goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

ラヒホ企画「ウォルドーフ・アストリア大阪」

2025年07月07日 | おっとりOのキメッ顔

今回のラヒホツアーは、この春に新しくできた、

「ウォルドーフ・アストリア大阪」へ。

ヒルトン系最高峰のホテルです。

さすが、洗練されていておしゃれな空間です。

でも重厚な扉は重たくて、トイレの案内もわかりずらい…

これも今時のあるあるですね。

でもラヒホのお客様にはいつも驚かされます。

そんな最先端最新施設を、とにかく先取りして体験したい!

素晴らしいです。

ホテル28階にあるラウンジで、アフタヌーンティーをいただきました。

眺めもよく、大阪を見渡せるロケーションで、

淀川の花火の時はよく見えそうな…。

高級食材を使ったサンドイッチや、シンプルなスコーン、

華やかなケーキ…などなど、盛り沢山で楽しみました。

昨日ちょうどテレビでこのアフタヌーンティーが紹介されていたそうです!

タイムリーなタイミングで話題の場所に来られて良かったです。

皆さんもお話しが弾み、

「他の行程はもうええわ、ここでゆっくりしましょうよ」

ご自宅から目的地の食事場所一ヶ所でのんびり。

ラヒホツアーも旅の最先端をいっています!?

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com

******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杖ウォーク「万博早朝観蓮会」

2025年07月06日 | おっとりOのキメッ顔

本日は万博記念公園へ早朝の歩こう会。

期間限定で開催されている“観蓮会”へ行ってきました。

蓮の性質に合わせて、早朝ツアーです。

初めてだという方、毎年来ているという方…お客様もさまざまでした。

日本庭園に入り、奥に進んでいくと、ぱっと視界が開いて、

一面の蓮の花。

おもわず声がでました。

色々な種類の蓮が咲いていて、とても華やかで見応えがあります。

今年は暑さのせいか、例年より花数が多く華やかだそうです。

人もいっぱいでした。

これは毎年来なきゃね、と人気なのも納得で、早起きした甲斐がありました。

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com

******************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島サウスピアでバーベキュー

2025年07月04日 | おっとりOのキメッ顔

今年4月にOpenした大阪の新名所、中之島サウスピアへ。

海鮮のバーベキューを楽しみました。

この暑い中、他のお客様はおらず、貸し切り状態。

きっと夜には若者が集まるんだろうねと…!

プールもあり、開放的な雰囲気でした。

とにかく暑い中、歩いて向かった先に待つ、新鮮な海の幸は味わい深かったです。

阿波座という、普段あまり行かないエリア。

大阪にもまだまだ歩いたことのない道がたくさんあるんだなと思いました。

事務所に戻ると

「大丈夫だった?」と先輩スタッフ。

バーベキューするだけのツアーでしたが!?

そうですね、今日は熱中症警戒アラートが出ていました。

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com

******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船場モダン建築で優雅なフレンチタイム。

2025年06月25日 | おっとりOのキメッ顔

大阪船場のモダン建築ツアーへ行って参りました。

まずは、「浪速教会」へ。

今年創立148周年の教会で、

創立者の澤山保羅氏は、梅花学園やYMCAをつくった方ということで、

なんだか親近感が湧きますね。

設計は、ミッション系大学の設計でも知られるヴォーリズ。

十字架やキリスト像がないという特徴のある教会でした。

ステンドガラスも陽が差し込み綺麗です。

心斎橋大丸のエレベーターホールに似てませんか?

女性の牧師さんが説明と併せてオルガンを演奏して下さいました。

お食事はすぐ隣の「NELU高麗橋」さんへ。

こちらも日本近代建築の父、大阪市中央公会堂の設計でも知られる

辰野金吾設計です。

昔の建物ですが内装はリノベーションされていてとても現代的でした。

キャビア✖️ハモ✖️牛肉…など、組み合わせの変わったお料理ばかり。

旬の鮎は、まるで生きているかのような、立体的な盛り付けでした。

ゆったりと、優雅な一時を過ごすことができました。

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com

******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの建築 待庵と聴竹居

2025年06月15日 | おっとりOのキメッ顔

京都、山崎まで建築見学のツアーへ行って参りました。

蒸し暑い梅雨時でしたが、雨には降られず、まずは「待庵」へ。

国宝となっているお茶室は日本に3つあり、そのうちの1つです。

今時珍しく、予約はハガキにて。

2畳しかない小さなお茶室です。

少し曇ったお天気が侘びた雰囲気をいっそう強調していました。

ご飯の前に、八幡の「流れ橋」に立ち寄りました。

手すりのない、幅3.3m ・全長356.5mの橋で、

時代劇の撮影によく使われる場所です。

川が流れている上は少しこわい感じがしましたが、

皆さんスタスタと進まれていました。

広い自然のなか、鳥のさえずりが聞こえたりもして、とても気持ちが良かったです。

吉兆で松花堂弁当をいただいた後は、「聴竹居」へ。

日本の風土に寄り添って建てられた昭和の住宅で、

効率良く生活できるように考えられていました。

ガイドの方のお話もとても面白く、声をあげて笑う場面も。

昭和初期の人々の生活の様子を想像しながら見学しました。

今回はタイミングが合いませんでしたが、

お茶室の見学や、聴竹居のなかでお弁当を食べられる機会もあるようなので、

また是非、企画したいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする