春たけなわ、ということで、ふだんあまり行く機会の少ない
日帰りツアーの添乗にもたくさん出かけた4月上旬でした。
そこで感じたのが、「日帰りって、おまけが面白いんよね」
まとめてご報告します。
1.岡山の津山(4/4)
桜の津山城がメインでしたが、満開の桜以上に印象に残ったのは、作州絣。
地元の保存会の方々が、ていねいに作業の様子を見せてくれました。
2,奈良県の端っこ、山添村(4/7)
こちらも山里の桜がメインと思いきや、皆さん、山菜摘みに夢中で・・
自分たちで揚げるというサプライズも!
添乗員は、まったくの役立たずでした。
3.永守コレクションギャラリーと筍亭のタケノコ料理(4/15)
午前中に訪ねた永守コレクションギャラリー。
小型モーターなどを製造するニデックさんが運営される、
アンティークオルゴールやゼンマイ仕掛けの人形などを収蔵する博物館です。
こちらのピアノ、中央のロール紙には
ガーシュウィンの演奏した「ラプソディー・イン・ブルー」が記録されています。
その記録を読み取り、空気を送り込んで鍵盤を叩くことで、
演奏のクセや強弱、そのときのミスタッチも含めて「本人の演奏」を再現できるのです。
すっかり満たされて訪ねた筍亭さんのお庭では、
早くもシャクナゲが咲いており、
目と、口と、耳までもが大いに喜んだ1日でした。
4、うなぎの豊川と国会図書館・関西館(4/17)
そして、仕事ということも忘れて最も楽しみにしていたのがこちら、
奈良の学研都市にある国立国会図書館・関西館です。
職員の方に案内していただきながら、通常は入れない書庫の中へ。
日本で刊行されている出版物のほとんどすべてを収蔵しているという国立国会図書館。
なんとなく敷居が高い場所のように感じていましたが、
いざお話を伺ってみると、一般客にも利用しやすいよう門戸が開かれているようです。
この日もすっかり満ち足りて、その後いただいたウナギの美味しかったこと!
学びと発見とがおまけについてくる日帰りツアー、けっこうお勧めです。
春の旅、ぜひご一緒ください
4/22(火) ~京都に春を呼ぶ~都おどり …出発決定
4/25(金) 丹波篠山『いわや』の山菜鍋 …出発決定
春爛漫、旅に出ましょう!
5/14(水)~16(金) 雲仙ミヤマキリシマ…出発決定‼
5/16(金)~17(土) ぎふワールド・ローズガーデン…出発決定‼️
5/19(月)~20(火) 銀のステッキ感謝祭/山陰ミステリ-ツアー…出発決定!
5/24(土)~26(月) 相馬野馬追…出発決定‼
5/28(水)~30(金) 軽井沢万平ホテル…出発決定‼残1組様
5/30(金)~31(土) 能登演劇堂…出発決定‼️
5/31(土)~6/1(日) 芦津渓谷ハイキングと大江ヴィレッジ…出発決定!
******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
******************************************