…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

月末のカレンダーめくり……。

2016年01月31日 | 写真
  今日は当然ですが、月末です。 恐らく、どのお宅にもカレンダーが貼られていると思います。



  で、これも当然ですが、1ヶ月毎のカレンダーでしたら月末に1枚をめくり剥(は)がします。



  以前、1枚を剥がせばよかったものを、何を勘違いしたのか、2か月分2枚を剥がして、カミさんから「お父さん大丈夫?」と云われたことがありました。


  
  今月を例にしますと、普通1枚を剥がすのですから、翌2月が出るのですが、3月が出てしまい、慌ててセロテープで2月分を貼り付けました。あれ以来、ちゃんと確認してからカレンダーを剥がすようになりました。



  恐らく、広い世間ですので、私と同様なチョンボミスをなさる方もいらっしゃるのではないか? と思い、ネタ不足の為、今日はこんな記事にさせていただきました。



  それで、写真が無いのも淋しいもので、家の玄関にデカデカと貼ってありますカレンダーを撮ってみました。



photo 1



  こちらは、県警と地元警察による一年間のカレンダーです。



  玄関に飾っておくと、押し売り除けになるから……、と、関係者からいただいたものです。


 
  左側の中央モデルさんは、今年2016年はテレビ信州の女子アナ・原山紅花さんです。



  現在は、同局のローカル番組「ゆうがたGet!」のメイン司会者になっていまして、独特なしゃべりを披露してくれています。



  東京・日本テレビで年に数回の特番で、日テレのネットワ-ク局の女子アナさんが集まる番組時など、この原山紅花さんがテレビ信州を代表して行かれることが多いようです。




  又、右側のもう1枚のカレンダーは………、



  大相撲の人気力士「遠藤関」と地元長野県出身力士「御嶽海関」のツーショット写真が載っています。



  詐欺と交通事故の注意喚起をテーマにした1枚ものの大きなカレンダーです。



  こちらも、地元警察関係の方からのいただきもので、この2枚が、玄関で威力を発揮?しています。



  ですから、初めて家に来られたお客さんなどは、「池さんは、警察関係の仕事しているの?」と尋ねられます。



  それ故……、その返答は………、



  「俺、あぶない刑事!」………………、の、タカとユージのファンさ!






恋人の聖地 アートパークのひな祭り……。

2016年01月29日 | 写真
  今日も、寒い一日になりました。明日の予報でも、雪になる見込みのようです。


  月末の忙しさにかまけていて、ブログの方がちょっとお留守になりそうになっていますが、世間では色々とありますネ。「日本の恥じ!」と云った一言では片付けられない事態もあると思います。 国の舵取りは万全を期して欲しいものです。



  で、今日も先頃の続編のような写真を並べます。



photo 1

  
  信州・須坂、恋人の聖地アートパークにあります 「世界の民族人形博物館」前にあります、リングのオブジェです。


  太陽の角度によって、この様なハート型が見れます。



  そして、その「世界の民族人形博物館」 に入りますと、この様なお雛さまが飾られています。



photo 2




  前回の、真田家六文銭を入れ込んだ「三十段飾り・千体の雛祭り」は、「須坂版画美術館」内に飾られいましたが、こちらの「世界の民族人形博物館」は、お隣の同敷地内にあり、同じ入場券で二つのひな飾りを見ることが出来ます。



  毎回似たような画になってしまいますが、毎年少しづつ周り飾りのレイアウトも変化していて、それを見に行くだけでも、楽しみが湧いてきます。お仕事とは云えスタッフさんも何日も細かい作業にご苦労なさりながらのセッティングには、頭が下がります。



  では、一番メインの 「三十段飾り・千体の雛祭り」 です。



photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7




  そして、この奥の展示室には、江戸中期の「享保雛」、又、明治時代や大正時代の古雛などが飾られていました。

photo 8



  古雛なども撮ってはありますが、この展示期間は4月中旬まで行なわれていますので、ご興味がございましたら、是非ご自身のお目でご覧いただければと思います。



  また、通路にもこんな可愛いいお雛さまも………。


photo 9




  尚、この 「三十段飾り・千体の雛祭り」 の入場料に関しては、JAF会員でしたら、20%OFFで済みます。



  勿論、私も20%OFFを使わせて貰いました。








松代甲冑隊…、NHK長野「イブニング信州」の番組出演を終えて………。

2016年01月27日 | テレビ番組
  先程、と言っても2時間も前になりますが、


  信州・松代「松代甲冑隊」の皆さんが出演したNHK長野「イブニング信州」が無事生中継が終わりました。


  まあ、リハや生本番中にスチル撮りが出来る訳なく、生オンエアが終ってから、「松代甲冑隊」の皆さんの記念写真を撮って来ました。



  「松代甲冑隊」の皆さんは、色んなイベントに出られて周りが観客と云う経験はつんでいますが、ビデオカメラが目の前にあると云うのは、ごく一部の隊員さんしか経験がなく、緊張感もあったと思いますが、インタビューも無事に応えて、良かったと思います。



   では、番組収録が終わってホッとした皆さんの笑顔です。



photo 1


 

   恐らく、松代甲冑隊の皆さんは、NHK長野「イブニング信州」の番組を録画予約なさっておられたと思いますが、ごゆっくりとお楽しみくださいませ。



   「松代甲冑隊」の皆さん、お疲れ様でした。





信州・松代甲冑隊が、NHK長野のニュースで………。

2016年01月27日 | テレビ番組
  おはようございます。今朝は早々に記事を書き始めました。



  今日の夕方6時10分、NHK長野ニュースで、「松代甲冑隊」の皆さんの甲冑製作をなさっている現場が、ライブでオンエアされるようです。



  もし、お時間が許されるようでしたら、長野県内の方に限りますが、テレビのチャンネルを合わせていただければ幸いです。



photo 1


  私が初めてお伺いした時に撮らせていただいたものです。もう4年前です。


photo 2


  こちらは、長野インター近くの「信州松代ロイヤルホテル」さんのロビーに堂々と飾られていました、「松代甲冑隊」の展示です。



  では、今日、夕方6時10分、NHK長野ニュースの時間です。



  宜しくお願い申し上げます。






三十段飾り雛祭りにも…、真田六文銭が………。

2016年01月25日 | 写真
  西日本に大雪が降りました。 この冬一番の寒波で、九州・沖縄などでも雪が降ったようです。何でも、沖縄で雪が降ったのは初とか……。



  私のいとこも長崎にいるのですが、元は信州人ですので大丈夫だと思うのですが、恐らく車の移動は大変だと思います。 大体、冬用スタッドレスタイヤなんぞは売っているんでしょうかネ?



  で、今日は、先頃撮って来ました信州・須坂「三十段飾り・千体の雛祭り」の写真を並べます。 この雛祭りは、須坂アートパークの「世界民族人形博物館」と「須坂版画美術館」の2ヶ所に飾られているのですが、まず後者の館のひな飾りです。



photo 1


  全体の中央部分をアップ目です。でも、これでは雰囲気がつかめないので………、

photo 2


  こちらが、全体です。今年は、NHK大河「真田丸」・真田家の六文銭を形取って飾られていました。



  そして、去年の「雛飾り」では………、


photo 3


  昨年4~5月に「善光寺前立本尊御開帳」が行なわれましたので、善光寺・本堂を形取った飾りになっていました。




  そして、その前年は……、

photo 4



  この様な円形が4か所飾りでしたが、何を現わしていたのか忘れました。





  又、他人様のふんどしで、相撲を取るような形で恐縮ですが、



  23日(土)夜半から24日(日)に掛けて、国宝・松本城で、「氷彫刻フェスティバル」が行なわれました。


  残念なことに自分は仕事で行かれず、松本にお住まいでこのgoo blogお仲間に期待を寄せていましたら、嬉しいことに素晴らしいお写真を、それぞれのブログでご披露なさっていらっしゃいました。



  まず、 「松本市の最近の……(mt77)」 さんのブログです。



  そして、 「へそまがり姫」 さんのブログです。



  早朝と言っても、まだ薄暗い一番気温が低くなる中、ズクを出されてお撮りに行かれたようで、お陰様で、こちらは暖かい部屋で、その状況を楽しませて貰いました。有難うございました。


  本当にそのご努力に感謝申し上げたいと思います。お疲れ様でした。



  尚、こちらの都合で、勝手にお二人のブログをリンクをさせていただきましたが、もし不都合がでしたら、ご一報いただければと思います。同じ信州人のよしみで載せさせていただきました。(御礼)




  宜しくお願い申し上げます。







信州・松代 雪の松代城へ……。

2016年01月23日 | 写真
  今日は、午前中太陽が顔をのぞかせてくれていましたが、午後からは徐々に曇りになり、夕方には、どんよりした黒っぽい空になって来ました。いつでも雪が降りそうな、そんな気配を感じます。



  で、今日は信州・松代の、毎度お馴染み「雪の松代城」の写真を並べたいと思います。



  と言っても、20日大雪になった次の日は、午前中から快晴の青空でしたので、さて行こう……、と機材を車に積んで、エンジンをかけたら………、セルは廻るのですが、それ以上にならず、慌ててバッテリー充電を始めて、結局出掛けられたのは、お昼過ぎになってしまいました。



  残念なことに、青空も雲が徐々に姿を現わし、止むなく急いで撮って来ました。



photo 1

     松代城・二の丸南門のところから、太鼓門正面です。

photo 2

     NHK大河「真田丸」の上り旗を入れ込んだ太鼓門です。

photo 3

     太鼓門とその太鼓門前橋正面です。

photo 4

     松代城・本丸入口の太鼓門です。


  で、太鼓門をくぐって、本丸内に入ります。



photo 5

     ほとんどの樹は「さくら」ですので、もう3か月もすれば、キレイな桜が見れると思います。

photo 6

     東不明門前橋です。自分の背中側が「二の丸広場」になっています。

photo 7

     こちらは、再度本丸内の天守部分の石垣です。


  そして、北不明門をくぐって、振り返って撮った画と、天守石垣を北側から撮って来ました。

photo 8


photo 9


photo 10

     西側から天守石垣などです。



  で、再び太鼓門近辺を、西側、東側と撮って来ました。

photo 11


photo 12



  
  大体、松代城をひと回りして撮って来ました。



  恐らく、午前中に早くから行っていたら、もうちょっと雪景色もぐんと違ったものになっていたと思います。





  そうそう、大雪と云うと想い出しますが、以前、松本市の浅間温泉にブライダル撮影の仕事で、その日 1月15日は前日夜から大雪が降り始め、一緒に行ってくれたスタッフさんと二人で、確か1~2時間くらい早めに出発したのを覚えています。



   仕事でしたので、絶対に遅れる訳にいきませんので必死でした。




   カメラマンが来ないから、挙式も披露宴も始められない……、なんてことになったら、シャレにもなりません。




   ですので、このブライダル撮影時には、軽井沢に行くのにも、高速道で行きますと1時間15分くらいですが、常に余裕を持って撮りスタート時間の4時間前に必ず家を出ていました。



   冬場の雪が道路に積もったら、30~40分早めに出掛けました。




   なんせ、結婚式は、新郎新婦は勿論、そのご家族の皆様にとりましては、一生に一度の大イベントですので、



   
   ホテル・サイドも、万全を期して対応していたと思います。



   今、思えば、過去に大きなミスなく撮影が果たせたことは、自分の人生での大きな財産だと思います。






   ですので、逆に、今このブログ写真撮りは、全くプレッシャーもなく、楽しませていただきながら撮ることが出来、有り難いと思います。






  明日は早朝8時半より午前中、ちょっとしたお仕事になりました。夕方も会議ですし、大雪にならなければいいのですが………。



  本当は、松本城で今夜から行なわれている「氷彫刻展」を見に行きたかったのですが………。



  まあ、goo blogお仲間が松本にいらっしゃいますので、ひょっとしたら………、です。





冬の信州に、チューリップが……。

2016年01月21日 | 写真
  昨日は、ここ信州もあちらこちらの地域で大雪が積もりました。 家の前の道路が2回、町内区の公民館前が1回と、3回の雪かきでした。


