銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

井原鉄道ノスタルジア

2022年08月24日 | Hの生きる喜び、それは

ローカル線の旅、夏休み特別編として

岡山県井原市の「井原鉄道」を訪ねました

岡山割を利用してお得にお出かけいただけるので、

いつもよりちょっぴり遠出

日帰り旅行なのに、新大阪駅に集合する違和感
新幹線利用です

あ~夏休み!って感じ

岡山県の南西に位置する井原市

美しい星空が広がる、その名も「美星町」があったり
日本彫刻界の巨匠、平櫛田中出生地であったり、
北条早雲の出生地であったり、と見どころ豊富ですが、

今日訪ねたのは、まず第一の目的「井原鉄道」

よくある地方のローカル鉄道ですが、
一日に数本しか走らない、水戸岡鋭治さんデザイン列車にあたり

観光列車に乗ったような気分

ほぼ貸切状態で、悠々と座り放題ですが
あっちへウロウロ、こっちへウロウロ
景色を見てキョロキョロ、最前列に行って写真パシャパシャ、、、

いつも椅子を愛用している皆さんが、
この揺れる車内で誰も座っていない!

つい、笑ってしまいました

風景はのどかですが、沿線は家々がびっしり
この路線を愛用している住民の方は多そうで、安心しました

もうひとつの井原の特産、それは「デニム」

「ジーンズ」ではありません、それは児島が有名ですが
井原は「デニム生地」のまちです

デニム工場の見学

深海をのぞいているような、インディゴブルー

その後は”メイドイン井原デニム”のお買い物

やっぱりカッコいいですね、
時代は変われども、変わらない良さがある

さすが銀ステのお客様
躊躇なくジーンズを手に取って、
さっと着こなす様は、さすが、の着慣れ感

日帰りとは思えないほど、充実の時間を過ごし
知らない町がまたひとつ、身近な町に変わりました

そして、銀ステは遅ればせながらようやく、鉄印帳を買いました!
記念すべきファーストスタンプは「井原鉄道」です

 

これから頑張ってためていきます


■シルバーウィーク寝台列車で行く出雲の旅■

9/22(木)東京駅(21:50発) +++

+++   9/23(金)出雲駅(9:58着)

サンライズ出雲(寝台列車)
シングル個室×2部屋ございます!

手配旅行のご相談を承ります。

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃんおばあちゃんへ旅行をプレゼント

2022年08月23日 | Hの生きる喜び、それは

思い返せば、彼がまだ少年の頃
夏休みの家族旅行として、2010年から毎年ご一緒させていただいていました

3家族から4家族の子供たちが集まり、親元を離れて
おじいちゃんおばあちゃんと、子どもたちだけで過ごし、学び、楽しむ
夏休みの大家族旅行

毎年の子供たちの成長が楽しみでもありましたが、
子どもたちが中学、高校と入るにつれ、
皆で集まること自体が難しくなり、いったん終了していました

その中のひとり、K君

落ち着きがなくて、いつも走り回っていて、いたずらが大好き
でも誰よりも純真で、面白いことをいつも言って
皆を笑わせてくれていた彼が、いつの間にか成人になり

9月の出雲旅行の相談をしてきてくれました


今回、自分は社会人として働き出したので
貯めた給料で京都の二人(※おじいちゃんおばあちゃんのこと)
を旅行に連れて行きたくなりこの出雲旅行を計画しました。

サンライズ出雲(寝台列車)や旅館の予約など

自分一人では出来ない事をサポートしてくれてありがとうございます!

 

本当は交通費や旅館代など全額自分で出そうとしていましたが、
京都から『旅館代は高いからこっちが出す』と言われました(笑)

浮いた分は、二人とのご飯や観光に使って楽しい旅行にしたいです!


あの時は、毎年、おじいちゃんが発案者で、
参加者がこどもたち、でした

そこで、ちょこっと手配のお手伝いをさせていただていたのが銀ステ

それが、いつの間にか、あの時の子供が
自分の貯めた
給料で、おじいちゃんおばあちゃんを旅行に連れていってあげるようになったなんて、

勝手にK君家族の一員気取りの私も、なんだかジーンときて、
子どもの成長の早さと、時間の流れの速さを感じるとともに、

あの時のおじいちゃんの想いが、しっかり子供たちに伝わっていたことが
嬉しくなりました

旅行の計画、けっこう大変だったんだぞ

 

こんな素敵な旅のお手伝いができる私は幸せ者です


■9/22(木)発 +++   9/23(金)着■
東京(21:50発) +++ 出雲(9:58着)
サンライズ出雲(寝台列車)
シングル個室 2部屋ございます

ご希望の方はお問合せください

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!ボーダレストラベル

2022年08月22日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

青い海に白波…

明石海峡大橋を渡り、淡路島へ。

瀬戸内海・播磨灘には、たくさんの船。

大きなタンカーも小さな帆船も漁船もたくさん見かけました。

とても気持ちのいい晩夏の海岸ドライブです。

今日のラヒホの訪問地は、レストラン“青海波”。

淡路島の西海岸は、今ホットな場所としてメディアを賑わせています。

その一角にできた劇場型レストランで、青い海の眺望を楽しみながらの食事。

店名そのままに、お天気と景色に恵まれました。

『初めて見たわ』と、お食事中のお客様の声が、耳に入ってきました。

何が“初めて”だったのか聞きそびれましたが、

お食事の短い時間に“何か”を見つけて下さったことが、

なんだか嬉しく思えて。

ご自宅からご自宅まで送迎する“ラヒホ企画”。

でも、現在は宝塚市内近郊のお住まいの方に限らせていただいています。

宝塚以外のお客様にとっては、

自宅まで迎えに来てくれない、

集合時間の連絡がなかなかこない、

参加しにくい旅行…と位置付けられても仕方ありません。

でも、本日初めてご参加頂いたお客様からは、

『ラヒホ企画の意味が少し分かった』と。

急激にニーズが増えたため、受け入れるこちらの手が回っていないのが現状です。

申し訳ありません。

 

まだまだラヒホ企画は途上ですが、

『新しい場所で知らないことを知る。季節の味を頂いて四季を感じる』

誰でも楽しめる、ボーダレストラベル。

銀のステッキの次のステップと位置付けています。

本日初参加のお客様の声も貴重でした。

さらに皆様が利用しやすい環境にステップアップしていきますので、

ぜひ、ご意見をお寄せください。

ちなみに、久しぶりの淡路島でしたが、

西海岸界隈は、新しい施設が、どんどんできていて、添乗員が浦島太郎状態。

新しもの好きの皆様には、近々ご紹介した場所が目白押しでした。

次回は、どこにご案内しようか、悩んでいます。

■次回のラヒホ企画は、、、神戸相楽園■

9/2(金) 各ご自宅へお迎えに上がります。

地域:宝塚市内近郊(ご相談ください)

料金:19,800円

優雅な午後のひとときをご一緒ください。

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あをによし」の謎がとけました

2022年08月21日 | のほほん同志Aの日常

このたび添乗がまわってきたのは、「あをによし」
近鉄でデビューした話題の特急「あをによし」に乗って、京都へ行くというもの。



慣れない京都です。
前々日には迷路と化した京都駅のなかで迷子になる夢まで見て、
ちょっとびびりながら迎えた当日。

まずは大阪難波駅から、とりあえず無事、電車に乗りこんでほっと一安心。
4両の車両に、座席数はわずか68席。
チケットが争奪戦となるのも、ムリありません。

広々ゆったりシートに身をうずめ、そこで、あれ…?となりました。
あをによし、あをによし…。
あをによし、って、たしか奈良の枕詞じゃなかったっけ?

