銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

迷いと悟り

2011年11月30日 | Hの生きる喜び、それは
ベトナムから、帰ってきました
世界遺産ハロン湾から、同じく世界遺産の古都ホイアンとフエ
発展めざましいベトナムにおいて、
一時、人々から忘れ去られたような、
昔の面影を残す町、でした
(また、写真と共にブログにアップします)

始まったばかりと思っていた11月が、もう終わりなんですね
11月最後の日帰りバスツアーは
京都・鷹ヶ峰の源光庵の紅葉、でした

ベトナムに行っている間に、どうやら日本は冷え込んでくれたようで
心配していた紅葉は見事にバッチリ

燃えるような真紅の紅葉、
グラデーションがかって、橙から黄色へと色変わりする葉もあり
ここ何年か見た京都の紅葉の中ではダントツ!でした

「源光庵」は、今でこそ紅葉で有名になりましたが、
昔はそれほどでもありませんでした
どちらかと言えば、ひっそり感が漂う、
私だけが知っているお寺、そんな雰囲気でした

学生の頃、何かの雑誌で見たのでしょう
源光庵を撮った一枚の写真に衝撃を受けました

そこに写っていたのは、●と■の二つの窓
その窓の中に紅葉と枯山水の庭園
切り取られた一枚の絵画のようでした

その当時、紅葉と言うと、例えば南禅寺や東福寺、嵐山のような
有名観光地ばかりをまわり、その迫力に
圧倒的な紅葉の存在感に魅せられていたのですが

源光庵のそれは全く違っていました

こんな紅葉の楽しみ方もあるなんて…
日本人の独特の感性って、すごいなぁ

そう感心し、実際見に行くと、学生の私は
その窓に惹きつけられたようにしばらく動けず、
じーっと見入ってしまったのを覚えています


そしてこの年になって、再び源光庵へ
今年は、じっくりと庵の解説を読んでみました

『■は「迷いの窓」、●は「悟りの窓」
迷いの窓は角型に「人間の生涯」を象徴し、
生老病死の四苦八苦を表現、

悟りの窓は円型に「禅と円通」の心を表わし、
円は大宇宙を表現する』

…つまり、四角は人間という身の限界や有限という
有・終を表現しているんだろうか
円というのは終わりのない広がりや真理
そんなものを表現しているんだろうか

確か、仏教の教えの究極は
四苦八苦の苦しみから修行により悟りの世界へ導くこと…

そうすれば、この二つの窓は人間、いや宇宙の教えそのもの

凡人に悟りは開けようもない、
そうすれば、私のような平凡な人間は延々この角窓のように
角(困難)にぶつかりながら、生きていくしかない

とてつもなく大きな迷いから、些細な迷いまで
人生迷いだらけ、結論なんてそう簡単に出ますか!

学生の頃何も気にならなかった言葉が
今、何故か放っておけないのです

迷うことはいいことだ! 
そう、人生ある限り、目一杯迷い続けようと思います

源光庵にある二つの●■窓から見えるもの
学生の頃はもみじと庭園だけでした

ところが、この日見たのは無限に広がる精神世界

私も年をとったんですねえ・・・


****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます

2011年11月28日 | 見かけだおしNのつぶやき
時々センチになることがあります
私でも?!
今日がその日でした

銀のステッキの周期は6月から始まります
ですから、11月は・・・

「あ~半年がもう終わるのね」
そんな折り返し地点です

勢い良く、とはいきませんが、それでも
赤いとんがり帽子の、折り返しポール(名称がわからない)を
なんとか回りました

私事ですが・・・
たいがい、最近、お目にかかる方からは
「あら、あなた髪が伸びたわね」

いえ、ぼさぼさなだけです

最近散髪に行っていない、行けていないからです

買い物もとんとご無沙汰
少し小汚いかも・・・ハァ

でも、もう少し、もう少し、
「わたし、頑張れ」と
勝手に自分擁護で、今日までたどり着きました

ほっ 

やれやれ



明日から12月
気分一新で頑張ります!!

『仕事に私事は禁物』、といいながら
そうもいかないもんですね

スタッフの協力に感謝しながら、(本人たちには言いたくない!)
また始まる、新たな半年へ
般若の様相で??

邁進したいと思います

銀のステッキは一足お先に新年を迎えます

****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は自分を分かっていま・・・

2011年11月25日 | 見かけだおしNのつぶやき
今月の旅案内にアンケート願いを同封しました

早速、いろいろなご意見の下、ご返信いただいています
途中経過ですが・・・
感じたこと

銀ステの旅案内は、もちろん良し悪しあるのですが、
皆さん、概ね楽しみにして下さっているようです

文字が多い!見にくい!
のご意見もありましたが・・・

総体的に「アットホーム」
そんな雰囲気を感じる、とのご意見を沢山いただきました

「値段が高い!」もありました

これは、私たちの努力が足りないところも多いにあるでしょう
ただ、
多人数割で計算する団体旅行とは異なる旅、
それは、お伝えしたいです

「個人旅行に、添乗員がつく」
そんな旅に近いのかもしれません

確かに贅沢ですね

でも銀ステ世代のお客様には、ゆとりのある旅として
ご評価いただいてもいます

ところで
会員制のツアーですから、私たちスタッフにも
少し慣れがでてきます
(御馴染様が増えたことでの安心感)

甘えです

師走も近づいてきたことですし、
年度変わりに少し我にかえってみようかと、
苦言・提言のお願いをしてみました

もし、銀のステッキを、厚かましいのですが・・・
これからも可愛がっていただけるのでしたら

ぜひ、厳しい苦言・提言をお願いします

ぶれることなく、また前を向いて進めると思います

今月号の旅案内「霜月便り」に
同封しましたアンケートに、ご協力願います

どうぞ、よろしくお願いいたします

▼ツアー報告「台湾、太陽と月の湖“日月潭ラルー”」はコチラ
http://ameblo.jp/arailuka/entry-11063422737.html

****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿、柿、柿…

2011年11月24日 | のほほん同志Aの日常

先日、銀のステッキでこの秋一番の人気コースとなった
「串柿の里」へと添乗でご一緒してまいりました。

和歌山県は四郷(しごう)、日本一の串柿の里。

串柿つくりは400年の伝統があり、
近年はおもに正月飾り用として出荷されています。

例年11月23日に串柿祭りが行われ、
その前後には、あかね色の串柿が山里を彩るのだとか。

「すっごくいいですよ」
実際に下見で訪ねてきたスタッフより聞いてはおりましたが、
訪ねてみると…想像をはるかに超えていました。

いたるところ、柿、柿、柿の玉すだれ。
見事です!

乾された時期により、あかね色の濃さもいろいろ。
中にはそのままかぶりつけそうな、みずみずしいものもあり、
その横でにっこり笑っていたおばあさんに聞くと
「たった今、剥いて吊るしたところや~」とのこと。

近寄って数えてみると、吊るされた1本の竹串にはどれも10個の柿。

なぜ10個かというと…

家族の和と幸せを願い、
「年の初めに夫婦(2つずつ)そろって、仲睦(6つ)まじく」
そんな想いが込められているのだそうです。

お忙しいところご案内をくださったNさんにお伺いすると
四郷の柿農家の方々は、この時期は雨が降ったら柿を取り込んで、
お天気になったらまた吊るして…と大忙し。

11月下旬からはお正月飾りの出荷作業に追われ、
寒い冬の間は柿を吊るす竹串を削って…と、
いわば1年を通しての串柿づくりなのだそうです。

「静かな里に大きなバスでお邪魔して…」と恐縮すると、
「いえいえ、町の方が来てくださるとうれしいですよ、
 ふだんは、だーれも来ないところですから」と、Nさん、にっこり。

よく日焼けした笑顔と、柿の玉すだれに包まれていると
ここで暮らす方々の1年がぼんやり見えてくるようでした。

思い出したのは、銀のステッキでも何度もご案内した
京都・和束(わづか)町の茶畑です。

丘一面にうねる茶畑が人の暮らしが生みだした風景、
「生業(なりわい)の景観」であるとして
京都府景観資産にも認定されたところです。

いわば、「人の手の入った自然」。

ふだんよく耳にするのは、「手つかずの自然」。

私自身も旅先を形容する際に安易に用いたりもするのですが、
まぁ、実際には旅の訪問地になっているという時点で
ほんとうの「手つかず」とは言いがたいわけで…

その一方で、言葉どおりを体現しているような
「人の手の入った自然」。

串柿の里は、その美しさを教えてくれました。


▼ツアー報告「台湾、太陽と月の湖“日月潭ラルー”」はコチラ
http://ameblo.jp/arailuka/entry-11063422737.html

****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の在り方、歳の取り方

2011年11月21日 | 見かけだおしNのつぶやき
アカン
私、もうこれは無理だわ・・・


常日頃、私が思う旅・・・語ってきました
「手配しない、予約しない、予定しない」
行き当たりばったり
これこそ旅と!


まあ今もそれは変わらないのですが・・・
でも、この度、「これはもうアカン」と挫けたことがあります

先日ご一行様の旅行に添乗しました
部屋数も少ない海辺の素敵なお宿
とても人気のお宿です

皆さんをお部屋に案内し、お食事もとっていただき・・・
添乗員は、そのお宿から少し歩いたペンションに
宿泊しました

さて、その宿に足を踏み入れた途端

むぁん

懐かしい香り、いえ匂い
すえた匂いが漂います

簡単に言うと酸っぱい匂い、かしら?
古い、この手のペンションにありがちな匂いです

しかもトイレが共同で、布団はじっとり重たい

でも今までは別に気になりませんでした

でも、どうしたことか、今回急に物悲しい気分に襲われたのでした

どうした、どうした私??!!

かねてからお宿には無頓着
寝るだけでよい、と考えたきました
ホテルに何万円もかけるなんてありえな~い

もったいない!

私にとって
「旅」におけるお宿のポイントはかなり低いものでした
ですから、布団さえあれば、とくだん不満はなかったのですが・・・

う~ん

もしや歳ですか?
初めて、不満を感じました

暖房が利かず、風呂場は吹雪?の寒さ
もともと風邪気味でしたが、完全にこじらせました
多分そのせいでしょう

重く、湿気たせんべい布団に包まりながら
「これは、もうアカン、卒業やな」
ぶるぶる
そう、誓いました
ナンマイダ ナンマイダ

翌日、共同洗面所でそそく身支度をし、逃げ去るように
お客さまが泊る小高い丘の宿を目指しました

私、個人ではずっとこの手の宿に泊まり歩いていました
平気でした
なのに・・・もうこりごりかも

変わるもんです

高級志向になった、ではなくて・・・なんでしょう
宿に居心地を求めるようになっていたのですね

「寝るだけは」、さすがに卒業です
ってことは、もうバックパッカーの旅は無理でしょうね

インド放浪はもう限界ってことですか

少しさみしくもあります
が、ふかふか布団は、もう最低限の必須アイテム

私の旅の要素に、「宿」がついに入った瞬間です
(オイオイ、今更、と銀ステの皆さまには突っ込みが入りそうですが・・・)

そろそろ、個人の旅にも「手配」が必要ですか、いやそれだけは
まだまだ抵抗したいものです

「予定は未定」、これぞ旅の真髄!とまだ思いたい・・・

▼ツアー報告「台湾、太陽と月の湖“日月潭ラルー”」はコチラ
http://ameblo.jp/arailuka/entry-11063422737.html

****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする