銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

天生湿原の旅その②

2024年05月31日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

天生湿原へお邪魔してきました。

出発前、手配スタッフが「良かったね」と、ツアー資料を私に手渡しました。

天生湿原へ向かうには、国道360号を通ります。

冬季閉鎖が5月24日に解除されての、「良かったね」だったそうです。

えっ?!ツアーの日まで1週間…。

ギリギリです。

とにかく例年通りの開通でホッとしました。

さて、

現地に行き、ガイドさんのお話をお聞きしていると、

冬は、5.6㍍の雪が積もるらしく、

道案内の看板も雪の重さで歪んだり倒れたり…。

今、どんな素材が良いか試験中だそうです。

そんなご苦労があるとは…。

「これ見れたらバッチリやで」と、

出発前に教わった花の名前“サンカヨウ”。

霧吹きで水をかけても透明にならないけど、

雨が振り条件が揃うと透明になる、ガラス細工のようなお花。

なるほど、本当でした。

透明の花に出会えました。

その他にも、たくさんの草花を見て、

白川村の御母衣旅館さんの地元の食材が詰まった

お弁当を森の中で頂き、BGMは、鳥のさえずり。

小川でイワナも発見し、

皆で「美味しそう」って言っていたら逃げられ、

お腹が赤いイモリも出会えました。

最後に、秋もいいですよ〜と、ガイドさん。

季節を変えて、まだまだ出会いがある天生湿原へ

再び訪れたいと思う添乗員でした。

他の皆様も同じ気持ちだと思います。

ね?

●◎2024年 初夏の旅【日帰り旅行】のご案内◎●

6/6(木) 能勢のホタル観賞ナイト

6/7(金) ローザンベリー多和田の英国バラ園

6/10(月) 田辺先生と出石・豊岡へ

6/13(木) 沼島おのころクルーズ

6/15(土) レストランentre nousフレンチ

6/18(火) 舞鶴の岩ガキととり貝

6/21(金) 平八茶屋の鮎

6/21(金) 旧甲子園ホテルと堀江オルゴール

6/27(木) 神戸須磨シーワールド

6/29(土) 文楽「鬼界が島の段・俊寛」

7/17(水) 佐渡裕オペラ「蝶々夫人」

7/25(木) 河内の風穴と近江妙蓮

***************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co

*******************************

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天生湿原の旅その① | トップ | 上高地帝国ホテルの休日 »
最新の画像もっと見る