古墳:探訪

全国の前方後円墳を中心に訊ね歩いています。

愛知県岡崎市・宇頭大塚古墳

2017-04-08 06:32:42 | Weblog
愛知県岡崎市宇頭北町1丁目の薬王寺境内にあります。



全長70m、 後円部径30m・高さ?m、 前方部先端幅?m・高さ?m  の前方後円墳です。

後円部には「薬王寺」本堂が建てられています。



そのため後円部は改変されていて、古墳の面影は残っていません。
前方部は国道1号線の工事などで消滅しています。









昭和34年(1959年)、岡崎文化研究会の調査が行われています。
墳丘の周りには周濠があります。
円筒埴輪などが採取されていて、墳丘に埴輪の配列がなされていました。
埋葬施設がどのような埋葬だったのかははっきりしていません。
乳文鏡、土製勾玉、鉄刀 などが出土しています。

古墳時代中期(5世紀)の築造と推定されています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