男の子のレッスン一通り♪も見てみたいというお話をいただきました。
2歳1ヶ月かいくんのレッスンの様子です。
かいくんは、性質がおだやかで集中力のある男の子です。
大工さんのおもちゃが好きで、ドライバーを扱うのが上手なのだそうです。
ドライバーと同じように「ひねる」「回転させる」の動きが必要な
鍵のおもちゃにチャレンジです。
ちゃんといすに座って集中して取り組むのが、好きな様子です。
お家でも、知育玩具やお絵かきをするときは、
いすに座ってそれに集中できる環境を作ってあげるとよいように思いました。
鍵を全部開けて、問題をやり遂げた時に、
「もういっかい!」と繰り返しやりたがっていました。
その子にぴったりの達成感のある課題を与えてあげる事が、
子どもを大のお勉強好きにします。
お家にあるものでも、ちょうど良い課題をつくれますよ。
おなべや空き瓶、やかんなどのふたを、選ばせて、閉めさせる。
おはじきをコップからコップに移し変えさせるなど工夫してくださいね。
次回に続きます。
2歳1ヶ月かいくんのレッスンの様子です。
かいくんは、性質がおだやかで集中力のある男の子です。
大工さんのおもちゃが好きで、ドライバーを扱うのが上手なのだそうです。
ドライバーと同じように「ひねる」「回転させる」の動きが必要な
鍵のおもちゃにチャレンジです。
ちゃんといすに座って集中して取り組むのが、好きな様子です。
お家でも、知育玩具やお絵かきをするときは、
いすに座ってそれに集中できる環境を作ってあげるとよいように思いました。
鍵を全部開けて、問題をやり遂げた時に、
「もういっかい!」と繰り返しやりたがっていました。
その子にぴったりの達成感のある課題を与えてあげる事が、
子どもを大のお勉強好きにします。
お家にあるものでも、ちょうど良い課題をつくれますよ。
おなべや空き瓶、やかんなどのふたを、選ばせて、閉めさせる。
おはじきをコップからコップに移し変えさせるなど工夫してくださいね。
次回に続きます。
「100円ショップで大実験!」学習研究社
という本で、
ビー玉を虫眼鏡で見るのが、顕微鏡のメカニズムと同じ(倍率はそれほど大きくないでしょうが…)という内容が載っていました。
早速、小1の理科好き☆くんといろいろ実験してみました。
本に載っていた通り、100円ショップのビー玉は
透明度が高くてレンズとしての価値大!でした。
我が家にはサイズが大きな透明のビー玉もあるのですが、
それはビー玉の中がにごって見えてよくありませんでした。
本に載っていた普通の虫眼鏡だと子どもに扱いにくいし、
顕微鏡っぽくない!!
それで、100円ショップの台つきの拡大鏡と
積み木を組み合わせて「なんちゃって顕微鏡」を作成…
印刷物の色が、無数の点々に見えるほどの
拡大に成功しました。
作り方は写真の通りです。
見たい物はビー玉の下に直接置きます。
200円で作成可能の顕微鏡です。
という本で、
ビー玉を虫眼鏡で見るのが、顕微鏡のメカニズムと同じ(倍率はそれほど大きくないでしょうが…)という内容が載っていました。
早速、小1の理科好き☆くんといろいろ実験してみました。
本に載っていた通り、100円ショップのビー玉は
透明度が高くてレンズとしての価値大!でした。
我が家にはサイズが大きな透明のビー玉もあるのですが、
それはビー玉の中がにごって見えてよくありませんでした。
本に載っていた普通の虫眼鏡だと子どもに扱いにくいし、
顕微鏡っぽくない!!
それで、100円ショップの台つきの拡大鏡と
積み木を組み合わせて「なんちゃって顕微鏡」を作成…
印刷物の色が、無数の点々に見えるほどの
拡大に成功しました。
作り方は写真の通りです。
見たい物はビー玉の下に直接置きます。
200円で作成可能の顕微鏡です。