なんで、大阪から京都へ行く電車なのに、「あをによし」なんだろう??
奈良、関係ないやん。

その疑問は、すぐに解けました。
なぜなら、車掌さんのアナウンスで、
「次の停車駅は やまとさいだいじー」と聞こえたから。

え? 大和西大寺ってたしかあの場所、奈良のはず…と思っていたら、
景色は平城宮跡、朱雀門、そして、、。

この日、知ったこと。
イコール、乗るまで知らなかったこと。
「あをによし」は、大阪難波→奈良→京都 とつなぐ電車でした。
そして、奈良と京都が、案外、近いということも。

さて、この日、いちばん記憶に残ったことといえば、あるお客様の発したひとこと。
お話しするなかで、あちこちお出かけの多忙ぶりに驚くと、

「知らないというのは、イヤなんです」

そうはっきり仰いました。

・・・かっこいい!

ほんと、この年になっても知らないことばかり。
まぁ、世界がとても複雑に成りたっている以上、それはやむをえないとしても、
知らないでよしとしてしまうのは、恥ずかしいし、カッコ悪いし、もったいない。

と反省し、そのあとの鉄道博物館で、しっかり勉強してきました。





この日は、貨物車両が到着したということで、このフィーバーぶり。

それにしても、大量輸送を大きな武器として発達した歴史をもつ鉄道が、
今や「あをによし」は、「席数を可能な限り減らしたゆったり感」が売り物。

時代は、変わりました。


■奈良の世界遺産、唐招提寺の観月祭■

9/10(土)  の日帰りバスツアー

奈良割キャンペーンの対象となります!

ぜひ、お得にお出かけください。

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
********************************************

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が終わる前に、白馬に暮らす旅の報告

2022年08月20日 | 見かけだおしNのつぶやき

白馬の帰り、名古屋駅のホームに降り立たつと、これぞ「灼熱地獄」

太陽がこんなに近いとは驚きでした。

っと、それももう先月の話。

お盆の日帰りツアーの帰り道、

「空がもう秋の様子ね」

お客様の声に空を見上げると、入道雲が我が物顔でどどーんと。

え?どこ。秋の様子は、全く見つけられませんでした。

っと、これももう10日も前の話。

さすがに夏も終わりに近づいています。

秋になる前に、ちょっと涼んでいただきたく、

避暑地の日々を遅ればせながらお届けします。

今年も「滞在型の白馬の旅」を楽しんできました。

事後のアンケートには、

「一度も暑いって言わなかった」「関西に帰るのが怖い」

本当に。

毎朝天気と睨めっこがルーティン。

そしてすることは一つ。

毎日、ゴンドラ・リフトを乗り継ぎ、あの山この山へと。

下界で、なんだかんだ言っていても(?)、山頂に上がれば、高山植物の花の園。

「来てよかった〜」

雪渓から吹く風に花々が揺れていました。

栂池高原は、ニッコウキスゲが花盛り。

ヤマメ!どこどこ?

ご参加のお客様より、「上まで行ってみたい」と希望があったので、

怖々スキージャンプ台のスタートラインに立ってみました。

映像で見ていた急勾配を実際間近に見ると、、、

ますます、ジャンプ競技にのぞむ選手の気が知れない、となるのも必然でしょう?

おーい!頑張れ〜もう少しもう少し。

ふぁ〜い。恐る恐る。

所変わって、人気の岩岳の山頂では大人も大はしゃぎ。

だってこのロケーションじゃあねぇ。

安曇野の美術館のベンチに抜け殻。

この蝉の夏の日々は、やっぱり暑かったのかしら。

線香花火のようなシモツケソウ

この花に会うためだけに、また夏山に登って(上って)もいいかな、

もちろんゴンドラ・リフトで!

よく食べて、よく飲んで、よくはしゃいで、

大人の夏休みも終わるようです。

 

白馬はもう秋風が降りてきているでしょうね。

来年も滞在型の旅をご案内しますので、ぜひご一緒ください。

しかし難点もあって、、、

関西に戻ってからのギャップに体を馴染ませていくのが

少々(かなり)厄介であるということ。あかんやん。。。

■北海道に暮らす旅 道東の旅■

9/2〜(金)〜6(火)の5日間の旅

最終受付となります。

残暑から抜け出して、北の大地で過ごしませんか?

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする