先週末は、久しぶりに近所の子供達と遭遇しました。
それは夕暮れ時の出来事だったのですが、普段とは違い、普通の服を着て歩いていたのを発見した子供達。
最初は、薄暗さもあり半信半疑の顔をしていたのですが、立ち止まって手を振ると皆目を輝かせて走ってきました。
「あ!自転車マンや!!わー」 っと。
嬉しいですね。
あっという間に6人程の子供に取り囲まれました。
子供 「久しぶりー!なー、自転車でなんかしてや。自転車は?」
自転車マン 「あ、今日は無いよ。また今度な!」
いつもなら喜んで自転車を用意させていただくのですが、トレーニングの疲れと夕暮れ時の気だるさで、ちょっとサボってしまった自転車マン。
今日は落ち着いた大人の雰囲気をかもし出しています。(自己判断)
が、さすが子供達。いっせいに注文を出してきます。
「なーブリッジできる?ここでしてやー。」
「腕相撲しよー!」
「おんぶしてヤー。」
「おい!あそこまでいけー!」
「はよブリッジしてやー。」
「おい!早く歩け!!」
「あ!ポケットにチョコレート入ってる。よこせ!!」
「おい!早くあるけー!」
「ブリッジしろって言ってんだろーおらー!怒」
・・・・
何故だ・・・
いつの間にこんな状態に・・・。
気が付けば、はっきりいて袋叩き状態。拷問に近いです。
亀のようにうずくまる私。
引っ張られ、叩かれ、よじ登られ。
しまいにゃ、男の大事な場所を握り潰そうとされました・・・。
たちけてオマワリさーん!と叫びたいのですが、
周りから見たら逆に私が子供をいじめていると思われそうです・・・
ち、ちきしょー!大人をナメヤガッテ!!
うおぉぉぉぉぉぉぉ!!!
と、雄たけびを上げる私に奴らは一瞬ひるみました!
今だ!極悪怪獣達から逃げるチャンスだ自転車マン!!
体力の差を見せつけ逃走を図った自転車マン!
一度逃げ出したらこっちのもんです。
アディオスアミーゴ!
次は君達が成人したときにでも会おう
さすが自転車マン一瞬にして暗がりに消え去ったのです
。
が、甘かった・・・
普段は見せる事の無い奴らのチームワークは完璧でした。
近所の地形と裏道を熟知した奴ら。
あえなく崖っぷちに追い込まれ再び囚われの身に・・・
おかしい。自転車マンは奴らの尊敬を一身に集めるヒーローだったはず。
何故。
何故こんな仕打ちをされてしまったのでしょう
あ
自転車が無かった・・・
丸腰でした。
事に気がついたときには、既に体力レベルはレッドゾーン。
夜のおとずれと共に、それぞれの住家に帰っていく彼らの目には、哀れなものを見る薄笑いすら浮かんでいました。
敗北・・・冬の夜風が身に染みた自転車マンであったのです。
次は覚えてろよ。自転車で勝負だょ。覚えてろょ

国内レースシリーズ、Jツアーの表彰で頂いたパネルです。
とある場所に飾らせて頂きました。
せっかくカッコ良く作ってくださったのだから、少しでも人の目に触れて頂ければ、レースやチームの良いアピールになりますからねヽ(^^)ナイスアイデア!
自分の写真だからだろ!て思われるかもしれませんが、それは、それは、
・・・それは否めませぇ~ん☆(・∀・)それが何か?
昨日久しぶりにオバカッチョーズに会いました。
え?オバッカッチョーズって誰ってですか?
あ、説明が遅れました。
島田&畑中の2名で結成されるSHIMANO若手ユニットです。
結成時期は私も知らないくらい前ですが。命名はついさっきです。私が今つけました
実力的には私も十分入団可能ですが、あえて入団は見送りました。
名前の由来は説明を省かせて頂きます。
で、今日は彼らと阿部さんで、山登りトレーニング。
最初は笑いながら登った登山道も、後半は皆顔が曲がって、この世のものとは思えない形になっていました
やはり人と練習すると集中力が増しますね。暫らくぶりにこんなキツイトレーニングしましたよ。
皆、大人げ無い・・・とも言います。
それでも頂上から見る景色に感動し、充実したトレーニング。
帰りの下り坂は皆足がガクガク。
何故か先に下っていた阿部さんは、ほうきを持って見晴らし台を清掃しているではありませんか!一心不乱に黙々と!
山の神様の声でも聴いてしまったのでしょうか!
お前ら片付けしてから帰れ。
と。