虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

数学力・読解力・科学力 1位!フィンランドの教育に学ぶ

2008-05-03 19:17:57 | 教育論 読者の方からのQ&A
日本では、学力低下が騒がれています…
授業量が少ないからだとか…
経済の落差が大きくて塾に行けない子がいるからとか…
学校の質が低下しているとか…
いろんな意見はあるでしょうが、
ほとんど1時には授業が終了していて、塾通いの子もほとんどいないという
フィンランドが、ずっと学力1位をキープしている事実に
日本はまじめに向き合わなくちゃいけないんじゃないか?
と感じています。

フィンランドの教育が成功した理由は、
まず読書量の多さ!!
だと言われています。フィンランドの図書館は充実していて、
大人もよく本を読むそうです。
パパさんの読み聞かせも当たり前なのだとか…。
本だけでなく、新聞雑誌、電子メール、マンガ、インターネットなど、
子どもはいろんな活字に接しているそうです。
マンガもネットも活字!と奨励するあたり、北欧の国のおおらかさが
感じられますね。

読書に続いて、書くこと!!
自分の考えを文章にするだけでなく、
創作のお話を作って、
4年生になると子ども作のストーリーをみんなで上演するのだとか…。

また結果よりプロセスを大事にし、
なぜそう考えたかを説明するそうです。

少人数で、きめ細やかに指導すること、
社会に出てからも学び続ける姿勢を身につけさせる努力をすること、
も大事にしています。

フィンランドの教育界には「○○法」とか、「先取り」とか、
特殊な訓練とかいう発想は、あまりないようです。

読むこと、知ること、好奇心を満たすこと、
書くこと、想像すること、発表すること、
筋道を立てて考えること、
勉強は一生するもの!

そうした教育の核となる部分が、
あくせくしない、おおらかな考え方のもとで、
ずっと守られてきたんですね。

幼児教育をされている方は、絵本の読み聞かせをがんばっている方は多いです。
でも、もし親が読書を自分のためにしない場合、
たいていの子は小学校の中学年になるころには、
本を読むのを止めてしまいます。
習い事や塾で忙しければ、本が読みたくても読めません。

情報の渦の中で、あせるときもありますが、
時々、フィンランドの教育について考えて生活を調整することが、
何にも勝る教育となるかもしれません。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています

ゴールデンウィークと母の日のプレゼント♪

2008-05-03 14:47:33 | 番外(自分 家族 幼少期のことなど)
今日は何週間ぶりかの私の休日です。

ダンナは今日まで仕事。
働きマンの娘は、早朝から派遣のバイト。
息子はおしゃれをして、友達と会いに出かけました。
息子のはじめたサークル入りたい人が殺到し、
以前の中学のお友達の周辺では、
そのことで内輪揉めがおこったりしているのだそうです。
それで「リーダーだしナ~」とトラブル解決に忙しい息子…
勉強も悲鳴を上げたくなるほど大変なんだそうです…
「理数が得意だと思っているお前らの高い鼻をへし折ってやる!」とばかりに、
いきなり東大や京大の問題が宿題にバンバンでています…

そんな風に家族はみんな出払っています♪
私は、のらりくらりと家事をしながら、ブログの更新したり、本を読んだり…
それと、近所の本屋に
母の日のプレゼントを買いに行ってきました。
写真の3冊。
パッチワークや手芸が趣味の母。
ちょっと大雑把でめんどくさがりな母に合わせて、
すぐできそうで、母の好みそうなデザインの本を選びました。
ちょと芸術家でもある母…
それでいて、どこかおばちゃん趣味+少女趣味という
およそ娘の私以外はとても選び出せないであろう絶妙なチョイスで
プレゼントを選べました。

田舎で園芸もやっているらしい母に、ビギナーズ用の園芸雑誌も買いました。
これもバラと野菜の苗を並べて育てる母ならではの感性に
ピッタシのものが…よく見つかるもんですね

ブログめぐりをしていて、すてきな記事に出会いました
虹色教室の積み木作品より本格的で勉強になりますよ。
こちらへどうぞ☆


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています

これはすごい!!小学二年生のふろく♪

2008-05-03 14:31:36 | 本の紹介
本屋に母の日のプレゼントを選びに行って、
衝動買いしちゃった本…

小学二年生6月号  540円

です。
ふろくの
「どこでもドラえもん
日本全国マップシート」が欲しくて
買いました。
教室には、どこでもドラえもんの日本旅行のカードがあるんですが、
とても人気があるんです。ただ付属の地図が小さすぎて、
見づらかったので、このふろくはうれしかったです。

レジャーシートの素材で簡単にはやぶれません。60cm×90cm
グライダーやカード シール ツインジェルペン等もついています。

小学2年生の本についている学習コーナーやテストは
幼児も学べる内容です。
かたつむりについての図鑑記事があるので、
切り取って本にするのも良いですよ♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています