…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・松代の散策は、松代城から・・・・・!

2022年10月28日 | まち歩き

  秋も徐々に深まっていくようですが、お天気が続きますと、気分も良い感じがします。

 

  もっとも、先頃には軽井沢方面の浅間山が初冠雪されたとニュースで報じていました。ひょっとして、秋はアッという間に過ぎ、初冬に突入なんてこともありそうですね!

 

  で、今日も地元「真田十万石の城下町・松代」の紹介をさせていただきます。

 

  まずは、こちらの松代城の過去に撮った画像をご覧いただきたいと思います。

 

photo  stock   1   松代城

photo  stock   2   松代城

 

  なぜ、松代城かと申しますと、今月10月に、地元ローカルテレビ局で信州・松代を取り上げていただいて、どの番組も松代散策においては、この松代城が出発点のようになっていましたので、今回も、そのテレビ画面をお借りして、恐縮ですがそれらの番組紹介もかねて、記事にさせていただこうと思いました。

 

 

  まずは、10月 1日(土)にSBC信越放送さんがオンエアしていた

 番組名「島田秀平が行く 歴史のまち信州松代 開運スポットめぐり」と云うことで、

手相芸人:島田秀平さんとSBCアナウンサー:山﨑彩奈さんが松代町の開運スポット場所を巡りながら、色々と解説していくと言った内容でした。

  結構、あちらこちらと廻られていらしたので、また別途それをご紹介させていただこうとも考えています。

 

SBCテレビ画面1「島田秀平が行く 歴史のまち信州松代 開運スポットめぐり」

SBCテレビ画面2「島田秀平が行く 歴史のまち信州松代 開運スポットめぐり」

 

  このロケは、正面の太鼓門の前橋奥の扉がまだ開いていませんので、恐らく午前9時前に収録していたと思います。

 

 

  そして、次は10月15日(土)NBS長野放送さんがオンエアしていた

 番組「ぶらりQ旅 ~真田家ゆかりの里 信州松代めぐり~」と云うことで、

 おかずクラブ(オカリナさんとゆいPさん)のお二人と、NBSアナウンサー:松山航大さんが出演なさって、

 おかずクラブのお二人に、松代にちなんだクイズを出して、それに解答しながら松代を巡るといった内容の番組でした。

 

NBSテレビ画面3  「ぶらりQ旅 ~真田家ゆかりの里 信州松代めぐり~」

NBSテレビ画面4  「ぶらりQ旅 ~真田家ゆかりの里 信州松代めぐり~」

 

  昨今、女性のお笑い芸人さんも、色々なバラエティ番組出演やお笑い芸をご披露されていらっしゃいますが、

  カメラ前でも多少 「素」に戻りますとしっかりした考え方をお持ちで、優秀なお二人だと感心しました。

 

 

  そして、最後は10月23日(日)TSBテレビ信州さんがオンエアしていた

  番組名「真田信之 六つの謎 直木賞作家:今村翔吾が解く」と云うことで、

 松代藩・初代藩主:真田信之公に関しての解説をしながら、真田家に関係している寺院や宝物館など、

 直木賞作家:今村翔吾さんと、TSBアナウンサー:斎藤沙弥香さんお二人で訪ねて行くといった内容は、

 私も存じ上げない地元松代の歴史を知ることも出来、地元を再認識するようになりました。

 

TSBテレビ画面5  「真田信之 六つの謎 直木賞作家:今村翔吾が解く」

TSBテレビ画面6  「真田信之 六つの謎 直木賞作家:今村翔吾が解く」

 

  江戸時代の1622年(元和八年)に、真田家は当時六万五千石だった上田城から、こちら松代城に移封され、十万石を与えられ、今年でちょうど400年が経ちました。

 

  以前にもこのブログでご紹介しましたが、地元でもそれの関連の数々のイベントが行なわれていて、信州松代を盛り上げようと市観光課も動いてくれているようですが、まさか地元のテレビ局三局が今月だけで、このような企画を組んでオンエアするとは、2016年NHK大河「真田丸」の時以来ではないのかと思います。

 

  特に、4年振りに行なわれた「松代藩 真田十万石まつり」は、町内ではいまだに「無事に出来て良かったね!」と言った声も聞こえているようです。

 

  そんなんで、改めてその祭りの様子を動画でご紹介させていただきます。

 

 

        松代藩 真田十万石まつり ハイライト

          物見遊山のブログ記

 

 

  この動画は、物見遊山(ものみゆさん)さんが大名行列をハイライトの2~3分にまとめて再編集したものですが、大筋はしっかりしていますので、見応えがあると思います。

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有り難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 


信州の紅葉だよりを・・・・・!

2022年10月23日 | まち歩き

  goo blog お仲間の皆さま、お久し振りです!

 

  前回のブログ記事で、ご案内しましたように、目を休めるためにも、goo blog 全般(更新や閲覧など)を10日間ほどお休みをいただきました。

 

  その間、お仲間のブロ友さんには、ご心配をいただき、また温かなメッセージも頂戴し、誠に有難うございました。深く感謝をし、お礼申し上げます。

 

  お陰様で、目の検診にて、時に手術の件は先送りになり、取り敢えずホッとしておりますが、今後も十分に注意しながら視力などに気を付けていくようになると思います。

 

  なんせ、気が小さいもので、「このまま進行すると手術を………!」なんて言葉を医師から聞かされると、ビビってしまいます。(笑)

 

  まあ、そうならないように、目を休み休みパソコンに向かったり、テレビ観賞をしていこうと思います。

 

 

 

 

  さて、久し振りの話題ですが、先頃HDDにTV番組を録画しておいたのですが、その中で、地元ローカルSBC信越放送さんの「ずくだせテレビ!」と言う番組で、「秋の信州 紅葉の名所ランキング」を紹介していました。

 

  SBCアプリでアンケートをとられたようで、「なるほど……!」と言った感じがしました。

 

  まずは、その番組の放送画面をお借りして、ご紹介させていただきます。

 

SBCテレビ画面1

 

SBCテレビ画面2

SBCテレビ画面3

 

 と云うことで、信州の北から南までの「紅葉スポットTOP 10」を紹介していました。

 

 

 例年、私も秋のシーズンになりますと、県内各地の紅葉をカメラに収めようとその都度、足を運びました。

 

  もっとも、TOP 10 全ての紅葉を撮りに行ったわけでなく・・・・

 そんな中から、2位・松川渓谷(高山村)

        3位・戸隠(とがくし)の鏡池  

        4位・志賀高原  

        7位・軽井沢の雲場池(くもばいけ)  

        10位・長野市若穂の清水寺(せいすいじ) 

  の5ヶ所を過去に撮ってありましたので、それらをご案内させていただきます。

 

 

  まずは、2位にランクされた松川渓谷(高山村)の赤い高井橋をご紹介します。

 

photo  stock   1   松川渓谷・高井橋

photo  stock   2   松川渓谷・高井橋

     

photo  stock   3   松川渓谷・舞の道

                 

photo  stock   4   山田温泉・大 湯

 

  この松川渓谷と山田温泉は一体となっていて、紅葉を楽しんで、先ほどの赤い高井橋の先の山田温泉街に向かって行きますと、もうひとつのお楽しみで、ゆっくりと温泉に浸かれるといった嗜好が待っています。

  

 

  次には、3位にランクされた長野市街地からクルマで小1時間くらいのところにある戸隠(とがくし)の鏡池(かがみいけ)です。

 

photo  stock   5   長野市戸隠・鏡 池

photo  stock   6   長野市戸隠・鏡 池

 

  ここは、鏡池(かがみいけ)と言うだけあって、戸隠連邦が湖面にキレイに映るように撮るのがポイントのようで、殆んどの撮影者さんは、早朝の無風の状態時に狙われているようで、遠方からのカメラマンさんなどは、暗いうちから現場に入り、良いポジションを確保される方もいらっしゃるようだと聞いたことがあります。

 

  私は、そこまでズクがありませんが、上の画像は5~6年前のお昼に近い時刻に撮ったもので、偶然、水面が穏やかで波も無く、ラッキーな感じで撮れました。

 

  撮影中に、風が出てくると水面に波が打つようになり、鏡のような映りが見られなくなります。

 

  それがこちらの画像です。

 

photo  stock   7   長野市戸隠・鏡 池

 

  これでは、鏡池の名前が泣いてしまいます!

 

 

  次は、4位にランクされた山之内町の志賀高原(しがこうげん)の紅葉です。

 

photo  stock   8   志賀高原・一 沼

photo  stock   9   志賀高原・一 沼

photo  stock   10   志賀高原・蓮 池

 

  ここ志賀高原・一沼や蓮池は、山之内町の湯田中や渋温泉などから志賀高原に向かい登って行くと、丸池の近辺にある池です。

 

  一沼や蓮池の周りは紅葉色が拡がり、絵的にも素晴らしく、散策にも適していて、志賀高原・紅葉の第一歩はここから………、と個人的には言えると思います。

 

  志賀高原一帯は広大な地域ですので、木戸池や奥志賀、また横手山や渋峠など、紅葉の見どころはふんだんに存在しています。

 

 

  次は、7位にランクされました軽井沢の雲場池(くもばいけ)です。

 

  ここも、秋の軽井沢の紅葉を代表するような人気の高い場所になっています。

 

photo  stock   11   軽井沢・雲場池(くもばいけ)

photo  stock   12   軽井沢・雲場池(くもばいけ)

photo  stock   13   軽井沢・雲場池(くもばいけ)

 

  この軽井沢・雲場池は、奥行きの長さがある池の周りを一周出来る遊歩道があり、色々な角度から紅葉が楽しめるようになっています。

 

  以前に伺った時には、池を一周するのに、遊歩道右側から入り込んで、時計の反対周りで皆さんが動かれていらっしゃいました。

 

  また、周りに別荘地もあり、キレイに行き届いたお庭を眺めたりすると、ある意味羨ましい感じもしてしまいます。(笑)

 

 

  そして、ラストは10位にランクされました長野市若穂保科(わかほ・ほしな)の清水寺(せいすいじ)の紅葉です。

 

photo  stock   14   若穂・清水寺(せいすいじ)

photo  stock   15   若穂・清水寺(せいすいじ)

photo  stock   16   若穂・清水寺観音堂

 

  この「若穂・清水寺(せいすいじ)」は、別名ぼたん寺とも云われ、その時期には、ぼたんを楽しまれる見物客で賑わいを見せているようです。

 

  勿論、秋の紅葉時は、それ以上に地元では凄く人気があり、石段と石灯篭の両側から、モミジが咲き誇る景色などは、カメラアングル的にも色々と狙える楽しみが臨めるかと思います。

 

  清水寺観音堂は、石段をかなり登っていくのですが、以前ここの紅葉を撮りに行ったときに、小学生の集団がいとも簡単に登って行くので、ならば直ぐそこに観音堂があるのだろうと思い、小学生に付いて行ったら、とんでもなく大変なことになりました。(笑)

 

 

 

  こちら信州も、10月下旬になってきますと、場所によっては紅葉が凄く進んでいる所もあり、ここ朝晩は寒さが増してきており、お出掛けの際には、ネットでご確認が必要になってくると思います。

 

  ネットでその場所の状況をライブ映像で観れる箇所もあります。どうぞ、信州の秋の景色もお楽しみいただきたいと思います。

 

 

 

 

  本日もお立ち寄りいただき有難うございました。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 


信州 松代藩 真田十万石まつりが・・・・・!

2022年10月11日 | イベント・コンサート

  10月の三連休が、アッと云う間に過ぎてしまいましたね!

 

  地域によっては雨降りで寒かったり、逆に夏日に近い気温のところがあったりと、自然に身を任せるようになり、日本列島の広さを感じます。

 

  さて、今日は一昨日、久々にフォト取材で行って来た信州・松代(まつしろ)で行なわれた「松代藩・真田十万石まつり」の様子をご紹介させていただきます。

 

  信州・松代………と言っても、全国的に知名度もなく、小さな町ですが、一応、真田十万石の城下町と云うことで、観光にも力を入れております。

 

 

  で、今回ご紹介します「松代藩・真田十万石まつり」は、前回のブログでもご紹介しましたように、4年振りに実施された、地元民にすれば待ちに待っていた祭りになっていました。

 

 

  能書きはこれくらいにして、さっそく、撮ってきました画像を並べたいと思います。

 

photo   1   松代藩初代藩主:真田信之公 上田から松代へ入封

    

  元和八年(1622年)、真田家の真田信之公が松代の領主として上田から入部して、今年でちょうど400年の節目になっていて、地元でも色々なイベントも組まれています。

 

  今回は、特別なセレモニーとして松代甲冑隊の皆さんが、太鼓門両側の石垣の上から、お殿様をお出迎えすると言った嗜好が行なわれました。

 

  その後、真田鉄砲隊の皆さんによる演武が太鼓門前橋で行なわれ、その後に、松代城から行列が出陣していきました。

photo   2   真田鉄砲隊の演武

 

  このあと、私などは松代城を離れ、真田邸や真田公園の南側道路へ移動して、ここで、行列の撮影を行ないました。

 

 まずは、松代・伊勢町の勢獅子(きおいじし)の登場です。

photo   3   松代・伊勢町の勢獅子(きおいじし)

photo   4

 

  真田十万石行列の盛り上がり役のようなお囃子の音色にのって、勢(きおい)獅子が舞いながら進みます。

 

  そうこうしていますと、真田六文銭の旗をなびかせながら、先導隊が見えて来ました。

photo   5   真田家・家紋六文銭旗

 

  そして、次には「したに~~~!したに~~~!」と声を張り上げながらの行列は………、

photo   6   先払い隊

 

  次は、真田・槍振り隊の面々の登場です。

photo   7   真田・槍振り隊

 

  その後に登場するのは、馬上での松代藩・初代藩主:真田信之公の隊列です。

photo   8   松代藩・初代藩主:真田信之隊

 

photo   9   第十四代ご当主:真田幸俊さん(初代藩主・真田信之公役)

 

  この後は、真田信之公の奥方様:小松殿が輿に乗られて・・・、

photo   10   真田信之公奥方:小松殿隊

photo   11   ゲスト出演・声優:新田恵海さん(小松殿役)

 

  上の小松殿役の新田恵海(えみ)さんは、長野市ご出身で、声優はもとより、歌手や舞台女優としてもご活躍なさっているようです。

  

  そのあとに続いて、こちらも輿に乗られて可愛いお姫様たちが登場です・・・・。

photo   12   まん姫、まさ姫、豊姫

 

  そして続いては、荻原健司長野市長扮する真田家三代目:幸道公の登場です。

photo   13   真田家三代目:真田幸道公(真田信之公の孫)

photo   14   荻原健司長野市長(真田幸道公役)

 

 

  そして次も特別ゲストで、こちらも地元・長野市出身の「もう中学生さん」が、元気よく登場なさいました。

photo   15   真田家四代目:真田信弘公隊     

photo   14   特別ゲスト:もう中学生さん(真田信弘公役)

 

  正直、お笑いタレントさんは、サービス精神旺盛なせいか、道路両側の見物している観客に向かって、愛想ふりが素晴らしく、あっちを見たり、こっちを見たりと、シャッターチャンスが上手くとれませんでした。(笑)

 

 

  そして、次の行列は、今回「真田十万石まつり」の一番の特別ゲストさんの登場です。

photo   17   真田家八代目藩主:真田幸貫公 & 佐久間象山先生(奥)

 

photo   18   特別ゲスト・俳優:田中 健さん(佐久間象山先生役)

 

  さすが田中 健さんは俳優さんだけあって、見物客らからは黄色い声も聞かれ、人気抜群でした。

  ご本人様も、それに笑顔で応えていらっしゃいました。

 

 

  そして、このあとは「武将あこがれ隊の皆さん」、「上田城甲冑隊の皆さん」が登場し、今年の行列のシンガリを務めたのは「松代甲冑隊の皆さん」でした。

photo   19   武将あこがれ隊の皆さん

photo   20   上田城甲冑隊の皆さん

 

photo   21   松代甲冑隊の皆さん

photo   22   松代甲冑隊の皆さん

photo   23   松代甲冑隊の皆さん

 

 

  真田十万石行列の画像は以上ですが、真田十万石まつりの出陣式が始まる前に、ちょっとした映像を撮ることが出来ました。

 

photo   24   荻原健司長野市長(左)&俳優:田中 健さん(右)

                 ・

                 ・

                 ・

                 ・

 

 

  長々と画面をロールをしていただきながら、多くの画像を見ていただき有難うございました。

 

  その直後で恐縮ですが、ブロ友さんにお知らせとお願いです。

 

  日頃からいつも、このブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

 

  それで、誠にすみませんが、考えたあげく明日から10日間ほど、ブログをお休みいたします。

 

  日々、自分も楽しみにしている goo blog お仲間のブログ閲覧や、

 

  当方のブログ更新など、毎日のルーティン(習慣的日課)になっているものを、

  

  例え10日程でも休むとなったら、自分的には辛くて淋しくて我慢できるかどうか分かりませんが、

  意を決して頑張らなくてはと思い、今回の仕儀になりました。

 

  特に、私がブログ更新をしていなくても、毎日お立ち寄りいただいておりますブロ友さんには、本当に申し訳なく、ここにお詫びいたします。

 

  また、今月の20日頃には気分よくカンバック出来ますように、

 

  しっかり目の検診を受けて参りますので、ご了承をお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

  今回は本当に長々と失礼いたしました。

 

 

 

 

 


嬉しい応援ブログが・・・・・!

2022年10月06日 | ブログ

  ここ急に寒くなって来ましたね! お互いに体調管理をしっかりしたいですね!

 

 

  さて、一昨日4日(火)、朝のテレビ報道での「Jアラート」は、本当に驚きました。

 

 

  案の定、北朝鮮の長距離弾道ミサイルが発射されたようで、Jアラートが出たときには、弾道ミサイルは、日本列島を通過していたようで、素人なりきに、防衛システムのPAC3はどうなっているんだ! と気になりました。

 

 

  まあ、自衛隊では北朝鮮のミサイル打ち上げ寸前から把握していたようですが、日本列島に着弾しそうもないので、PAC3は、使わなかったようですが、本当に日本は安全なのか、気掛かりです。

 

 

 

  さて、今日の話題ですが、先日このブログで、明後日の8日(土)~9日(日)に行なわれる、こちら長野市松代町の「真田十万石まつり」の紹介記事を載せましたが、親しいブロ友さんが、十万石行列の動画を編集し直して載せてくださいまして、静止画と動画と比べますと、より動画のほうが印象に残ると思いますので、そのブロ友さんのブログを紹介させていただきます。

 

     

    松代藩・真田十万石まつりは、松代城を基点として、二の丸広場で出陣式を行ない、下の画像のような真田鉄砲隊の演武や、松代の伝統芸能文化でもある「真田勝鬨太鼓の演奏」などが行なわれ、前回紹介しました真田十万石行列が出陣するようになっています。           

 

photo  stock   1   真田鉄砲隊の演武

     

     

 

photo  stock   2   真田勝鬨太鼓

photo  stock   3   真田十万石行列先導隊

 

  このあと、動画をご覧いただきますと、より祭りの全体像がお分かりになられると思います。

 

       松代藩・真田十万石まつり の動画         

          物見遊山さんのブログ記

    (上の部分をクリックしていただきますと、動画が観れます。)

 

  応援動画を載せていただいた物見遊山さんには、改めてお礼申し上げます。

  有難うございます。

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 


1週間後には4年振りに・・・・・!

2022年10月02日 | イベント・コンサート

  10月に入り、昨日は全国的に、真夏日気温の地域もあったようで、衣替えの日に暑い日になりました。

 

 

  また、こちら長野では、1日の寒暖差が15℃前後あり、朝は長袖、日中は半袖 ・・・と、着るもので調整を図るより手がありません。

 

 

  さて、今日の話題は、来週の10月8~9日と、地元の長野市松代町では4年振りに「松代藩・真田十万石まつり」が予定されています。

 

 

  この「真田十万石まつり」の前回は、2018年10月7日で、翌2019年は台風19号が長野を襲い、わが町も水害に遭い、まつりが急に中止になり、2020年と2021年は、新コロナのせいで中止になり、今年はなんと4年ぶりの開催となります。

 

    

 

  こんな感じで、地元のご家庭には早々に案内パンフレットが配られ、祭りの気運が盛り上がるようにと実行委員会さんも頑張っておられます。

 

 

  で、その2018年10月に行なわれました「松代藩・真田十万石まつり」の様子を、チラッとご紹介させていただきます。

 

 

  まずは、真田十万石行列の出陣は、松代城から午後1時にスタートします。

 

photo  stock   1   先導隊

photo  stock   2   真田槍振り隊

photo  stock   3   真田信之隊

photo  stock   4

  松代藩初代藩主・真田信之公の役(=真田家十四代当主:真田幸俊さん)

photo  stock   5   真田信之公の奥方:小松殿

photo  stock   6   松代甲冑隊の皆さん

photo  stock   7   上田城甲冑隊(特別出陣)

photo  stock   8   上越市・上杉おもてなし武将隊(特別出陣)

photo  stock   9   佐久間象山先生

photo  stock   10   大砲隊

photo  stock   11

 

  と、こんな感じで、真田十万石行列が松代城を出発して行き、松代町内をゆっくり進み、また、この松代城へ戻られる・・・と言うことになっています。 

 

 

  今年の真田十万石行列の陣立てを見ますと、真田家歴代のお殿様が、例年以上に多く出陣なさることになっています。

 

 

  正直、こういった屋外でのイベントは、お天気次第になってしまいますが、予報を見ますと、8~9日は曇りのち雨となっていて、降水確率は60%のようです。

 

 

  過去1度だけ、大雨で行列が中止になったことがありましたが、あとは殆んど天気にも恵まれ、良いイベント日和になって来ました。

 

 

  もし、お時間が許せるようでしたら、チラッとお出掛けいただければ幸いです!

 

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。