  で、今日は昼間から天気になり、青空が見えてきましたので、ソレ~~~、っと云う感じでどこか雪景色の撮影を目論んだのですが、車のセルの動きが弱く、バッテリー不良で、エンジンがかかりません。慌てて充電を開始して、午後になってようやく動きましたが、青空は消え始め、いつもの松代城を少し撮っただけでした。



  だが、今日の写真は、先週行って来れた「アルプスあづみの公園」(堀金穂高地区)のチューリップ画をご覧いただきたいと思います。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8



  ご覧いただきましたように、「アルプスあづみの公園内」の「あづみの学校」の建物の中でのチューリップ鑑賞です。



  で、並んでいますのが、約1万本のチューリップと云う事のようで、1鉢に3本づつ植えられているようです。



  たまたま、公園のスタッフさんにお聞きしましたら、これだけのセッティングに3~4日は掛かっているようでした。



  又、親切に教えていただいたのですが、写真8の右の黒っぽい樹は、桜とのことで、咲いていた花びらを撮って来ました。



photo 9




  尚、ここの  「国営アルプスあづみの公園」(堀金穂高地区)  の本格的な庭園チューリップの見頃時期は、4月末頃から5月のゴールデンウィークにかけてが最高との事でした。




  この「国営アルプスあづみの公園」は、先々月にも「イルミネーション」(12月 3日・5日のブログにて)
のスチル撮りで行きましたが、今年は、春にも行きたくなりました。








信州・松代 「真田勝鬨太鼓」の動画を………。

2016年01月19日 | イベント・コンサート
  雪が降った途端に、寒さが一段と厳しくなってきました。



  こうなると、全くズクがなくなり、ブログの更新をどうしようか………、と悩みます。



  で、NHK大河「真田丸」にちなんだ話題を……、と考えるのですが、ねこ同様に自分はコタツで丸くなっています?ので、思い出したのがYoutubeです。



  で、今日は、こちら信州・松代の伝統芸能の「和」の心真田勝鬨太鼓の演奏をご紹介致します。



  この動画では、最初の部分の「真田勝鬨太鼓」代表の筆頭打頭:海沼先生の口上をお聞きになられてから、最後の盛り上がりをご覧いただければ幸いです。



  実際の撮影は、何年か前の「松代城・春まつり」の時だったと思います。急に撮りに行くようになりましたので、カメラ2台担いで、自分一人で撮って来ました。




真田勝鬨太鼓




  最後までご覧いただき、ありがとうございます。



  それと、こちらは、この「真田勝鬨太鼓」の代表、海沼先生からの年賀状の一部です。昨年の善光寺御開帳での、松代から回向柱奉納時の真田勝鬨太鼓も一緒に奉納したお写真が載っていました。


photo 1




  お陰様にて、私のような軽輩ともお付き合いをいただき、有り難いことです。




  また、こちらも、NHK長野の夕方ニュースの時間には、必ず「真田丸」に関連した話題が多く、それを放映してくれて楽しみです。


  これも、かつて、上田市民の多くの皆さんが署名を集めて、NHKに大河ドラマ上田誘地の陳情をなさった賜物だと思います。



  本当に有り難いことだと思います。







  それに、大相撲・初場所で、インフルエンザで休場した「御嶽海関」が、明日11日目から再出場するようです。



  御嶽海関! 頑張って欲しいと思っていますヨ。



  長野県民は、みんなで応援しているんですから………。








庭の雪景色……、今シーズン初です。

2016年01月18日 | 写真
  夕べ夜中から降り続いた雪は、今朝、家の前の道路も積もりました。今シーズン初です。



  さっそく朝から雪かきです。水分をかなり含んだ雪ですので、そこそこ重いです。



photo 1



  庭の雪景色ですが、積もった雪を測ったら、7.5cmでした。TVのニュースでは、長野積雪 5㎝と発表しています。


  だが今朝、goo blogお仲間で長野県・松本にお住まいのへそまがり姫さまのブログを拝見させていただきましたら、早朝で約20㎝以上あったお写真を載せていらっしゃいました。


  まだ、暗いうちからお撮りになられたお写真でしたが、ズクを出されて、あちらこちらとお撮りになって、こちらも県下の状況がそのお写真で分かり、有り難いです。


  ここ長野県では、こちら北信より松本などの中南信地方に多く積雪がある状況を「上雪(かみゆき)」と云い、こうなるともう直ぐ春が訪れる前触れだと言われています。



  でも、まだ1月の中旬を過ぎたばかりですのに………?



  又、3年前の大雪時の写真もありましたので、載せさせていただきます。



photo 2




  明日以降も、爆弾低気圧が発達して大寒波がやって来て、日本海側だけでなく、太平洋側でも雪雨が降るようです。



  東京・神奈川方面も積雪がありそうです。



  また、風も強くなるとのことで、お出掛け時には十分に注意が必要だと思いますヨ。



  自分も、この午後出掛けなくてはなりませんが、寒いのは勿論イヤですが、それ以上に、先頃寒い中洗車してキレイにした車が、道路の雪などで汚れるのもつらいで~~~~す。






         ………………………………………………



  それと、余談ですが、先頃の軽井沢・碓氷バイパスのスキーバス大事故のバス会社名が「イー・エス・ピー」と発表されたのですが、これはエレキ・ギターなどに興味のある方はご存知だと思いますが、国産ギターメーカーに「ESP」と云う会社があり、別会社だと思いますが、「ESP」のブランド・ギターも有名ですので、何となく変な感じになっています。



  ジ・アルフィーの高見沢俊彦さんがよくESPのエレキをカッコ良く弾かれていらっしゃって、日本でもトップ・ブランドなのに、どうして一バス会社が同名に出来るのか、不思議です。







真田十万石の城下町 松代…、NHK大河「真田丸」に合わせて……。

2016年01月17日 | イベント・コンサート
  相撲界はインフルエンザが流行っているようで、県出身力士「御嶽海関」も、今日八日目から休場とのこと。早く治して土俵にカンバックして欲しいと願っています。 同じく遠藤関は怪我だと思うのですが、同時に休場になったので、初場所への熱が急に下がってしまいます。


  いったい、どの力士を応援すればいいんだ………。




  で、昨日もこのブログでお知らせ申し上げましたが、今日17日(日)「信州・松代 真田大博覧会 2016」が真田邸前の真田公園で色んなイベントがスタートしました。


  トップは、仕事でもお世話になっていますMKB保育園の先生方に依る、「MKB乙女太鼓」の打ち初めからでした。



photo 1


photo 2



  寒い空気の中、大勢の皆さんがお集まりくださいました。



  で、この直ぐ隣にあります「松代藩文武学校」では、茶道石州流、八橋流箏曲(琴)、着物着付、弓道や古武道剣術などなどの、体験出来るプログラムが組まれています。



photo 3


  こちらが、松代藩文武学校です。昔は、松代小学校の一部でしたが、江戸時代の文化財として松代の大切な史跡になっています。



  まず、弓術所では、生徒さん達が弓道体験をなさったいました。



photo 4



  そして、同じく剣術所では、古武道の体験実技が行なわれていました。

photo 5





  勿論、松代甲冑隊の皆さんも、甲冑着付けおもてなしで、この文武学校で控えていらっしゃいました。


photo 6



  子供たちが喜んで甲冑姿になっていました。




  又、2012年3月31日に廃線になりました「長野電鉄・屋代線 旧松代駅」も、今回の「真田大博覧会」の臨時観光案内所になっていますので、その様子を撮って来ました。



photo 7


photo 8


  こちらは、真田六文銭のデザインを入れた「のれん」です。 松代の各商店さんなどに飾られていて、町全体の盛り上がりを見せています。



  そして、一番肝心の「松代城」は………、


photo 9




  今日は、のぼり旗が飾られているだけでしたが、徐々にこの松代城ではイベントが開催されていくと思います。


  でも、松代城ファンとしては、何もないのは残念でした。




photo 10



  上の写真は、松代城の本丸への入口・太鼓門前の桝形門(橋詰門)ですが、右下の子画面は、NHK大河「真田丸」のオープニング映像の一部です。


  この桝形門と前橋が数秒ですが入っています。



  この映像があるのに…………。




  尤も、正直、私もこのブログにもコメントを頂戴しています、上田のKAZさんから教えて貰ったのですが………。



  KAZさん、有難うございました。



  さすが、今回の大河「真田丸」の主人公・真田信繁(幸村)のお膝元、上田にKAZさんあり………、ですね。
  






信州・松代 真田大博覧会が明日開幕です………。

2016年01月16日 | イベント・コンサート
  今日は急きょ、ブログ更新致しました。



  NHK大河ドラマ「真田丸」にあやかっての大イベントが、上田市は勿論の事、こちら信州・松代でも、いよいよ明日17日より、「真田大博覧会」が始まります。今年の12月12日までの約一年間に渡って行なわれますが、真田宝物館、松代城址、真田邸など、色々な文化を体験できるようなプログラムが組まれているようです。



photo 1



  こちらは、そのパンフをスキャナーしたものですが、詳細については「松代観光協会HP」へお立ち寄りいただきたいと思います。



photo 2


photo 3


photo 4



  上から、「真田宝物館」、「真田公園」、「真田邸」と云う写真で季節がバラバラですが、この機会に是非……、



  信州・松代へお越しくださいませ。



  明日は、午前10時から、松代文武学校でも「松代甲冑隊」による甲冑着付け体験おもてなしも行なわれる予定です。




  お待ちしております………。







真冬の「新春・洋ラン展」(小布施にて)に……。 でも、バスの大事故も……。

2016年01月15日 | 写真
  朝から、上空でヘリコプターの音が………。


  軽井沢・碓氷峠バイパス18号で、スキーバス大惨事が起きました。 真夜中2時頃だったようです。


  私も、この碓氷バイパスは、上信越道の高速道が出来る前、東京方面に行くのに、過去何度も車の走行ルートになっていました。


  この碓氷バイパスを思い出しますと、長野方面からですと、確か上りは軽井沢の入口だけで、入山峠を越したあとは、長い下り坂が殆んどだったような記憶があります。ですので、あまり車のブレーキは踏まずギア・ダウンしてゆっくり下って行った覚えがあります。


  逆に、東京方面から来ると、殆どが登り車線で、入山峠を越えると、急な下り坂になり、今回事故が起きた左カーブ地点は、カーブは緩いかも知れませんが、対向車線が登坂車線付きの2車線になっているので、結構な急な下り坂だったと思います。ですので、その時の速度が適切だったか……、それに尽きると思います。



  まあ、プロ・ドライバーさんが運転なさっていたのですから、その点は十分に熟知していたと思われるのですが………。



  尤も、それ以前に通常の運行ルートを守って「松井田妙義IC」から上信越道にのっていれば………。 ご遺族の皆さんは、きっとそう思うでしょうね。亡くなられた皆様には、お悔やみ申し上げます。又、怪我をなさいました皆様には、一日も早いご快復を祈っております。




  事故は一瞬だから………。 お互いに気を付けたいものです。





        ……………………………………………





  で、この時期、信州・小布施の「フローラルガーデンおぶせ」で、「新春洋ラン展」が行なわれていると云うので、さっそくスチル撮りに行って来ました。


photo 1


  この建物から入り、店内から大きな温室ハウスに向かいます。入場料¥200です。

photo 2


  こちらが、温室ハウスに入っての景色になります。


  で、一般的なランと違った花を狙って、撮ってみました。



photo 3


  (属名)パフィオペディラム 

photo 4


  (属名)カランセ

photo 5


  (属名)ア  ダ


  そして、こちらはより南国ムード漂うハウス内です。

photo 6


photo 7


  こちらは、21世紀になってから発見された珍しいランで「フラグミペディウム・コバチー」(属名)と云うようです。



  ここ、「フローラルガーデンおぶせ」の温室ハウスは、屋根から太陽光がふり注ぐので、着ていた厚手のジャンパーも脱ぎながらの撮りになりました。



photo 8


photo 9




  この「新春洋ラン展」は、明後日17日(日)まで行なわれています。 ちょっとご紹介が遅れてしまいました。






人気の「国民宿舎・松代荘」で、写真専科展……。

2016年01月13日 | 写真
  朝夕、本格的な冬の寒さになってきました。だが平地は雪が降らず、道路も積雪がなく車で動く我々にとっては、有り難いです。


  で、この時期タイムリーなネタ不足で困っているところに、アマチュア・カメラマン先輩のkazuさんからメールが入り、「松代荘ロビーで、まつしろ写真専科フォト・コンで先輩kazuさんの入選作品が展示されている」というので、様子を見に行って来ました。



  この信州・松代「国民宿舎・松代荘」は、凄く人気があり、広い駐車場も殆んど満車状態です。



photo 1


photo 2


photo 3

  
  以上が、国民宿舎・松代荘の建物です。平日の昼間でも、駐車場はご覧の通りでした。


photo 4

  
  こちらは、中庭です。今の季節ですので、若干、緑が少ないですが、おいおいと素晴らしい庭園を見せてくれます。



  で、肝心な写真展は、ロビーに入って見てきました。


photo 5


photo 6


photo 7


  
  こちらが、アマチュアカメラマン先輩kazuさんがお撮りになったタイトル「日本庭園でフラダンス」の写真です。入選を果たしていました。


  これは、信州・松代「山寺常山邸」で行なわれたハワイアンダンスのイベントのようでした。丁度うまくダンサーのポンポンが真上に揃った瞬間を捉えて、お撮りになったと思います。


  いいタイミングで撮って来られたと思います。 確かに、ダンスの中で何度もポンポンが真上に上がりますが、ピタッと全員が揃うのは、そう何回もないはず。 ですから、入選作品になったのだと思います。



  私も、この「山寺常山邸」でのイベントで「雅楽の演奏」を撮った事があるのですが、ごくありふれた写真でした。



photo 8


  
  でも、この写真は結構貴重で、一番左で琴の演奏をなさっていらっしゃるのは、江戸時代後期の山寺常山氏の末裔に当たられる女性です。




  で、話題はまったく異なりますが、この時期、自分が大好きな干し柿が手に入りましたので、写真に撮っておきました


photo 9

  

  1パック(9個入)で¥250です。先頃も他で買ったら、1パック(6個入)で¥500でした。若干一つの大きさは違いますが……。


  ここ信州には、中南信・下伊那地方で生産している「市田柿」(いちだがき)が有名で、結構な価格で、スーパーや大きな食品店で販売されています。


  が、自分はこの田舎風味の干し柿が大好きで、あちこち出掛けた時には、野菜市場の直売所に寄って、あったら買って来ます。



  いや~~~~! 舌がとろける様な美味しさですヨ………。(笑)




  

エレキで初めて覚えた曲♪………。

2016年01月11日 | 音楽
  昨日、今日とまあまあのお天気でした。こちら地元では、昨日、成人式が行われていました。で、若返って………?


  大相撲初場所も始まり、NHK大河ドラマ「真田丸」がスタートしましたが、大相撲での取組み初日「御嶽海×千代鳳」、二日目「御嶽海×遠 藤」で、長野県出身の御嶽海関が2連勝しました。


  遠 藤関も応援したいので、ちょっと複雑な気分でしたが、これが勝負の世界だと実感しました。



  で、今日はこの時期で、ネタ不足ですので、せん越ではありますが、以前撮りました、ワンマン演奏の動画をご披露させていただことう思います。



  表題の通り、エレキを高一の時に買って貰って、初めて覚えた「ザ・ベンチャーズ」のこの曲で~~~~す。エレキを弾く方でしたら、どなたも簡単に弾いている曲です。



  尚、顔の部分は、余りにも見苦しいので隠してあります。 笑顔で演奏すれば良かったと、今になって思います。 収録は、還暦を過ぎた頃でした。



♪パイプライン(一人演奏)



  この「♪パイプライン」は、最初聴いた時に、イントロのテケテケテケテケ……、の弾き方が分からず、田舎者の情報量の足りなさを思い知らされました。


  でも、長野の楽器屋さんにたまたまプロのギタリストさんが来ると云うので、バスに乗って喜んで行ったものでした。その楽器店に行くのが、楽しくて楽しくて……、そんなもんでした。



  もっとも、当時、高校生でしたので、どのギターメーカーがあるのかも知らず、ましてや、モズライトやフェンダー、ギブソンなどのUSA系のエレキはとても買える価格でなかったので、日本製のグヤトーンかグレコのエレキを手にしたと思います。



photo 1



  上の写真は、高校卒業以降、ベンチャーズ・サウンドは殆んど弾かなくなり、先の動画を撮る前に、勉強し直そうと買ったDVDです。


  でも、エレキも40数年ブランクがあったら、再度挑戦しましたが、上達しませんでした。 昔、高校の頃覚えたまんまの感じでした。



  尤も、二十代前半にバンドを組んではいましたが、共にやっていた自分の弟の方が上手になり、自分はベース担当になり、太い弦をはじいていました。



  で、今でも、強烈に想い出に残っていますのは、長野の繁華街の有名キャバレーでの演奏時、2曲演奏したら、うるさいから帰ってくれと、10分ぐらいでクビになりました。



  1曲目は、オーティス・レディングの「♪ドッグ・オブ・ザ・ベイ」と云うスローなバラード風の曲で、2曲目が確かローリング・ストーンズの「♪テル・ミー」だったと思うのですが ………。うるさい曲ではないのですが………。



  なんせ、昔はPA屋さんがいなくて、自分達でアンプ調整すべてやっていました。



  自分の楽器の音量しか考えないで、演奏しているんですから、ボーカルさんから、ギターやベース、ドラムの伴奏音量が大き過ぎて、「俺の歌、聴こえないじゃないか………?」と、たまにはメンバーで、いざこざも……。(笑)



  と、色んなことがありました。でも、良い想い出です。







朱塗り……、 上田・生島足島神社へ……。

2016年01月09日 | ブログ
  今朝は、少し雪が積もっていましたが、直ぐ融け始め、日中は良い天気に恵まれました。


  で、今日は先頃参拝して来ました、上田生島足島神社の様子をご覧いただきます。5日(火)のお昼頃でしたので、三が日程の混雑さはなく、ゆっくり参拝出来ました。



photo 1

  県道65号の道路沿いにある東大鳥居です。ここから頭を下げて、進みます。

photo 2

  上の東大鳥居を真下から撮ってみました。

photo 3

  こちらは、東御門です。勿論、その前に手水舎があり撮ってありますが、ここでは省略します。


  そして、次が神様がお渡りになると云われている御神橋です。

photo 4


photo 5

  とても綺麗な朱塗りの橋で、いかにも神様がお渡りになりそうな雰囲気です。

photo 6

  御神橋を横から見た感じです。緩やかな太鼓橋になっています。



  そして、その先が、御本社(上宮)です。周りが、神池に囲まれた神島の真ん中に建っていて、厳かさは十分な風格を備えています。

photo 7

  
photo 8

  この岩は、盤座盤境(いわくらいわさか)と云うようですが、細かくは、生島足島神社のHPをご覧いただければと思います。

photo 9

  こちらは、先程と反対側の西御門です。

photo 10

  そして、神池と御本社を西側から撮って来ました。



  ここの生島足島神社は、この他にも、摂社 諏訪神社(下社)もあり、こちらも撮ってありますので、また、後日ご紹介させていただこうと思います。



   今年、信州・諏訪地方は4月から御柱祭りで盛り上がると思います。