今日も相変わらず、 暑い一日でした。
ここ少し忙しがって 気が付きませんでしたが、 以前お話申し上げました、 小鳥のヒナが、 恐らく成長したのでしょう!!
今日見ましたら、 「巣」だけが残っていました。
小鳥は、 飛び立って行ったのだと思います。 ちょっぴり淋しい気がします。
記念にその「巣」を、 写真に撮りまして、 フォト・アルバムに貼り付けてみました。
もし、 この「巣」から、 何の鳥の巣かお分かり頂けましら、 ご一報願います。
特に賞金は出ませんが、ご好意に甘えたいと存じます。
それと、 昨日、Ario上田からの帰り道、 暑い中、 「坂城千曲川バラ公園」に、 寄って見ました。
ここも、 写真を撮ってみましたが、 先般15日(水)に行きました、「中野一本木バラ公園」と比べるのが、 可哀想な感じのバラ公園でした。
でも、 地元の皆様の、 バラを愛する懸命さが伝わってきました。
今後、 少しずつバラの花を増やして、 見応(みごた)えのある、 バラ園に造り上げていくことでしょう!!
ところで、 皆さまは、 家庭内の停電時は、 どうなさっていますでしょうか??
直ぐ、 懐中電灯をつけるのが一番だと思います。 そして、 太いローソクに火をつける。 こういった順序ではないでしょうか??
先日、 夜に連続して、 3度停電になりました。 当然、 上記の通りの手順で、 懐中電灯やローソクで、 一時しのぎをしました。 (短時間でしたが)
でも、 カミさんが、 面白い知恵を出し、「お父さん! 今度停電になったら、 庭にあるソーラーライトを部屋に持ってきて、 ローソクの代わりに使ったら!!」 と。
そう言われてみると、 拙者の家の狭い庭には、 3基のソーラーライトが置いてあります。
それも組立式ですので、 先端のライトの部分は簡単に取り外しが可能です。
昼間は、 太陽光で自動的に、 中の充電用単三乾電池に蓄電している訳です。 夜は、4~5時間くらい点灯しています。
拙者も、 これは便利だと思いました。
でも、 この知恵は、 何かのTV番組か、 新聞広告の週刊誌の表題で、 見たのと違うのかナア~~~~ と 思いました。
そんなに賢(かしこ)いハズがない!!
家庭内の拙者とカミさんの主導権争いに、 影響を及ぼすゾ!! っと。