古墳:探訪

全国の前方後円墳を中心に訊ね歩いています。

宮崎県延岡市・延岡22号墳

2012-05-12 08:07:12 | Weblog
宮崎県延岡市稲葉馬場畑の丘陵先端にあります。
菅原神社古墳とも呼ばれていて、後円部には菅原神社が建っています。
前方部は神社への参道になっていて、大きく破壊されています

上記写真は後円部で、赤い建物が菅原神社です。

全長110m、後円部径33m・高さ?m、 前方部先端幅?m・高さ?m の前方後円墳です。
宮崎県内で9番目の大きさです。

墳丘の周りには周濠・周庭帯があります。
資料が少なく、内部主体部や出土品など詳しいことは不明です。
ただ築造時期については、5世紀前半ころと推定されています。


延岡古墳群を構成していて、1939年1月27日 宮崎県の史跡に指定されています。
ほぼどこからでも観察することができます。


         ( 後 円 部 )


         (前方部に建つ鳥居)


         ( 前方部全景 )

最新の画像もっと見る

コメントを投稿