goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

鹿島鉄道 石岡駅

2017年02月19日 | 廃止駅:JR以外
鹿島鉄道 「石岡駅」

「石岡駅」といっても、常磐線の「石岡駅」ではなく、
2007年4月に廃止になった鹿島鉄道の「石岡駅」です。
車両も含めてですが、昭和っていう感じのするところがよかったんですが・・・残念です。
今年が2017年ですから、もう10年も前なんですね。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 石岡南台          


接 続 :JR常磐線
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:有人(直営)
廃止日 :2007年4月1日
所在地 :茨城県石岡市
訪 問 :2007年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

十和田観光電鉄 柳沢駅

2016年07月07日 | 廃止駅:JR以外
十和田観光電鉄 「柳沢駅」

今年の1月に投稿させてもらった、「古里駅」とそっくりです。
この駅もたっぷり雪がありました。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 大曲          七百 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2012年4月1日
所在地 :青森県上北郡六戸町
訪 問 :2012年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

名鉄 三河御船駅

2016年05月01日 | 廃止駅:JR以外
名鉄 三河線 「三河御船駅」

今日も「三河~」ですが、「三河御船駅」は、2004年4月に廃止になった名鉄・三河線の駅です。
次が「猿投」なので、ここから「西中金」までが廃止されたことになります。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 猿投          枝下 →

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :愛知県豊田市
廃止日 :2004年4月1日
訪 問 :2004年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    
コメント

名鉄 松木島駅

2016年03月16日 | 廃止駅:JR以外
名鉄 三河線 「松木島駅」

2004年4月に廃止になった名鉄・三河線の駅です。
無人駅で駅舎もありませんでした。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 三河一色          吉良吉田 →

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :愛知県西尾市
廃止日 :2004年4月1日
訪 問 :2004年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    
コメント

十和田観光鉄道 古里駅

2016年01月23日 | 廃止駅:JR以外
十和田観光鉄道 「古里駅」

今日は2012年に廃止になった十和田観光電鉄の「古里駅」です。
ここの「ふるさと」は「故郷」ではなく「古里」と書きます。
ご覧のようについて間もなく吹雪のようになりました。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 三農校前          七百 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2012年4月1日
所在地 :青森県上北郡六戸町
訪 問 :2012年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

名鉄 玉津浦駅

2015年02月07日 | 廃止駅:JR以外
名鉄 三河線 「玉津浦駅」

「玉津浦駅」は2004年に廃止された三河線の碧南~吉良吉田間にありました。
碧南の次の駅で、駅舎もない無人駅でした。
廃止間近というのもあって、カメラマンが多くいてました。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 棚尾          碧南 →


接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :愛知県碧南市
廃止日 :2004年4月1日
訪 問 :2004年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    
コメント

十和田観光鉄道 高清水駅

2015年01月12日 | 廃止駅:JR以外
十和田観光鉄道 「高清水駅」

「高清水」と書いて、「たかしず」と読みます。
十和田観光鉄道の無人駅はどこも同じような感じで、この「高清水」も写真で見ただけでは、非常にわかりづらいです。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 北里大学前          三農校前 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2012年4月1日
所在地 :青森県十和田市
訪 問 :2012年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

十和田観光電鉄 七百駅

2014年11月04日 | 廃止駅:JR以外
十和田観光電鉄 「七百駅」

十和田観光電鉄の中で唯一、列車交換ができる駅でした。
でもそれだけで、利用客があるようには思えませんでした。 珍しく中間駅でも駅舎があったのですが、無人駅でもありました。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 柳沢          古里 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2012年4月1日
所在地 :青森県上北郡六戸町
訪 問 :2012年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

名鉄 下方駅

2014年10月02日 | 廃止駅:JR以外
名鉄 揖斐線 「下方駅」

「下方駅」は「黒野駅」より2つ手前の駅でした。
写真でも少しわかると思いますが、川を渡ってすぐ、堤防の上に駅がありました。
訪問したときは、廃止寸前だったので、堤防の上は写真を撮る人たちが結構いました。


(駅名標)



ホーム構造

← 政田          相羽 →


接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :岐阜県揖斐郡
廃止日 :2005年4月1日
訪 問 :2005年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    
コメント

名鉄 黒野駅

2014年04月11日 | 廃止駅:JR以外

名鉄 揖斐線 「黒野駅」

2001年に「黒野駅」から出ていた谷汲線と、同じ揖斐線の黒野ー揖斐間が廃止になりました。
その後、2005年に揖斐線が廃止となり、「黒野駅」も廃止駅となりました。
いい感じの駅だったんですが、もったいないです。



(駅名標)


  
  

   
  

  

(’96名鉄鉄道マラソンスタンプ)
  

接 続 : 谷汲線
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県揖斐郡
廃止日 : 2005年4月1日
訪 問 : 2005年3月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

コメント

名鉄 北方東口駅

2014年02月24日 | 廃止駅:JR以外
名鉄 揖斐線 「北方東口駅

「北方東口駅」は2005年に廃線となった揖斐線にあった駅です。
この2005年ぐらいというのは、名鉄の路線がどんどん廃止になった時期で、出かけるのが大変でした。
揖斐線も何駅か行くことができましたが、全部は行くことができませんでした。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 又丸          北方千歳町 →


接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2005年3月31日
所在地 :岐阜県本巣郡北方町
訪 問 :2005年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

鹿島鉄道 小川高校下駅

2013年10月29日 | 廃止駅:JR以外
鹿島鉄道 「小川高校下駅」

「小川高校下駅」は2007年に廃止になった鹿島鉄道の駅です。
調べてみると、開業したのは1988年になっていたので、わずか19年だけの営業でした。


(駅名標)


(ホーム)



ホーム構造

← 常陸小川          桃浦 →


接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2007年4月1日
所在地 :茨城県小美玉市
訪 問 :2007年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

名鉄 大須駅

2013年10月10日 | 廃止駅:JR以外
名鉄 竹鼻線 「大須駅」

竹鼻線は元々、「笠松」から「大須」まででしたが、「江吉良」から「大須」までを廃止してしまったため、現在は「笠松」~「江吉良」となっています。
昔は羽島線の方が分岐していた感じだったのですが、今は竹鼻線も羽島線も区別がなくなっているような気がします。
私が訪問したときはすでに無人駅で、静かな駅でした。


接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2001年10月1日
所在地 :岐阜県羽島市
訪 問 :1996年11月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
コメント

十和田観光電鉄 大曲駅

2013年09月27日 | 廃止駅:JR以外
十和田観光電鉄 「大曲駅」

秋田県にも「大曲駅」がありますが、こちらの「大曲駅」は2012年廃線となった、十和田観光電鉄にあった駅です。
廃止寸前の3月に行きましたが、雪がかなり残っていました。
待合所ぐらいはありましたが、寒さを防ぐにはちょっと物足りませんでした。


(駅名標)


(ホーム)




ホーム構造

← 柳沢          三沢 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2012年4月1日
所在地 :青森県上北郡
訪 問 :2012年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

名鉄 三河旭駅

2012年12月23日 | 廃止駅:JR以外
名鉄 三河線 「三河旭駅」

「三河旭駅」は三河線で廃止になった「碧南~吉良吉田駅」間にあった駅です。
無人駅で利用者が少ない駅でした。
2004年4月1日をもって、この駅も廃止となりました。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 棚尾          中畑 →


接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2004年4月1日
所在地 :愛知県碧南市
訪 問 :2004年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント