

2022年08月27日 | Hの生きる喜び、それは

今さらここの魅力を語る必要もないほど
銀のステッキの定番人気コースとなった

「たじま高原植物園」と「ラ・リビエールのフレンチ」

ここのフレンチは美味しいらしい
森が気持ちいい

との口コミにより、皆さん期待値は高まる一方

高まれば高まるほど、「なーんだ」との感想が多いですが、
ラ・リビエールさん、
きっちりと私たちの期待に応えてくれました


(養父のとうもろこしのみで甘みを引き出した、冷製スープ)

リピーターさんも多い中、皆さんを笑顔にさせる料理の魔術
奇をてらっていないからこそ、
食材の旨味がダイレクトに伝わってきて
フレンチですが、お皿いっぱいの料理にお腹もいっぱい
さすが、さすが、と、うんうん唸りながらいただきました

(前菜でもう満足)

あ、また、ハードルをさらにグーンと引き上げてしまってごめんなさい

それよりも、私が今日、響いたひとこと

それは、バスの中での私の後ろに座ったお客様の会話

どなたかからお電話がかかってきて
「ハイハイ、なーに」と出て

「今日?
今日は私、出かけてるのよ
腰も痛い、足も痛いのよ、でもあなた、
家にいても陰気くさいでしょ

だから、ちょっと、森の空気でも吸いに行こうと思ってね」

スミマセン、盗み聞きするつもりなかったのですが、聞き入ってしまいました

そういえば、昨夜
実家の家族がコロナの濃厚接触者になったらしく
外出できなくなって

「暇です。しんどくなかったのに、
家でダラダラ過ごしてたら余計しんどいです」

と、まあ、相当暇だったのか、こんなメールが母から届きました

大切な一日の過ごし方
人それぞれですが、

いかがですか、ちょっとそこまで
森の空気を、外の空気を吸いに
出かけませんか


”森の妖精” レンゲショウマ

フシグロセンノウ

■シルバーウィーク寝台列車で行く出雲の旅■

9/22(木)東京駅(21:50発) +++

+++   9/23(金)出雲駅(9:58着)

サンライズ出雲(寝台列車)
ソロ個室×2部屋ございます!
定期運行している唯一の寝台列車で山陰へ

手配旅行のご相談を承ります。

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童仙房でブルーベリー狩り

2022年08月26日 | のほほん同志Aの日常

コロナのなかで、急成長したのが、「〇〇狩り」ツアー。

もともとは、「屋外」なのがウケてるのかなぁと思っていたら、
すっかり定着した感があります。

ビワ狩り、ぶどう狩り、梨狩り、柿狩り、りんご狩り、
・・・レモン狩りなんてのもありました。

さてそんななか、今回は新顔、ブルーベリー狩り。



自分でもびっくりしたのですが、今回がいちばん燃えました。



まだまだ序の口。
軽く、この10倍は採りました。
合間に、ぽいぽい口のなかへも。

なぜって、「ブルーベリーは目にいい」から。

つい、こないだのことです。
最近はもっぱら古典を読んでいるので、
この日はトーマス・マンの長編、『魔の山』を買おうと書店へ行きました。

店頭の画面で検索したら、新潮文庫と岩波文庫に入っているとのこと。
どっちにしようかと両方手にとってみて、ページをぱらぱら、、、
訳者もカバーも解説もなにも見ず、迷わず新潮文庫を選んでいました。
字の大きさだけで。
(岩波さん、スミマセン・・)

ちょっと前まで、どんな小さな字でも見えていたのに、こんな日が来ようとは。

それゆえ燃えたブルーベリー狩り。
たっぷり採ったのを冷凍し、毎日10粒ずつ食べています。
この目には、まだまだ頑張ってもらわないといけませんから。



遠くを眺めるのも、目には良かったはず。

最後になりましたが、今回訪ねたのは京都で唯一の村、
南山城村の山上にある童仙房(どうせんぼう)。

北海道と同様、明治の初期に開拓された歴史をもつ地域です。
茶畑が広がる宇治茶のふるさと。
とってもいいところでした。

■シルバーウィーク寝台列車で行く出雲の旅■

9/22(木)東京駅(21:50発) +++

+++   9/23(金)出雲駅(9:58着)

サンライズ出雲(寝台列車)
シングル個室×2部屋ございます!

手配旅行のご相談を承ります。

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
********************************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのちびっこバス旅行 

2022年08月25日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

3年ぶりとなった、宝塚の自治会様の貸切バス旅行。

こちらの会長さんは、一年任期の為、

前任の方は、旅行計画がないまま任期終了となったそうです。

ちなみに前々の方も同じ…。


今年度、会長となられた幹事さんは、引き継ぎ資料の中から、

当社の名前を見つけて下さり『久しぶりにやってみようかな』と、

初めてご連絡を頂きました。

何人集まるか予想できない中ではありましたが、

この度、予想以上にお集まりいただき、無事出発することができました。

 

「夏休みのちびっこバス旅行」

主役の子供たちは、楽しそうに大人達をあっちこっちと引っ張っていました。

行程は、まず初めに明石の天文科学館でプラネタリウムの鑑賞。

大人は、日頃のお疲れでか?居眠りの方も多く、、、、

わかります。

明石の商店街「魚棚」でのタコ飯のお昼と、お買い物。

ツアーのハイライトは、三木で大粒のぶどう狩り。

ぶどう狩りが、初めてという方も多く“食べ放題”と、言っても…

「一人で一房食べるのも大変ね」と、これはバスの中での会話。

でも結果は、、、平均2房の完食。

甘くて美味しかったですね。

お土産用の品定めは、40年ぶどう園に勤めるプロのおじちゃんに頼みました。

留守番のパパさんの顔が浮かんだのでしょうか?

 

帰りのバスでは同じ子育て中のママさん同士、話が弾みました。

今日はお昼を作らなくていいのが有り難いと、

夏休みの毎日の苦労話に花が咲きました。

イキイキと弾ける子供たちの姿に、早くも来年の企画案まで話が出ました。

日常ではない夏の一日に、大人も子供も楽しまれたようです。

次回は、紅葉の時期に、大人向けの計画をと、お話をいただいています。

ありがとうございます。

本日は皆様一様に、紫色の指になって家路につかれました。

■シルバーウィーク寝台列車で行く出雲の旅■

9/22(木)東京駅(21:50発) +++

+++   9/23(金)出雲駅(9:58着)

サンライズ出雲(寝台列車)
シングル個室×2部屋ございます!

手配旅行のご相談を承ります。

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
********************************************




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする