…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

冬はやはり、「干し柿」がうまい!!

2013年02月27日 | 食・レシピ

  今日は、久々に春を間近に感じる陽気でした。 空も晴れて、出掛けたくなります。  2 月もアッと云う間に、明日で終りです。 

  

  で、仕事の追い込みがあるもので、簡単なネタで申し訳ないのですが、先日買ってきた「干し柿」の話題です。

-

photo  1

20130223

  

  信州・地元産の「干し柿」です。 上信越道・松代SA(上り)で先日、手に入れました。

  

  私は、この干し柿が大好物でして、ついつい食べ過ぎて、注意されているのですが、冬の食べ物の中では、一番!! と云っても過言ではないくらい好きです。

  

  ここ信州には、南信地方に 「市田柿」 と云う全国的にも有名な干し柿がありますが、どちらかと言いますと、こちらの片田舎風の「干し柿」を好んで食べます。

  

  ですので、ちょっと車で出掛けても、道の駅やその辺の八百屋さんに寄って、必ず覗いて、この「干し柿」が置いてあるか見てみます。

  

  「市田柿」は、そこら辺のスーパーでも販売していますが、こちらの「干し柿」は、いつでも手に入るとは限りません。

  

  だから、八百屋さんを覗いた時、店頭に置いてあると、凄く嬉しい感じがしています。

-

photo  2

20120203

  

  こちらは、やはり昨年のいま頃、買ってきた干し柿です。 例年、 12 月頃から出回っているようですが、一度期に沢山買ってくると、どうしても食べ過ぎを起こすので、 2~3 パックくらいづつしか買ってきません。

  

  もっとも、いくら大好物でも、真夏にこれを食べようとは思いませんが、やはり冬ならではの「干し柿」なのでしょうか‥‥‥。 もっとも、真夏には売っていませんか‥‥‥??

  

  
  そんな「干し柿」も、時期的に間もなく食べられなくなります。

   

      ちょっと淋しい気も‥‥‥!!!

-

-

  


真紅のライトアップ、国宝・善光寺!! 

2013年02月25日 | アート・文化

  今日も晴れでしたが寒い一日でした。 外に出て太陽の日射しは気持ちが良いのですが、空気がとにかく冷たくて、直ぐ部屋に戻りたくなります。 気象予報で、マイナス気温の数字を見ますと、余計寒く感じます。

  

  で、今日は、 「第十回・長野灯明まつり」 の最後の話題です。 ですので、真紅に光る「国宝・善光寺」の写真をご紹介します。

-

photo  1

20130209e

-

photo  2

20130214f

  

  先日 9 日(土)にも、 「国宝・善光寺本堂」 の正面斜め左から撮った写真を載せましたが、写真 1 は、右方向から撮ったものです。

  

  また、写真 2 は、善光寺本堂の西側からの画です。 山門と同じようなブルーの光源が当たっていて、こちらもちょっと幻想的な雰囲気を味わえました。

  

  そして、善光寺本堂の東側へ回って‥‥‥、

-

photo  3

20130214j

-

photo  4

20130209f

   

  鐘楼のグリーンのライトアップもとても印象的でした。 

  

  この角度は、大勢のカメラマンさんたちが、結構好んで撮られている場所からです。 もっとも、他人と同じような場所からですと、殆んど同じ構図の写真になってしまいますが、それも止む無し!! と言ったことです。

  

  フォト・コンテストに応募するのでしたら、もうちょっと深夜になって、雪が降ってくれる瞬間を絡ませて撮るとか、かなり「ずく」が必要となります。

  

  今回は丁度、第 10 回目と云うことで、「長野灯明まつり」の公式ガイドブックでもある小冊子をいただけたり、色んなイベントが行なわれていました。

  

   1998 年・長野冬季オリンピックを記念して始まったこの「長野灯明まつり」ですが、回数を重ねるにしたがった、段々と大きな伝統あるイベントになっていくと思います。

   

  
  そう云えば、ここ地元・松代城でも、キャンドル灯籠イベントがある訳ですが、桜の季節だったと思います。 はやく温かくなって欲しいものです。

        

  

   今夜も、外は寒いですが、

          

          いいお月夜です‥‥‥。

-

-

  


第十回長野灯明まつり 山門と仁王門のライトアップ!!!

2013年02月23日 | アート・文化

  夕べ降った雪が、今朝 5~6 ㎝くらい積もっていました。 もっとも、道路の雪も割合に早く融け、午前中には乾いた道路が見られました。 太陽の日射しも、春に近づいて来ている感じです。 ホントに待ち遠しいです。 間もなく 3 月ですので、もう、雪は見たくない感じです。

  

  で、仕事の忙しさで、なかなか写真を撮りに行っている時間を持てませんが、今月はまだ、9 日(土)・ 14 日(木)の夜に、「長野灯明まつり」、 10 日(日)午前中に、「長野エムウェーブ・氷彫刻展」と、これしか行っておりません。 そんなんですので‥‥‥‥、

-

photo  1

20130209g

-

photo  2

20130214e

  

  毎度お馴染みで、すみませんが、 「第十回・長野灯明まつり」 の続編をご紹介したいと思います。

  

  こちらは、国宝・善光寺さん本堂前にど~~んと構えています、 「山 門(さんもん)」 のライトアップです。 今回は丁度記念すべき 「第十回目」 と言うことで、ただ単純に光源を当てるだけでなく、写真 1 に見れますように、色々な「文字」を浮かべていました。

  

  また、この 「山 門」 の楼上に入れるのですが、結構な傾斜の強い急階段が待ち構えていまして、今回もずくが出ませんでした。 

  

  写真 2 は、山門の真正面から、通称 「善光寺・鳩字の額」 を撮ったものです。 地元の方はご存知だと思いますが、この「鳩字の額」の文字の中に、 5 羽の鳩が隠れていると言われています。  4 羽は分かるのですが、残り 1 羽が上か下か忘れました。

  

  そして、仲見世をちょっと下りますと 「仁王門」 が見れます。

-

photo  3

20130214d

  

  今年の 「仁王門」 のライトアップは、ちょっと落ち着いた色合いかと思います。 で、昨年と比較しますと‥‥‥、

-

photo  4

20120215e

   

  こちらが、昨年のものです。 撮る場所が違っていましたが、昨年の方が橙色が強かったのでしょうか‥‥‥‥。

  

  それと、 「山 門」 前の境内にあります、 「延命地蔵(ぬれ仏)と六地蔵」 さんのライトアップを忘れていました。

  -

photo  5

20130209h

  


 さて、次回はいよいよ「第十回・長野灯明まつり」の最終回として、

    

   「国宝・善光寺」さんのライトアップの写真を、

       

      ご紹介したいと思います‥‥‥‥!!!

-

-

  

  


「KWN日本ビデオ・コンテスト」で、松本の奈川中学校が‥‥!!

2013年02月21日 | ビデオ制作

  昨日、今日と、昼間は太陽の恵みがあり、そこそこお天気になるのですが、午後夕方あたりからは、ぐっと凍え込んできます。 なんせ、風が冷たく、春の季節は、まだまだなんでしょうか??

  

  で、今日は「第十回・長野灯明まつり」の続編の写真を紹介しようと思っていましたが、急きょ変更しまして、 「 KWN 日本ビデオ・コンテスト 2012 」 の話題です。  「 KWN 」とは、 「キッド・ウィットネス・ニュース」の略のようで、Panasonic さんがスポンサーになっているようです。

-

photo  1

20130221a

  

  上の画は、 「 KWN 日本ビデオ・コンテスト 2012 」 で、最優秀作品賞を受賞した動画が、Youtube にアップされていますので、それを撮ってみました。 

  

  この作品は、 「野麦峠を越えた少女たち」 と云うのですが、これを制作したのは、長野県松本市の「市立・奈川中学校」の 3 年生の女生徒さん達でした。

  

  尺は、丁度 5 分の動画ですが、ご覧いただければお分かりいただけると思いますが、スーパー文字は勿論、ナレーションや BGM 等などで、とても素晴らしい感動作品に仕上がっています。 恐れ入るくらいの出来栄えです。 プロ顔負け? と云う感じすらします。 まあ、ですから、最優秀賞になったのですが‥‥‥!!!

  

  それの Youtube の URL です。

   

  
 http://www.youtube.com/watch?v=ucRCd9QY-sQ

  

  
  この件を知り得たのは、 地元ローカルTV のニュースでしたが、その中で、彼女達がパソコンで編集している映像が数秒映っていました。 で、そこで私が注目したのが、当方で仕事で使用している、「 Adobe  Premiere  Pro  CS5.5 」 と云う、ビデオ編集ソフトを彼女達も使っていた事でした。

   

   これも驚きの一つでした。 

  

  正直、私も 50 歳の年に、初めてパソコンに向かって、「 Adobe  Premiere  6.0 」 と云う、ビデオ編集ソフトを何とか覚えて、それに加えて DVD 制作ソフトもマスター出来たお陰で、「今日まで仕事が出来てきた!!」 と、言っても過言ではないのですが、当時は、パソコンに関しては、全くの素人同然の初心者でしたので、かなり苦労して覚えた編集ソフトでした。

  

  まあ、今はバージョンもかなりグレード・アップして、ハイビジョン仕様の 1920 × 1080 pix になっていて、今の 「 Adobe  Premiere  Pro  CS5.5 」 も、その辺の教則本だけでは、理解するまでにはかなりの時間がかかると思っていましたが、その女子中学生さん達が、いとも簡単に操作しているような映像を見せられると、若い脳の回転には、脱帽せざるを得ません。

-

photo  2

20130221

  

  こちらがその、「 Adobe  Premiere  Pro  CS5.5 」 の編集画面ですが、 私もフルに完全マスターしているかと言いますと、まだまだでして、恐らく一生掛かっても、この編集ソフトの創作考案者が考えているありとあらゆる部分までは、マスター出来ないと思っています。

  

  今、実務的には、編集に必要な、映像と音声のトランジションやエフェクトを駆使して、映像作品を仕上げていますが、これも自分自身で色んな経験から積みあげてきたもので、絶対的自信を持って、お客様にご提供しているのが現実です。

  


  撮影~編集~メディア( Blu-ray Disc や DVD )制作、

 

  そして、それのDisc ケースやジャケット・デザイン等、

    

   一貫して全て行なえるようにならないと、

    

   零細企業は生きられません‥‥‥‥!!!



 -

  (ラストは、愚痴っぽくなってしまいました。失礼!!! しました。)

-

-

  


白蓮坊の投影万華鏡ライトアップ‥‥‥

2013年02月19日 | アート・文化

  昨日からの降り続いた雪は、ここ地元では、たいした積雪にならずに済み、ホッとしましたが、今朝も寒さが相変わらずです。 今日も、一日曇りの天気で、家の周りにはまだ雪が残っていて、寒さがより強く感じます。

  

  で、 「第十回・長野灯明まつり」 の続編ですが‥‥‥、

-

photo  1

20130214

photo  2

20130214_2

photo  3

20130214_3

  

  

  国宝・善光寺、大本願前に位置します、 「白蓮坊(びゃくれんぼう)」 と云う宿坊の建物に、投影万華鏡をライトアップしたものです。

  

  投影万華鏡が、数秒単位にオーバーラップしながら色合いが変化しますので、静止画になりますと、似たような写真ばかりになってしまいます。

  

  これらは、世界的にも有名な万華鏡作家でいらっしゃいます、 「依田 満・百合子ご夫妻さん」 の制作と云われています。

-

photo  4

20130214_4

photo  5

20130214_5

photo  6

20130214_6

  

  今回は、うまく正面の場所取りが出来、カメラを縦位置に構えて、三脚撮りで次から次へと、シャッターをきってみました。

  

  最初、前で撮られていたオジさんに被(かぶ)られましたが、少し我慢してから、撮ってみました。 歩留まりの良い撮影でした。

 


 でも、この「白蓮坊の投影万華鏡」は、動きがありますし、

    

  外壁の大きさもあり、実際にご覧いただいた方が、

       

     より迫力が得られると思います。

-

-


第十回長野灯明まつり 表参道も‥‥!!!

2013年02月17日 | イベント・コンサート

  今朝は、厳しい寒さでした。 長野県下も、場所に依っては、この冬一番の冷え込みだったようです。 「立春」 から約半月経ちますが、まだまだ 「春遠からじ‥‥」 と云う感じです。 本当に春が待ち遠しいかぎりです。

  

  で、今日は、先日あのアマチュアカメラマン先輩kazuさんと一緒に行って来ました、 「第十回長野灯明まつり」 の写真をご紹介したいと思います。 その日は、幸いそんなに寒くなく、先輩 kazu さんと二人で、結構あちらこちら沢山の写真を撮ってきました。

-

photo  1

20130214a

-

photo  2

20130214h

  

  長野表参道に飾られました灯籠ですが、写真 1 が、善光寺さんに向かって撮ったもので、写真 2 は、逆に善光寺さんに背を向けた所からです。

  

  結構、皆さん灯籠の近くで、製作者のお名前を確認しながら見物していますので、その方々がはけて、スッキリした写真を撮るまでには、そこそこ待っていました。

  

  そして、今回は丁度 「第十回目」 と云うこともあって、こんなカラフルな灯籠も並んでいました。

-

photo  3

20130214b

   

  これも、長野中央通り、表参道に飾られていました。 

  

  そして、権堂アーケード西入口の附近には、こんな大灯籠も‥‥‥、

-

photo  4

20130214i

  

  坂城町のアーティスト・小松 美羽さんの描かれた「ゆめ大灯籠」が飾られていました。 また、この近くにも、小布施町出身の画家・中島 千波さんの描かれた「ゆめ大灯籠」も置かれていました。

  

  大きさは、たたみ 1 畳分らしく、側で見ますと大きな灯籠になっています。 

  

  今日 17 日(日)で、この 「第十回長野灯明まつり」 も、幕を閉じますが、期間中どのくらいの人出があったのか、また発表されると思います。 

  

  でも、連日、灯籠のセッティングから後方付けなど、実際に現場担当なさいました実行委員会スタッフの皆さんに、 「ありがとう!!! お疲れ様でした!!!」 と、労(ねぎら)いの言葉を贈りたいと思います。

 


      次回ブログは、

 

 善光寺・大本願前、 宿坊「白蓮坊(びゃくれんぼう)」の、

 

 投影万華鏡ライトアップの写真をご紹介したいと思います。

  

    いろんな色合いが見れました‥‥‥。

-

-


氷の彫刻展(Ⅱ)長野エムウェーブ

2013年02月15日 | イベント・コンサート

  今日は、朝から小雪が‥‥‥、そのうちに、一時ぼたん雪が大分降ってきました。 だが、道路もそんなに積もることはなく、午後からは青空も見えていました。 昨夜、あのアマチュア・カメラマン先輩 kazu さんと、「長野灯明まつり」の撮影に行って正解だったかも知れません。 また、この時の写真は、 17 日(日)以降にご紹介させていただこうと思います。

  

  で、今日は氷彫刻展の続編です。

-

photo  1

20130210m

-

photo  2

20130210o

  

  長野エムウェーブには、一昨日のブログでもご紹介しましたように、色んな形の氷彫刻が並んでいました。

  

  また、写真 2 の「鳳 凰(ほうおう)」の彫刻のように、時間で色合いがちょくちょく変化しているものも見られ、同じ被写体で、何度もシャッターをきるようになりました。 三脚撮りではないので、画サイズも若干違いますが、雰囲気はご覧いただけると思います。

  

  そして‥‥、誰もが願う言葉 「平 和」 の氷彫刻が‥‥‥‥、

-

photo  3

20130210n_2

  

  氷彫刻展の外側では、スケーターの皆さんが、滑っているのもお分かりいただけると思います。 まあ、たった 2 日間の彫刻展でしたが、かなりの人々の目を楽しませたのではないでしょうか‥‥‥‥!!!

   

    ‥‥‥‥‥‥‥‥

  
  
  TV ニュースでは、ロシアに隕石が落下し、 500 人以上が怪我をしたと報道しています。 宇宙の摩訶不思議の出来事だと思っていましたが、現実に映像で観せられると、かなりの怖さが先にたちます。

   
  
  寝ている間に、こんなのが落ちてきたら

     

    どうなるのでしょうか‥‥‥!!!

  

 なんせ、気が小さいもので、心配しています。

-


氷の彫刻展(Ⅰ)長野エム・ウェーブ

2013年02月13日 | イベント・コンサート

  夕べ深夜未明から降り続いた雪が、今朝、数センチ積もっていました。 カミ雪だったのか、中信地域の諏訪地方は 25 ㎝も積もったようで、この冬一番の大雪だったそうです。 こちらは、道路の雪も早々と融け、お昼頃には、晴れの良いお天気になっていました。

  

  明日も、晴れの天気が続きそうですが、朝は、まだまだマイナス気温の寒さのようです。 昼間は春らしい気温になるようですが、夜はどんなものでしょうかネ??  あのアマチュア・カメラマン先輩 kazu さんと、「長野灯明まつり」の撮影に出掛ける予定ですから、暖かいことにこした事はないもので‥‥‥‥!!!

-

photo  1

20130210h

-

photo  2

20130210l

  

  先日行きました、長野エム・ウェーブでの 「第 13 回・氷の彫刻展」 での氷彫刻をご紹介します。 (ブログページの都合上、 2 回に分けて、ご紹介したいと思います。)

  

  各氷彫刻には、題名とスポンサー名の案内板が表示されていましたが、彫刻展会場の正面には、やはり、写真 1 の 「長野オリンピック 15 周年記念氷彫」 が、ど~~~っんと飾られていました。

  

  1998 年・長野冬季オリンピック時には、ここエム・ウェーブも実際に会場になり、あのスピード・スケートで、 500 m の清水宏保選手が、いきなり「金メダル」と獲得して、長野オリンピックはここ地元では、一気に盛り上がりを見せた記憶があります。

-

photo  3

20130210j

-

photo  4

20130210k

  

  全体的にみて、魚の形の彫刻が多いような感じがしました。 また、彫刻への照明も、時間的に変化があり、それぞれの色合いで見れるようになっていました。

  

  親子で見物にいらっしゃったご家族などは、お子さんを氷彫刻の前に立たせて、親御さんが一生懸命にデジカメのシャッターを押していらっしゃいました。

  

  この氷彫刻を製作された方のお名前は、いつも案内板に記載されていませんが、料理人の方が氷を削っていらっしゃる、と云うことを聞いたことがあります。

  


  でも、毎年これだけの氷彫刻を作るのですから、

   

  お名前を表示してもいいと思うのですが‥‥‥、

  

 何か出せない理由(わけ)でもあるのでしょうか??

-

-


長野エムウェーブのイベントへ‥‥‥!!!

2013年02月11日 | イベント・コンサート

  昨日の快晴とはうって変わって、今日は朝から小雪がチラチラと‥‥‥。 それでも午後からは青空も覗かせてくれたが、気温が上がらない所為か、ちょっと積もった雪はまだ薄っすらと残っています。

  

  昨日 10 日(日)、長野エムウェーブ「第 13 回・氷の彫刻展」 が 2 日間行なわれているので、見に行って来ました。  11 時頃到着したのですが、駐車場はもの凄く混雑していて、西側スペースに車を停めるようになりました。 

-

photo  1

20130210a

-

photo  2

20130210b

  


  この日の、長野エムウェーブの建物外観と中の様子です。 混雑ぶりがお分かりいただけると思います。

  

  勿論、この会場の周りのスケート・リンクにも、大人数のスケーターの皆さんが、初心者から上手な方まで、スケートを楽しんでいらっしゃいました。 

  

  まず、 「第 13 回・氷の彫刻展」 と云うことですので、それらをカメラに収めましたが、それ以上に興味をそそられましたのは、イベント・ステージでの 「子供たちのダンス・パフォーマンス」 でした。

-

photo  3

20130210d

-

photo  4

20130210c

-

photo  5

20130210e

  


  ここでのステージでは、幼稚園児や保育園児から、上は中学・高校生くらいの 「子供たちダンス・パフォーマンス」 には、シャッターをきりながら、感銘を受けました。

  

  ダンスの上手(うま)さは当然ながら、子供たちの踊りながらの表情は、なんとも言えないくらい、素晴らしい笑顔を見せていました。 相当のステージ慣れをしていないと、あれ程の笑顔は作れないと思うのですが、ごく自然に笑顔が出ている感じで、本当に驚かされました。

  
  
  もう、踊ることが大好きで、「楽しく踊るから、見て!!見て!!見て!!‥‥‥」 そんな感じが伝わってきました。 子供ながらに恐るべきダンス・パフォーマンスでした。 たいしたもんです。

  

  そして、こんなダンスも‥‥‥‥、

-

photo  6

20130210g

  


  ダンスをする子供たちの親御さんも、皆さん我が子の応援にいらっしゃって、ビデオや写真を一生懸命にお撮りになっていました。

  

     ちなみに、このダンス・チームは、 「ナチュラル・ムーブメント 3・2・1」  と云うようです。 先程 TV ニュースの中でやっていました。 15 年前、 「長野冬季オリンピック」 時の閉会式会場で、当時、小 3 の少女がダンスを踊られたことのある「小池 佳月さん」が、このチームのインストラクラーをなさっていらっしゃるようです。

  

  昨今は、こういったダンスが盛んに行なわれるようになりましたが、それの振り付けを生み出す先生 は、特殊な才能だと思います。 もっとも、女子高生などは自分達で振り付けを生み出すグループもあるようです。 凄いセンスだと思います。

  
  

   ステージは、歌って、踊って‥‥‥、

      

    それが当たり前になってきました!!!

-

-

  (追伸) 氷彫刻の写真は、後日ご紹介したいと思います。

-

-


第十回 長野灯明まつり、オープニングへ‥‥‥!!!

2013年02月09日 | アート・文化

  今日は、朝 寒じました。 まだまだ寒い日が続いています。 でも、お天気は良く、青空が拡がってくれました。 太陽の恵み!! 本当にあり難いです。

  

  で、午後 3 時半頃から、信濃の国・松代藩 「真田勝鬨太鼓」 筆頭打頭・海沼和幸先生 から、先般情報をいただきまして、今年の 「第十回 長野灯明まつり」 のオープニング・イベントに、この 「真田勝鬨太鼓グループ」 が太鼓演奏で出演なさると言うことで、長野・善光寺さんへ出掛けました。

-

photo  1

20130209a

-

photo  2

20130209b

 


  「第十回長野灯明まつり」 のオープニング・イベントの太鼓演奏は、デジカメで動画撮影したもので、また後日 Youtube へアップした時にご紹介することにして、とりあえず、今日 9 日(土)に撮ってきました写真をご紹介します。

  

  写真 1 が、ご存知のように、 国宝・善光寺本堂です。 「第八回長野灯明まつり」 から見に行って写真を撮ってありますが、下記にご紹介します。

  

  写真 2 は、善光寺・山門です。 丁度、カメラを向けましたら、山門から奇跡的に後光が放ってくれました。 と云う訳は、絶対に有り得ませんので、ちょっと細工をして撮ったものです。 正直、このような撮影技術を教えて下さったのは、宮崎県で活躍なさっていらっしゃる SATO くんです。 彼のお写真から、色んな撮り方をご教授いただいているようなもんです。 (SATOくんに改めてお礼申し上げます。)

-

photo  3

20130209c

-

photo  4

20130209d

  


  こちらは、第九回と第八回の長野灯明まつりの時の、 「国宝・善光寺本堂」 です。 この朱色の赤がなんとなく見馴れたせいか、善光寺本堂は、この色が一番合っていると思います。

  

  また、今後も、改めてこの 「第十回長野灯明まつり」 の続編をご紹介したいと思います。 山門、鐘楼、仁王門などなどあり、長野表参道には、夢灯りのような灯籠が昨年同様に並んでいると思います。

  
  
  今日は、夜になって冷えこんで、寒くてなってきたので急いで帰って来ました。 また時期をみて、撮りに行こうと思っています。 長野で有名な作家さんなどの作品も並べられているようです。

 


 今日から 3 連休で、あちらこちらで色んなイベントがあるようです。

 

 冒頭に申し上げました、 松代藩「真田勝鬨太鼓グループ」 さんも、

    

   連日、出演オファーがあり、大活躍です!!!

-

-

  


NHK大河 「八重の桜・紀行」に松代が‥‥‥!!!

2013年02月07日 | まち歩き

  今日は、晴れの良いこの時期にしては暖かなお天気でした。 昨日は、一日中小雪がチラチラ舞っていて、それが多少今朝も積もっていましたが、太陽とともにサ~~っと融けてしまいました。 だが、明日からまた、 「冬の寒さに逆戻り」 と云うことのようです。 先日 4 日(月)、立春で、その感じも出始めましたが、「春遠からじ」 でしょうか!! 

  
  
  で、今年に入って、毎週日曜夜 8 時、NHK 大河「八重の桜」 を楽しみながら観ているのですが、確か先月でしたが、ドラマ終了後に、 「紀行」 と云う名で、それに関連した地方の映像が出ますが、ここ地元・松代も出てきました。

-

photo  1

Nhktv

  

  こちらがその映像ですが、 NHK ・ TV 画面をお借りしました。 まず、 「松代城」、「佐久間象山先生の像」、「象山神社」 などが映されていました。

  

  やはり、この「紀行」でのトップシーンは、写真左上の「松代城」でした。 NHK さんでも、「松代」 と云うと何と言ってもこの「松代城・本丸」なんだと、凄く同感した次第です。

  

  確かに、俳優:奥田瑛二さん」扮する「佐久間象山先生」がでていらっしゃいますが、「信州☆松代」の一番の象徴は、この「松代城・本丸」であると云う感覚が、非常に嬉しい気分になります。

-

photo  2

20120421a

-

photo  3

20111104a

-

photo  4

20111104b

  

  以前に撮った、 TV 画面と似たような写真を並べてみましたが、ここで特筆すべきは、 「象山記念館」 内部の映像も出ていたことです。 

  

  私も、十数年前に 2~3 度、入館させていただきましたが、象山神社と約 100m くらいしか離れていないのに、なかなか機会を逃していたような気もしています。

  

  これを期に、 「佐久間象山先生」 を知る上での、色んな資料が展示されていますので、また入館させていただこうと思っています。

       


    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

 

  今日 7 日は、 15 年前の「1998 年・長野冬季オリンピック」の開会式が行なわれた日でした。 過ぎてみれば、アッ という間に感じます。 

  

  一番の想い出は、長野オリンピック・スタジアムでの開会式セレモニーと云いたいのですが、あの「ブルー・インパルス 5機」 の飛行でした。 

      

    5 色のスモークは最高でした!!!

       

       本当に、カッコ良かった!!! 

-

-


ゆず「栄光の架け橋」をインストで‥‥‥!!!

2013年02月05日 | 音楽

  昨夜は、一晩中風が強かったようでした。 今日も雲が拡がっていましたが、お昼頃には青空にもなり、概ね晴れの一日でした。 気象予報ですと、明日は午後あたりからまた雪になると言うことも報じられています。 

  

    長野県下も、中南信地方が大雪との事らしく、俗に云う、「カミ雪」と云う春に近付いてきた頃に降るものだと思います。 関東地方も積雪になるようです。 「お気を付けくださいませ!!」 と、ブログお仲間に向けての言葉です。

  

  また、TVニュースを観ていましても、腹の立つことが多くて、私ごときが色々述べても仕方ありませんが、せめて、日本人としての「恥じ」となるようなことは、お互いに気を付けたいと感じます。 アッと云う間に、 Youtube などで、世界に広がりますから‥‥‥‥。

  

  で、今日の話題は、その Youtube です。

-

photo  1

20130205avienus_serena

  

  上の画は、 「 VIENUS  SERENA 」 さんの Youtube のチャンネル画面です。 ひょんな事で彼女の投稿動画を観ることがありました。

  

  Mosrite  Guitar で、ゆず「栄光の架け橋」を、上手にインストルメンタル(楽器演奏のみ)で聴かせてくれます。 この 「栄光の架け橋」 と云う曲自体好きでしたので、 「 VIENUS  SERENA 」 さんの演奏が凄く気に入りました。

         



     http://www.youtube.com/watch?v=_p-lsJXlMcU 

  

 


  これが、その「栄光の架け橋」の URL です。 一度お試し願います。

 

  まあ、 Youtube からはお顔は分かりませんが、女性らしい独特なピックさばきは何とも云えないくらいお上手です。 又、トレモロ・アームの扱いも素晴らしく、エコーをうまく効かせた録音は感心しています。 聴き惚れました!!!   チャンネル登録もしてしまいました。 もっとも、あり難いことに、彼女も私の Youtube のチャンネルに登録していただいています。 (ラッキー!!! です。)

  

  ゆず「栄光の架け橋」での動画検索しますと、約 286,000 件あるようですが、大部分がオリジナル曲同様にボーカル入りで、こういったインストルメンタルは滅多にないようです。 それだけに貴重な映像と言えると思います。

  

  自分も Youtube へ、下手ながらもベンチャーズの一人演奏の動画を出していますが、世間は広く、アマチュアの方でももの凄くお上手なギターリストさんが大勢いらっしゃると感じています。

  
 
   特に、小学生の頃から大人に混じってエレキ・ギター演奏をしてきた「エレキの天才少女 ちっち」 さんなどは、もう中三になられたのか、彼女の公式サイトを見ても、結構大人っぽくなって、 「ストロベリーパフェ」 と云うエレキ・バンドを組んで、本格的なプロ・ミュージシャンになっています。 大したもんです。

-

photo  2

20130205bmosrite_guiter_4

  

  私が所有しています、上の 2 本は自慢の Mosrite  Guitar 等です。 昔、高校生の頃からエレキ・バンドを組んで、当時の流行(はやり)のベンチャーズ演奏をしましたが、その当時は 1 ドル 360 円時代で、とても made  in  USA のギターなんか買えるものではありませんでした。

  

  当時、グループ・サウンズの連中が、Fender  Guitar のストラトキャスターやテレキャスターなどで、 演奏しているのをみると本当に羨ましく、あの GS 「ザ・ジャガーズ」 の前座ステージを務めた時は、楽器の差がまるで演奏技術の差のような感覚でした。

  


    確かに、高額の楽器はいい音、

   


    奏(かな)でますもん‥‥‥!!!

-

-

  


須坂アートパーク・千体の雛人形飾り‥‥‥続編!!

2013年02月03日 | アート・文化

  今日は、節分でしたが、雲間から太陽が光を射してくれて、いいお天気でした。 若干風が強めでしたが、澄んだ空気を感じることが出来ました。 先日、TVニュースで観た「中国・北京」の大気汚染の様子とは大違いですが、お仕事など でその場所に行っている日本人はお気の毒な感じです。

  
     で、今日は須坂アートパークの 「須坂版画美術館」 にも飾られています、 「三十段飾り・千体の雛人形祭り」 の続編です。

-

photo  1

20130123f

-

photo  2

20130123g

  

  こちらが、 「須坂版画美術館」 の建物と、その中に飾られています 「三十段飾り 千体の雛人形祭り」 です。 

  

  こちらも 「恋人の聖地」 と銘打っていますので、ハート型が共に飾られています。  1 月 23 日(水)のブログでもご紹介しましたが、あちらは 「世界の民俗人形博物館」 に飾られていまして、同じ入場券で、両方のこの千体の雛人形飾りが楽しめます。

  

  まあ、この 「三十段飾り 千体の雛人形祭り」 も、こうして実際に目(ま)の当たりにしたり、カメラに収めるのは簡単なのですが、この裏には並々ならぬスタッフ皆さんの努力があったのだと思います。

 
 
  そんな製作過程の準備段階の写真も飾られていましたので‥‥‥‥、

-

photo  3

20130123h

  

