unrato#8「薔薇と海賊」

2022-03-26 00:34:30 | 舞台
先ず初めに。

劇団様、小池先生様、ちなつ様をトムに選んで頂きありがとうございます!!

ちなつ様が、もりえちゃんの役をやってくれる!もうトムにピッタリ!!

めちゃ嬉しい!!!

めちゃくちゃ楽しみ!チケット取れるか不安だけど…。

おだちんがニック、ま、そうでしょうね。

私が気になる配役は、乳母役です。初演の野添さゆ紀さんことクマちゃんがめちゃくちゃ素晴らしかった!クマちゃんは、カリンチョさんと同期の方です。

乳母は、デイジーより学年が上でないと意味がない。しかもヒロインと長く関わりがないと意味がない。

小池先生は気づいていないかもしれないですが、乳母ヒルダは、風共のマミー、ベルばらの乳母、新源氏物語の王命婦と同様にヒロインや主役を見守る重要な役なんです。ただの乳母じゃないんですよ。なので、私の希望は華蘭ちゃんとなつこ副組長のどちらかを切望します!!


関係ない前置きはさておき、

m(__)m

めちゃくちゃピュアな戯曲やん!?

この戯曲、はるか昔に読んだが記憶にない(汗)

本だけはある。兄妹?の近親相姦の戯曲だと思ったら違った。あの戯曲は、何だったんだろう?

は、いいとして、

改めて、三島由紀夫のピュアさをひしひしと感じる戯曲に驚いた!

今だから分かるこの感覚なので、まだまだ刺々しい若い時に読んでも分かるわけないよ。

ということで、

以前、キリヤンありがとう!と題して書いたブログがよく?読まれていたので、

ほんまにキリヤンにありがとうの気持ちがあるなら、キリヤンの舞台観ろや!と誰かに言われてる気がしてならなかったので、

キリヤンmeets三島由紀夫の舞台を、たまたま大阪でも公演があるということで観てきました。

いやー、ほんまに三島氏が紡ぐ言葉が美しい!喩えの表現が素晴らしい!めちゃくちゃピュアな物語に本当に驚きました。

同じくピュアな野田戯曲と正反対の表現方法なので、その違いも味わいながら観てました。

三島氏も野田さんもどちらも少年のようなピュアなハートで書かれた内容なんだよね。根本的にはね。

野田戯曲には、「贋作・桜の森の満開の下」に代表されるように全くエロさのないピュアさがある。「障子の国のティンカーベル」も「パンドラの鐘」もそうだね。

野田戯曲は、例えるならば、好きな女の子についつい意地悪をする少年のようなピュアさがある。

三島氏の戯曲には、本が大好きな女の子が本の中で空想と妄想の世界で生きているような、ついつい意地悪したくなるような穢れのないピュアさがある。

野田戯曲がSなら、三島戯曲はMみたいな対象的な戯曲。


キリヤン演じる阿里子は、純血純潔を貫いている。本当は娘がいるので純潔ではないが。

一人の男性と一回の交わり(実はレイプ)以降、操を貫いている。その男性は、現在の夫である。20年も夫とは性交渉なく、自分が書くおとぎ話の世界に生きている。

そこに阿里子の本の主人公に感化された白痴の青年・帝一が阿里子に会いにくる。二人に現実と空想が交差する奇妙な関係が生まれる。

なんのこっちゃわけわかめな説明で申し訳ありませんが、

阿里子も帝一も空想の世界でしか生きられないピュアな登場人物。

阿里子は、性の交わりのような穢れたものが嫌い。夫とは一緒に暮らしているが、夫は愛人を家に呼んでやることをやる。阿里子は、いっさい嫉妬もせず2人の関係を認めている。

帝一が来たその日、夫は、自分の弟に阿里子と交わるよう指示していたが、阿里子は相手にしなかった。

夫とその弟は、次第に阿里子に惹かれていく。かつてレイプした阿里子に。

阿里子の娘は、自分の出生の秘密をしており、その上で阿里子の指示どおり阿里子の描く童話の登場人物として振る舞っている。

そして、帝一には帝一を支配する付き人?養父?がいる。

この現実世界でありえなさそうな登場人物が、阿里子と帝一に翻弄される。また
阿里子と帝一も翻弄される。

言葉で起こすとめちゃエログロやん!?と思うかもしれませんが、レイプも性交渉もいっさい台詞には出てきません。 

もちろん、そのようなシーンがないのに、台詞の裏にそのような状況やシーンを想像させる言葉をチョイスしているから三島戯曲の素晴らしさを感じた次第であります。卑猥な言葉はほぼない。そういえば直接的な表現もあったな…。

私みたいな語彙力がない人間が説明すると、そういった直接的な言葉を選ばざるを得ないのです。すみませんm(__)m

現実社会では、阿里子と帝一のようなピュアな人間が生きられる世界はないのかもしれないけども、戯曲や舞台の世界には存在することを三島氏は伝えたかったのではないかと、私は解釈しました。

割腹自殺を図った三島氏の作品とは思えないあまりにもピュアな物語や登場人物。バックグラウンドは決して綺麗なものではないが、穢れたものと対象的なピュアな美しさが言葉から溢れてました。

とっても良かったです!


しかも、キーワードに“月”があり、ラストには満月が!

これは間違いなく導かれたな!(笑)

しかも、スピ要素もあって更にビックリ!めちゃ守護天使やん!?と同時に「人間風車」に通ずるものもあり、

なんといっても、舞台空間が狭いからめちゃ臨場感がありました。ついつい地方巡業公演って集客重視になるから広い空間で上演されることが多いのに、この舞台は、ほぼ東京芸術劇場小ホールと変わらない広さだったと思う。

熊林さんの「パンドラの鐘」もこの広さの劇場で観たかったな…。

演出は、文学座みたいなリアリティーがある舞台セットで始まりますが、第3幕では、アングラ要素もありつつtptの舞台を観ているような洗練された演出をされていて、またunrato公演を関西でやってほしい!

そうそう、unrato公演といえば、キリヤンと知寿さんの「メアリー・スチュアート」や「LULU」を観たかったが、どちらも大阪には来なかったんよね。これを機に大阪で再演してくれると嬉しいです。

キリヤンの和装、めちゃ新鮮かつ普通に似合ってた。役柄は、不思議ちゃんでありつつ、深い闇を抱えており、その落差が素晴らしかった!

帝一を演じた多和田任益くんがめちゃ一昔の浦井氏そっくりでビックリした!

猫背の風体や歩き方、声以外は「宝塚BOYS」や「アルジャーノンに花束を」を演じた浦井氏に瓜二つ!

めちゃくちゃピュアな演技でした。男性俳優でこんなピュアな演技が観れるとは思わなかった。女優さんもしかり、このピュアさは経験を積むことで薄れていくから目の保養になりました。

多和田くんなら「ヘンリー6世」できるよ!

カーテンコールでキリヤンと多和田君が手を繋いではける時のお二人の姿が、お母さんと大きな息子にしか見えなかった。めちゃ和ませてもらいました。

キリヤンと大石継太さん以外は知らない俳優さんばかりでしたが、皆さん声が良かった!よく通る声でした。ぶっちゃけ、声がいいとそれだけで最後まで観れる。

キリヤンのお蔭で、改めて三島戯曲の素晴らしさを再発見できました!

キリヤン、ありがとう!

キリヤンと知寿さんの「メアリー・スチュアート」再演希望!「LULU」も希望!














この記事についてブログを書く
« 花組「TOP HAT」 | トップ | 逸翁コンサートVol.85 »