学びのプラスあるふぁ:日常の気付き

人の人生、それぞれが皆オリジナル。街を歩き人に話しかけることから「なるほど」と納得できる発見がある。

知らないことは恥ではないー知ろうとしないことが恥

2017-11-13 21:13:23 | 日記

学校での問題が世間を騒がせている。学びの場はどうなっているのだろうか。生徒、学生の心をつかむ工夫ほど楽しい作業はないと思って教室に足を運んでいたことを想い出す。そんなことを言うと「何をいい恰好(かっこう)つけてるんだ」といわれると思う。
でも、教えるという作業の本質に「教える相手の心をつかむ」ということがあるのを信じてもらいたい。漫才師が最初の1分で観客を惹きつけるという技術と似ていると思う。青筋を立てて知識を教え込むと碌(ろく)なことはない。筋道をたてて重要項目を2~3個、きちっと教える、それを目標とするとうまくいく。あとは学ぶ側に考えてもらうこと。ときどきうまくいかなくて三振した野球選手のように教室を出るときもあるけれど。
 
 The joy of learning(学ぶ喜び)とは、「知らないことは恥ではない。知りたい、だから調べてみよう」としないことが恥なのだ。今日ではインターネットというすごいものがある。そこから始めて、そこから行動。
 医者にかかった時に聞いてみて、駅員さんに聞いてみて、八百屋さんに、魚屋さんに、スーパーの人に聞いてみても、どれだけ多くの知識を得ることができるだろうか。なんでも知りたいと思うことは、自分さえその気になったらいろいろ教えてもらえるものだ。

 教育とは「知りたい!」と生徒、学生に思わせることが第一歩なのだ。社会で活躍されている皆さん、どうぞ知る楽しさ、調べる楽しさを、行動を起こすことから始めてみてください。

(大阪弁で)皆さん、どう思いはります?今日はちょっと先生らしい話しでブログを終わろうとしました。ええかっこしてゴメン。

知らないことは恥ではいー知ろうとしないことが恥

2017-11-13 20:26:23 | 日記

学校での問題が世間を騒がせている。学びの場はどうなっているのだろうか。生徒、学生の心をつかむ工夫ほど楽しい作業はないと思って教室に足を運んでいたことを想い出す。そんなことを言うと「何をいい恰好(かっこう)つけてるんだ」といわれると思う。
でも、教えるという作業の本質に「教える相手の心をつかむ」ということがあるのを信じてもらいたい。漫才師が最初の1分で観客を惹きつけるという技術と似ていると思う。青筋を立てて知識を教え込むと碌(ろく)なことはない。筋道をたてて重要項目を2~3個、きちっと教える、それを目標とするとうまくいく。あとは学ぶ側に考えてもらうこと。ときどきうまくいかなくて三振した野球選手のように教室を出るときもあるけれど。
 
 The joy of learning(学ぶ喜び)とは、「知らないことは恥ではない。知りたい、だから調べてみよう」としないことが恥なのだ。今日ではインターネットというすごいものがある。そこから始めて、そこから行動。
 医者にかかった時に聞いてみて、駅員さんに聞いてみて、八百屋さんに、魚屋さんに、スーパーの人に聞いてみても、どれだけ多くの知識を得ることができるだろうか。なんでも知りたいと思うことは、自分さえその気になったらいろいろ教えてもらえるものだ。

 教育とは「知りたい!」と生徒、学生に思わせることが第一歩なのだ。社会で活躍されている皆さん、どうぞ知る楽しさ、調べる楽しさを、行動を起こすことから始めてみてください。

(大阪弁で)皆さん、どう思いはります?今日はちょっと先生らしい話しでブログを終わろうとしました。ええかっこしてゴメン。