  こちらがその写真ですが、一番下に、「組立から完成まで、約 25 人で作業して、 2 日かかりました。」と記されています。 と云うことですと、延べ 50 人分の手が加わっていると云うことになり、大変な作業をなさったのだと感心しました。

  
 
 でも、この展示が終わると、今度は片付けなければならず、またそこでも人手間が必要となり、雛人形など一体一体片付ける事を想像すると、なんとも言いようがありません。

 
 
  家でも昔、子供が娘でしたので、カミさんが毎年 3 月頃になると狭い部屋に雛壇飾りを出して、飾り終えた後の片付けを手伝ったこともありましたが、包装紙に一体一体きちっと包(くる)んで、又、翌年に備えるといった感じでした。

   
  

  こちらは、須坂アートパーク 「世界の民俗人形博物館」 に飾られていました雛人形ですが、ちょっとアップ気味に撮ったものです。

    
  
    雛人形、それぞれ表情が違うのがいいですネ!!! (当たり前ですネ)

-

photo  4

20130123k_2

-

photo  5

20130123i

  

  この他にも、ここ須坂アートパーク内の「歴史的建物園」にもかなりの数の雛人形が飾られていました。 また、機会をみてご披露させていただきます。

  
  
  なお、 「世界の民俗人形博物館」 には、江戸中期の「享保雛」も飾られていまして、「当時の人たちはこれを眺めていたんだ!!」といった歴史を感じる事も出来ると思います。 

 
   
  
  一応、この写真も撮ってきましたが、撮影禁止場所かどうか忘れましたので、ここでは載せませんが、興味がございましたら、実際に訪れて触れていただければと思います。 ちょっと無責任な発言でした!!!

     

         
    
   地元・松代も、雛人形まつりが

   


 今年も、間もなく始まると思います‥‥‥!!!

-

-

 


NHK・BS 朝ドラ「おひさま」、100回目‥‥‥!!!

2013年02月01日 | テレビ番組

  今日から 2 月です。 快晴のお天気でしたが、まだまだ寒中の最中なのに、以外と気温が暖かく、ウソみたいな陽気になっています。 まあ、灯油高騰のおり、非常に有り難い状況なのですが、いつまた気温が下がるかも知れませんので、先般も 150 L 、家のタンクに入れておきました。 でも、ホントに高くなりましたネ!!! 100 円/L の大台になりました。 昔のガソリン代と、どっこいどっこいです‥‥。

-

photo  1

20121108atv

-

photo  2

20120901i_2

  

  昨年の 10 月から、 NHK・BS 朝ドラ 「おひさま」 を HDD録画して、時間の空いた時に観ているのですが、昨日 31 日(木)の放映が丁度 100 回目でした。

  
  ご存知のように、このドラマは、一昨年 2011 年 4 月~ 10 月にかけて、NHK 地上波で放映されたものですが、信州・安曇野が舞台となっており、地元を始め、結構人気のあった番組だったと思います。

  
  もっとも、この時は毎朝観ていた訳でなく、番組が終わってから、カミさんに云われて、「大町・中山高原」のソバ畑へ行った際に、「ここがロケ地に!!」 と云う事を知り、それならば、どんな内容のドラマなのか興味を持ち、今回の HDD 録画になったと云う訳です。

  
  上の写真 1 は、番組の映像を TV 画面から撮ったものですが、まさにこの 「大町・中山高原」 でのロケーションでした。 写真 2 は、昨年の 8 月末頃、ソバの花が咲いている時期に行って撮ったものです。 もっとも、その前にも「菜の花」がキレイだと言う情報もいただき‥‥‥、

-

photo  3

20120516a

-

photo  4

20120516c

      

  昨年の 5 月中旬に撮った 「大町・中山高原 菜の花畑」 です。

  
  今回、この NHK・BS 朝ドラ「おひさま」 の放映を観まして、テレビの影響力は大きいものだと思い知らされました。 

  
  この 「大町・中山高原」 は、写真 1 のように確かにドラマの中に出て来ますが、第 1 回目放映に出て来ただけで、そのあとはちょこっと回顧録的な映像が出て来るだけでしたのに、これだけそこそこ有名な場所になり、観光客も来るようになるとは、ある意味、驚きです。

  

  
 全国放送の NHK 地上波ならではの

   

       成せる技なのでしょうか‥‥‥‥!!!

 

 NHK も開局 60 周年を迎えたました。

 

 
この NHK・BS 朝ドラ「おひさま」 は、今月と来月 3 月で終了です。

  
   今年も、あの「大町・中山高原」は、季節に依って

   
      賑わいをみせることでしょう‥‥‥‥!!!

-