goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

東武 北春日部駅

2022年12月02日 | 東武

東武 伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 「北春日部駅」

「春日部駅」の隣りの駅です。
ホームに隣接している線路の外側に通過用の線路があります。


   
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

(駅前)
 


ホーム構造


← 姫宮          春日部 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県春日部市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 北坂戸駅

2022年11月28日 | 東武

東武 東上本線 「北坂戸駅」

「坂戸」から1つ、「寄居」よりの駅です。
写真からはURも見えていることから、住宅地であることは違いありません。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造


← 坂戸          高坂 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 埼玉県坂戸市
訪 問 : 2022年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 北大宮駅

2022年11月26日 | 東武

東武 野田線(東武アーバンパークライン) 「北大宮駅」

「大宮」の隣りの駅です。
普通列車のみ停車し、ホームは狭めです。
隣りはJR線です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 大宮公園          大宮 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県さいたま市
訪 問 : 2019年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 北越谷駅

2022年11月24日 | 東武

東武 伊勢崎線(東京スカイツリーライン) 「北越谷駅」

利用客がかなり多いですが、すべての列車が停まるわけではありません。
複々線の区間はここまでです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 大袋           越谷 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県越谷市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 柏駅

2022年10月10日 | 東武

東武 野田線(東武アーバンパークライン) 「柏駅」

東武の「柏駅」はちょっと変わっていて、野田線の中間駅ながら、
スイッチバックの駅となっています。
基本的に大宮方面にいく列車と、船橋方面に行く列車の分岐駅なんですが、
直通列車もあります。


 
 

(駅名標:船橋方面)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 


ホーム構造


← 新柏(大宮方面)      
← 豊四季(船橋方面)     
  
(ekiShスタンプ)

接 続 : JR常磐線
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 千葉県柏市
訪 問 : 2007年1月(写真は2019年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 川角駅

2022年10月02日 | 東武

東武 越生線 「川角駅」

「坂戸」からは3つ目になります。
2面2線で交換可能な駅になっています。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

 
 


ホーム構造


← 西大家        武州長瀬 →
  
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県入間郡毛呂山町
訪 問 : 2021年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 川俣駅

2022年09月30日 | 東武

東武 伊勢崎線 「川俣駅」

きょうは夜景状態の駅の写真です。
まだ17時過ぎなんですがね。
ちょっと予定がオーバーしまして、こんな状態になってます。
最近、旧駅舎ばかり紹介してましたが、今日は逆に新しくなった駅舎となります。
2016年に写真のような橋上駅舎になりました。
とはいっても、暗くてわかりづらいですかね。


  
 

(東口)
 

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造


← 羽生         茂林寺前 →
  
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 群馬県邑楽郡明和町
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 川間駅

2022年09月25日 | 東武

東武 野田線(東武アーバンパークライン) 「川間駅」

「春日部」からは3つ目です。
江戸川を渡って、埼玉県から千葉県に入ったところにある駅です。
野田市自体が江戸川と利根川に挟まれたところにあるということを地図を見て知りました。
千葉県のとがったところが、野田市。 勉強になりました。
「川間」という名前も、この2つの川からきているのではないでしょうか。


 (北口)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 南桜井         七光台 →
  
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 千葉県野田市
訪 問 : 2019年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 川越市駅

2022年09月20日 | 東武

東武 東上本線 「川越市駅」

東上線の中では大きい駅ですが、隣りの「川越駅」の方が、
利用客は多いみたいです。
近くには西武の「本川越駅」があります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 川越          霞ケ関 →
(ekiShスタンプ)

接 続 : 西武・新宿線(本川越)
駅構造 : 地上駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県川越市
訪 問 : 2022年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 上今市駅

2022年08月12日 | 東武

東武 日光線 「上今市駅」

次の駅が日光線の終点である「東武日光駅」です。
「下今市駅」は鬼怒川線との分岐駅で、有人駅ですが、、
「上今市駅」は無人駅で、普通列車しか止まりません。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造
← 東武日光        下今市 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 栃木県日光市
訪 問 : 2019年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 上福岡駅

2022年08月08日 | 東武

東武 東上本線 「上福岡駅」

福岡県ではなく、埼玉のふじみ野市にある駅です。
隣りの「ふじみ野駅」はふじみ野市ではなく、富士見市にあります。
どこでどうなったんでしょう。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅前)
 


ホーム構造
← ふじみ野        新河岸 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県ふじみ野市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 男衾駅

2022年07月25日 | 東武

東武 東上線 「男衾駅」

これで「おぶすま」と読みます。
2020年10月、隣りに「みなみ寄居駅」が開業したので、
駅名標の表記が違います。
橋上駅舎のように見えますが、これは東西自由通路なので、地上駅としています。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
 


ホーム構造

← みなみ寄居        鉢形 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 埼玉県大里郡寄居町
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 小川町駅

2022年06月17日 | 東武

東武 東上線 「小川町駅」

JRとの共同使用駅ですが、東武の方が規模が大きいので
東武の駅として紹介します。
利用人数もかなり差があります。


  
 

(駅名標:東武)
 

(ホーム:東武)
 

(ホーム:東武)
 

(ホーム:東武)
 

(改札口)
 

(駅名標:JR)
 

(ホーム:JR)
 

(ホーム:JR)
 

(ホーム:JR)
 

(JR側の乗り換え口)
 


ホーム構造


← 東武竹沢 (東武) 武蔵嵐山 →
← 竹沢  (JR東日本) 明覚 →
  
(ekiShスタンプ)

接 続 : JR八高線
駅構造 : 地上駅(東武:2面4線、JR:1面2線)
営業形態: 共同使用駅(東武)
所在地 : 埼玉県比企郡小川町
訪 問 : ???(写真は2022年1月)
 
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 大宮公園駅

2022年06月08日 | 東武

東武 野田線(東武アーバンパークライン) 「大宮公園駅」

「大宮」から2つ目の駅です。
普通列車のみ停車します。
写真の駅舎は2016年からになります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造


← 大和田         北大宮 →
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 埼玉県さいたま市
訪 問 : 2019年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 大袋駅

2022年05月30日 | 東武

東武 伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 「大袋駅」

「越谷」から2つ目の駅です。
2013年に現在の橋上駅舎になりました。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造


← せんげん台       北越谷 →
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県越谷市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント