…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

長野、まち歩きで……!

2017年03月31日 | まち歩き
  今日は、思ったより寒くなりました。長野県内でも中南信では雪が降ったようでした。


  で、このblogにお立ち寄りいただいた皆様に、お詫びしなければ……、と云う状況になりました。


  先頃の3月11日(土)の記事で「メジロ……初撮り……!」と載せましたが、たまたま、ネタ探しで過去のblogをチェックしていたら、今から5年前に、ロトウザクラと一緒に撮っていたことが分かりました。


  ここに、謹んで「ウソ記事」の記載をお詫び申し上げます。


  尤も、この2012年 4月10日には、メジロをウグイスと思って、その様な表現でした。無知と云うのは、怖さ知らずで失礼致しました。


  今日は、その当時の写真で恐縮ですが、それを並べたいと思います。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4



  このロトウザクラは、長野市内の長野図書館横に咲いていたものですが、今年も先日のニュースで、このロトウザクラを話題にしていました。



  そして、この長野図書館の直ぐ近くに、このような小さな社殿がありました。



photo 5


photo 6



  この社殿は、諏訪町にあり「鳴子大神」(なるこおおがみ)と言って、お湿りを誘う水の神様のようです。



  約1坪の社殿ですが、地元の皆様にとっては、大切な水神さまのようです。





     ……………………………………………




  今日は、年度末で、明日から 4月の新年度がスタートしますが、お陰様にて幸いに新たな仕事を与えられ、その任務遂行をしていこうと思います。


  ですので、従来このblogも何とか隔日更新でやってきましたが、恐らくそれが難しくなる見通しです。


  日頃から、このblogにお立ち寄りいただいている皆様には大変申し訳なく、今後は不規則な更新になってしまいますが、続けていきますので、気が付きましたら、お立ち寄りいただければ幸いです。



  今後ともお引き立てのほど、宜しくお願い申し上げます。







ウエディング・フォトムービーの宣伝です!

2017年03月29日 | 結婚式・披露パーティー
  今月も、あと2日を残すだけとなりました。


  blogお仲間の記事には、羨ましいばかりの季節の先取りをなさった花などの色合いの良い写真が見受けられます。


  こちら信州・北信地方では、まだまだで、長野市内のとある場所では、ロトウさくらが見頃になっていると、ニュースで紹介していました。


  で、4月の新年度を迎えるにあたりまして、当方の宣伝をさせていただこうと思います。


  まずは、動画をご覧いただきたいと思います。



ウエディング・フォトムービー・オープニング



  これは、ご披露宴などのオープニングで、新郎新婦お二人の出逢いなどをプロジェクターの大画面でご紹介して、それからご入場と云う流れをつくる動画になっています。


  サンプル動画ですので、BGMは著作権に触れない音源ですが、これが、ちょっとしたBGMをバックから流れますと、雰囲気最高になります。



  まあ、殆んど地元の皆様向けですので、この場には相応しくありませんが、時節柄、宣伝をさせていただきました。



  宣伝用パンフも作ったり、サンプルDVDもお送りしております。



photo 1



  今、大問題になっている「〇〇〇くらぶ」のように、余り広告宣伝費は使えないので、口コミをあてにしています。



  なんか、宣伝効果をあてにしていないような記事になっていますが、この種の動画は、凄く手間がかかり、大変なんです。(笑)










大相撲春場所(大阪場所)も幕で………!

2017年03月27日 | スポーツ
  今日は、各地あちらこちらで雪が積もったようですが、ここ長野は時々青空も見えていました。ここから約1時間ちょっとの所にあります軽井沢も、かなりの積雪があったようで、冬に逆戻りの感じがしています。


  空気が冷たく、外出時は、真冬の格好です。とにかく寒い………!


  そんな中、昨日は大相撲で久々の感動を貰いました。 新横綱・稀勢の里関の奇跡的な逆転優勝は、多くの相撲ファンを大いに魅了させたと思います。


  本当に、余りの出来過ぎに「まさか!」と思いました。


 
  稀勢の里関の郷土・茨城県牛久市では大喜びだと思います。



  もっとも、こちら長野県の郷土力士:御嶽海関も、小結で9勝6敗と何とか勝ち越して、来場所も三役の番付に留まりそうな感じです。


  で、今場所一番記憶に残った一番ですが………、



photo 1



  これは、九日目の同じ小結:正 代関との一番ですが、御嶽海関がうまく「寄り切り」で勝利を収めた瞬間でした。


  今場所、小結:正 代関は残念ながら、4勝11敗と大きく負け越してしまい、来場所はかなり番付を落とすようになると思います。


  
  御嶽海関と正 代関は、同じ学生横綱出身でしたので、とても仲良く、二人はいつか、大相撲界を背負って行くようになるはずだと思います。


  いつまでも、良きライバルとして、二人で出世街道まっしぐらに頑張って欲しいと思っています。



  

  話しは、春の選抜高校野球………、


  今日、早稲田実はあの清宮選手がいたにもかかわらず、東海大福岡に負けてしまいましたが、夏にはもう一度戻って来て、あの抜群のバッティングを見せて欲しいと期待しています。



  スポーツは、色々な人達に「感動!」を与えるから、凄いですネ!










信州・中野でも、「中野陣屋ひな市展」が………!

2017年03月25日 | まち歩き
  今朝、薄っすらと雪が積もっていて、驚きました。でも、3月の下旬になってからの雪は、昨年もあったのを覚えていますが、車の冬用タイヤもまだ履き替えないように……、とラジオからも注意喚起の放送が流れてきます。


  さて、大相撲春場所で、長野県郷土力士、小結:御嶽海関が今日十四日目で勝ち越しを決めて、来場所も三役の番付で相撲を取るようになりました。


  ただ、先場所と違って、今場所は、上位力士の横綱、大関陣に全く良い所がなく、来場所の課題になりそうです。




  で、今日はストック・フォトで恐縮ですが、この時節、信州・中野市でも、恒例の土人形展が行なわれています。ここの土雛の展示即売会は凄い人気で、朝早くから人々が並び、抽選で購入者が決まっているようです。


  それは、この 3月31日と 4月 1日に行なわれるようですが、今日の写真は、中野陣屋で行なわれています「ひな市展」の昨年版です。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7



  以上は、日本全国から集まって来た土人形ですが、昨年は「牧 基之氏コレクション」の中野土人形がメインで展示されていました。今年は「市川一生氏コレクション」と銘打って、ご本人が収集なさった約900点余りの中から約600点の土人形を展示されているようです。


photo 8




  恐らく、これらの収集は、期間的にも十数年の長い年月を掛けて、根気よく収集したものと思われます。


  また、推測ですが、総額ですと結構な金額にもなると思います。



  尤も、TV「なんでも鑑定団」を時々観ますが、世間には古美術など色んな収集家がいらっしゃるものだと、感心しています。







  

信州・松代でも……ひな祭り!(松代郵便局編)

2017年03月23日 | まち歩き
  今日は、思いのほか寒い日になりました。


  大相撲春場所(大阪)も、地元・長野県出身力士・御嶽海関が、先場所とはうって変わって、いま一つ星が伸び悩んでいます。今日十二日目でやっと五分五分の 6勝 6敗になり、残り三日で最低でも 2勝を稼がないと、小結転落になりかねません。


  明日は、蒼国来関との取組のようですが、相性が悪く幕内では過去 0勝 4敗との事です。何とか頑張って欲しいと思います。




  さて、blogお仲間の記事を拝見させていただきますと、お雛さまの写真が増えているように感じますが、自分も今日はお雛さまの写真を並べたいと思います。


  場所は、松代郵便局の一角にありますギャラリーコーナーです。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8


photo 9



  この日、郵便局へゆうパックでの荷物があったもので、行ったついでに撮って来たのですが、広角レンズのカメラでしたので、撮りの範囲が限られていて、ササッとネタ探しが出来ました。


  恐らく、松代町内で行なわれています「松代でひなまつり」イベントでも、この郵便局の雛人形飾りの数が一番多いのではないかと思います。


  これを、先頃も申し上げましたが、これらのお雛さまを「真田邸」の主屋へ飾ればそれなりに絵になると思うのですが……!









かつては今日が「春分の日」だったが………!

2017年03月21日 | ブログ
  今日3月21日は、かつて「春分の日」でした。 お彼岸の中日と云う事で、お墓参りなどに行くようになっていました。


  東京では、桜が開花したとニュースで言っていますが、こちら信州・北信地方は、朝から小雨で寒い日になっています。



  で、今月に入って3度しか取材に行けてませんので、今日は5~6年くらい前でしたが、南長野運動公園の池で撮りました「戦艦・大 和」の動画を久々にご覧いただけたらと思います。








  この動画は、この南長野運動公園へカミさんとよく散歩に行っていた時に、この戦艦大和の製作者・桑原 進さんとお知り合いになり、実物のラジコン船を拝見して、こちらからお願いして、撮らせていただいたという経緯があります。


  凄く精巧に出来ていて、単なる模型と言っては申し訳ない感じです。



photo 1


photo 2



  この「戦艦・大 和」の動力は、アルコールを燃やして、水を温めその水蒸気で動く仕組みですので、煙が見えていますが、これは蒸気です。



  ですので、その動力機器の調整をしっかりしておかないと、長時間の巡航が出来なくなるようです。



  そして、リモコン操作で気持ち良く進んでくれます。



photo 3


photo 4


photo 5




  この桑原 進さんは、この「戦艦・大 和」の他にも、数多くのラジコン船を製作されていらっしゃって、昨年もご紹介しましたが、夏休みの子供達にも見せたいと云うオファがあり、展示会を行なったくらいでした。


photo 6


photo 7


photo 8



  また、機会がありましたら、他のラジコン船の動画を撮ろうと思っています。


 
  たかがラジコン船かも知れませんが、これが面白いように巡航してくれて、ある程度のスピード感もあり、それを追いかけるレンズ操作も楽しいものなんです。










ゴールド・トップのエレキギター………、金運はあるのかなア~~~?

2017年03月19日 | ブログ
  今日あたりは、だいぶ春めいて来ました。


  あちらこちらと霞ががっていて、山並みもキレイに見れません。


  昨日からの三連休で、引っ越し等のお手伝いをなさっていた方も、結構いらっしゃると思います。



  さて、今日は以前に撮ったものですが、エレキギターの話題にしたいと思います。


  写真は、安物のエレキギターですが、ボディがゴールドになっているものを手に入れました。


  音楽ギター関係に詳しい方でしたら、ゴールドトップのエレキギターと云いますと、即座に、Gibsonギブソン・レスポールを思い浮かべるかと思います。


  または、Epiphone(エピフォン)やTokai(トーカイ)の、やはりレスポールタイプかと思います。


  でも、自分はへそ曲がりなのか他のメーカーのエレキにしました。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5



  では、エレキギター数ある中で、何故ゴールド色にしたのかと言いますと、どこから聞いたのか忘れましたが、「金運がアップするよ!」と………、そんな情報を頭の中にインプットされたからだと思います。


  それから軽く十五年以上経過していますが、そんなに金銭面で楽になる訳あるはずがない………!(笑)



  また、購入してから殆んど弾いていないエレキもあります。


  Fender USAブラックボディのストラト・キャスターです。ピックガードを白からゴールドに替えて貰ったものです。


  大袈裟に云いますと、日本ではこの黒ボディのゴールド・ピックガードと云うのは、そう何本もないと思います。



photo 6



   Fender専用ギターケースを開いては、ギターを眺めて満足して、手に入れて良かった……! と、そんな思いに浸っているだけです。



  ある芸人さんの言葉をお借りすると、「分かるかなあ~~~~! 分からねエ~だろう~~~なあ~~~~!」と云った気分です。



  まあ、ギターに興味ない方は、バッカじゃあないの!……、と云われるかも知れませんが、この時間が何よりも至福に感じています。



  最近は面倒くさがってやっていませんが、ひと頃は無し無しの小遣いで買ったエレキをン十本を並べて眺めるのも楽しみでした。


  
  「お父さん、家計を考えて色々とやってよネ!」と以前、散々カミさんから言われたものでした。



  で、今は……、と云いますと逆に欲しいものが殆んど無くなってしまいました。



  だが、夢だけは大きく持っているんですが………!




   




  

信州・松代でも……ひな祭り!(旧樋口家住宅編)

2017年03月17日 | まち歩き
  今日は、お彼岸の入りのようで、朝から青空が拡がっていました。 本当に撮影日和……、と云う感じですが、明後日までは忙しがっていて、出歩くこともままなりません。


  昨日、goo blogお仲間の記事を拝見していて、渡瀬恒彦さんがご逝去なさったと知り、慌ててWEBで調べてみました。残念でしたが、間違いのない情報でした。


  テレ朝の「警視庁捜査一課9係」や、「十津川警部シリーズ」、「タクシードライバーの推理日記」などは楽しく観ていましたが、二度と観れないとなると淋しくなります。 ここにご冥福をお祈り申し上げます。(合掌)




  さて、今日は先日の続編になりますが、信州・松代で行なわれている「松代でひなまつり」の様子をご紹介致します。



  先日は「真田邸」と云う松代藩お殿様のご隠居所でしたが、今日は同じ松代藩でも、家臣の樋口家住宅でのひな飾りを見ていただきます。


photo 1



  まずは、松代町内の地図で、場所的なご案内を……。 「真田邸」の直ぐ近くに位置します。


photo 2


photo 3



  この樋口家住宅・主屋(しゅおく)は、木造平屋建て寄棟造りの茅葺(かやぶき)屋根になっています。


  玄関から入ってみました。甲冑の横にお雛さまが……。



photo 4



  そして、その奥の土間にも吊るし雛やお雛さま七段飾りも……。


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8


photo 9


photo 10


photo 11



  土間だけでも、これだけの画が拾えました。


  その後、主屋のお座敷や、庭園への眺めを撮ってみました。



photo 12


photo 13



  「真田丸」の模型も置かれていました。NHK大河が終わっても、まだまだここ松代では、「真田丸」一色で盛り上げています。


photo 14



  この日は陽気も良く、晴れていましたので、庭園に出ましたら、先程とは別の観光客の皆様が………、


photo 15



  以前も、このblogでもご紹介しましたが、市外からいらしたおじさんと話した時に、そのおじさんが「この縁側に座って日向ぼっこをしながらだと、すごく落ち着けられるんだよなア~~~~!」と、地元の人間にとっては、本当に有り難いお言葉をいただいた気分でした。



  信州・松代は、そんな雰囲気もあるようです………!


  一度、お越しいただくと、松代の良さがご実感いただけるかも………!











信州・松代でも……ひな祭り!(真田邸編)

2017年03月15日 | まち歩き
  3月に入ってアッと云う間に半月が過ぎようとしています。ひと頃に比べると、陽気もよくはなって来ましたが、今日もまだ肌寒い空気が流れていました。


  車のタイヤも冬用スタッドレスから、夏用に交換しても大丈夫な感じもしていますが、毎年3月末にしていますので、今年もそうなりそうです。そう言えば、お世話になっているタイヤ専門店さんからの通知で、4月からヨコハマタイヤのタイヤ価格が5~6%値上がりするとのこと。 また、タイヤ溝の点検をしなくてはならないと思います。


  さて、今日は、ここ信州・松代でも町ぐるみでの「ひなまつり」が、この3日(金)から4月3日(月)まで行なわれていますが、先の12日(日)お昼時に町へ出たついでに、その様子を狙って来ました。



  まずは、松代で行なわれている地図をご紹介して、それから各場所のご案内をしたいと思います。



photo 1



  まあ、これで位置関係を見て下さいと申し上げても、全く分からないと思いますが、雰囲気だけ薄っすらとつかんでいただければ幸いです。右上の「おひなさまMAP」の文字の所に、長野ICがあると云う位置関係です。



  で、まずは、〇枠で囲みました松代藩・真田家の「真田邸」へ寄って来ました。



photo 2  「真田邸・冠木門」


photo 3



  たまたま、どちらからの団体さんが冠木門(かぶきもん)の前にいらっしゃってくれました。


  だが、残念でしたのは、このツアーの団体さんは「真田邸の表門」をくぐらず、この先の「旧樋口家住宅」や「松代藩文武学校」の方へ進んで行きました。


 

  止む無く、真田邸内部をご案内したいと思います。



photo 4  「式台付玄関」


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8



  この「真田邸」でも、雛飾りがあるのですが、たった二組だけですと、正直、例年になく淋しい飾りになっていて、これでは遠方から折角お越しいただいたお客様に失礼だと感じました。


  来年は、御殿(主屋)の御居間二部屋に背中合わせに、各部屋に四組四組が飾られると思いますので、そのくらい見栄えのある豪華な飾りをご提案したいと思います。


  そうしますと、中廊下や、南側廊下の両方から雛飾りが楽しめると云う、ある程度華やかさも手伝ってくれると思います。



  もし、この記事をご覧いただけましたら、来年度にご期待申し上げたいと思いますので、宜しくお願い申し上げます。



  さて、もうちょっと真田邸内部を………、



photo 9


photo 10


photo 11 「庭  園」



  この庭園も、まだ本格的な季節ではないので、緑が不足していますが、何とも風情のある景色になっていると思います。



  そして、この「真田邸」には、一番土蔵から七番土蔵とあり、当時は真田家の大名道具などが収められていたようで、同敷地内に点在しています。



photo 12 「一・二・三番土蔵」


photo 13 「真田邸・御殿(主屋)」


photo 14



  この「真田邸」に行きますと、いつも似たような画になって申し訳ないのですが、愛着があるので、しつこく撮っているのが現実かも知れません。


  四季折々の景色が楽しめる「真田邸」です………。










NHK大河ドラマ「真田丸」が終わったその後……!

2017年03月13日 | まち歩き
  陽気が良くなって来ました。 が、また明後日あたりから冬に逆戻りの予報も……!


  まあ、「暑さ寒さも彼岸まで」と云いますが、春分の日のお彼岸が過ぎないと、本格的な春にはならないのではないでしょうか?


  で、今日は、今月1日に小諸迄行った帰りに、寄って来た上田市「真田歴史館」の様子をご覧いただきたいと思います。


  昨年は、NHK大河ドラマ「真田丸」で、連日駐車場も満車状況が続き、お客さんも大勢いらっしゃっていたようでした。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5



  たまたま、この真田歴史館の女性スタッフさんが、外の片付けをなさっていたので、

  「去年お邪魔したときはあれだけ賑わっていたのに、今年はお客さんが急に減った感じで、淋しく感じませんか?」とお聞きしたら、

  「そうですね~~~~! やはりちょっと淋しく感じますね!」と、本音をおっしゃっていただけました。



photo 6


photo 7 「真田庵」



  こちらは、同敷地内にある「真田庵」と云うお休み処です。信州のおやきやお茶など、ちょっとしたお食事も出来るところです。



  そして、いつも車を停めている駐車場も………。



photo 8



  こちらは、去年の5月頃行った時の同じ駐車場です。


photo 9



   この時は、駐車場係のオジさんもあそこへ停めて、ここへ入れて………、と忙しがっていらっしゃいましたが………。


  あの時いたオジさんは、今年は駐車場管理アルバイトの仕事も無くなり、又、シルバー人材センターさんのお世話になっているのかも知れません!



  この日の撮りはこんな感じで、建物の外回りだけ撮って来ました。












大相撲春場所で、御嶽海関は………!

2017年03月12日 | スポーツ
  今日も暖かな一日でした。


  でも、この時刻になってくると寒さが伝わって来ます。


  で、待ちに待った「大相撲春場所」が今日から大阪で始まりました。


  長野県出身郷土力士「御嶽海関」は、惜しくも横綱・鶴竜関に敗れてしまいました。


  ほんの一瞬で、もうちょっと押し込めたら、勝算も出て来たような気がするのですが、残念でした。


  明日は松鳳山とのことですが、期待したいと思います。


  
  ほぼ全国民が応援している新横綱・稀勢の里関は見事な相撲で勝ちました!









メジロ…、初撮り………!

2017年03月11日 | ブログ
  今日は、日本人なら誰しも記憶に残っている「3.11東日本大震災」の日です。アッと云う間に、6年が経過しました。


  死者・行方不明者約1万8千人、避難生活者は12万人以上と云われています。今日も、各局の特番を観ていましても、復興はまだまだ滞っていると言わざるを得ないと思います。


哀悼の意や、お見舞い申し上げます。


  また、ここ信州地元に目を向けますと、この3.11の翌12日の早朝4時頃、長野県北部の栄村を中心に、大きな地震が起きました。こちらもかなり復興は出来ているようですが、心の傷は残ったままのようです。


  震災に遭われた皆様には、普通の生活が一日も早く出来るように願ってやみません。




  で、今日の最初のフォトは、そんな願いを込めて、この画から並べたいと思います。



photo 1



  時々、このblogにも登場していますので、お馴染みの方もいらっしゃるかも知れませんが、父方の従兄弟が彫った「地蔵菩薩立像」です。


  改めて、合掌したいと思います。





  さて、ここから本題ですが、偶然にもメジロを初撮り出来ました。



  昨日、午前中に小雪の中飛んで来て、何気なく置いといたミカンに食らいついてくれました。



photo 2



  この場所は、地上から40cmくらいですので、二羽のメジロは周りをじっくり警戒しながら、ミカンを突いていました。


photo 3


photo 4



  勿論、ガラス越しに撮ったものですが、急いで、レンズを300mmmにそ~~~っと変えて、辛うじて無事?撮れました。


  この後、二羽のメジロは、ちょっと目が離れたスキに、どこかへ飛んで行ってしまいました。ほんの5~6分の出来事でした。


  なんせ、blogお仲間皆様のお写真では、背景が青空で、梅とか桜とかピンクの色合いの配色の中、このメジロに寄った画をお上手に撮られているものが多く、いつも羨ましいと感じていました。


  正直、今まで本物のメジロはお目に掛かったこともなく、どこに行けばあのようなフォト撮りが出来るんだろうと、常々思っていました。



  まあ、背景も場所もイマイチは止むを得ませんが、取り敢えずメジロが撮れたことに感謝です。



  これを機に、鳥追いを考えたくなりますが、大砲レンズもない事ですし、自分の出来る範囲内での撮りに励んで行こうと思っています。


 
  でも、思えばあのミカンがカラスなどに持って行かれたら、メジロを撮ることが出来ませんでした。



  幸いでした………!










7ヶ月振りの車・流し撮り………!

2017年03月09日 | 車・クルマ・くるま
  今日は、朝から青空の良い日でした。気温も春めいて来ました。


  日頃、情報番組やニュースを観ていても、築地だ豊洲だ、殺害だミサイルだ、〇〇学園の疑惑だ……、おまけに高齢者の交通事故、そして、ここ長野県では防災ヘリが先般墜落し9名の救助隊員さんが尊い命を奪われてしまい、暗く悲しい報道や腹立たしいニュースなどが有り過ぎると思います。



  そんな中で、唯一、明るい動きと云えば、プロ野球・WBCで侍Japanが1次リーグを通過して、2次リーグへのステップを踏めたことだと思います。何としても、世界一目指して、勝って勝って、勝ちまくって欲しいと思います。



  さて、今日の写真は、今月 1日に小諸の同業者さんへ行った帰りの途中に撮って来たものですが、車の流し撮りを並べたいと思います。


  表題にも記しましたように、この種の撮りは約 7ヶ月振りです。



  まあ、このような撮りは、自己満足的なもので、第三者がご覧になっても面白くもなく、「何が楽しいんだろう?」とよく言われます。(笑)



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8


photo 9



  今回は、青や赤などカラー色の車を狙って撮ってみました。



  この車の流し撮りの醍醐味とは、おこがましいのですが、撮りの最中に望遠レンズをズーム操作しながら撮っているのですが、画角サイズで、車の前後の空き具合をポイントにしていて、余り車の前後が空き過ぎても面白くないもので、極力空きを少なく、ましてや前部分の空きを2、後部分を1、そんな比率で狙っています。


  ですので、元のフォト・サイズからは上下部分はカットしていますが、左右のトリミングは絶対に避けて、自分の未熟さの学習に繋げていこうと考えています。



  今回は、歳の所為もあるような、イマイチ感がある写真しか撮れませんでした。



  そして、大きなバスも………、



photo 10



  広い画だと、車のスピード感が損なわているように感じます。



  この日はお天気も、良かったのですが、さすがこの季節がら自動二輪は1台も通過しませんでした。











親子で仲良く流し雛……!

2017年03月07日 | アート・文化
  今日は、午前中は薄曇りでしたが、お昼頃から急に雪が降って来ました。予報があったもので驚きはしませんでしたが、一時どんどん降ってくるもので、昼食のあとは久し振りの雪かきか……、と思っていたら、いつの間にか小雨に代わり、又夕方から降り、うっすらと庭などに積もっています。


  明日も、朝はマイナス気温とか……! 少し冬に逆戻りしたような感じです。三寒四温……、と云う言葉がありますが、この時期に使っていいのか分かりませんが、そんな感じでしょうか?



  で、信州・松代で「第15回・松代でひなまつり」が、この3日(金)から4月3日(月)まで開かれています。


  それの先陣をきってのオープニング・イベントでもある「象山神社の流し雛」が、一昨日5日(日)に行なわれ、大勢の親子連れの皆さんが、思い思いに色んな願いを込めて、色紙で織ったお雛さまを、小川に流しました。



  松代甲冑隊の皆さんもそれの案内役を仰せつかり、出陣なさっていました。



photo 1


photo 2



  イベントが始まる前に、佐久間象山先生の馬上像の前と大鳥居の前で、松代甲冑隊の皆さんを……!



  そして、メインであるお子さん達は、象山神社・社殿内で神主さんのお祓いを受けて、それから松代甲冑隊のお兄さんの先導で、この神社の隣の川に移動でした。



photo 3


photo 4



  小さなお子さん達ですので、親子が並んで、お雛さまを流していきました。


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8



  20組の親子さん毎にお雛さまを川に流していき、それが終わると、今度はエコールドまつしろ・着物専科のお姉さま達からお土産を貰って、象山神社境内に戻り「甘酒」サービスを楽しんでいました。


photo 9



  また、縁の下の力持ちではありませんが、子供達が流した紙のおひな様を、川下ですくっているスタッフさんも頑張っていました。


  なんせ、200組以上の親子がいらしたので、そのまま流しっぱなしには出来ないと云う、地元の心使いでした。



photo 10




  そして、境内へ戻って、松代のゆるキャラ「六モンキー」のエッサ(父)とホイサ(母)の二匹と、スタッフ役でお手伝いなさっていた中学生のお二人を記念に撮って来ました。


photo 11



  中学生お二人もとても可愛いいお嬢さん達でしたが、恥ずかしさも手伝って、顔の部分はボカシを入れさせていただきました。



  で、ラストは松代甲冑隊の皆さんに出ていただいて………、



  まずは、象山神社境内にある「高義亭(こうぎてい)」の前で……、



photo 12



  この「高義亭」は、幕末に佐久間象山先生が、中岡慎太郎など勤皇の志士達と、日本の未来を語り合った場所との事。


  そして、象山神社・社殿前でも………、



photo 13



  と、これでなから撮りを終えました。



  この日、色々とシャッターをきりましたが、自分が一番気に入ったのは、親子でお雛さまを川に流す瞬間を捉えた写真でした。



photo 14




  パパさんが、娘さんとお雛さまを一緒に流そうと声を掛けていましたが、ほんのちょっとだけ、娘さんが遅れて流す瞬間でした。


  娘さんが、お雛さまを放す一瞬を狙ってみました。


  撮ったのは、この一枚だけでした。



  本来は、連写に切り替えて、パシャパシャパシャ……、と撮ればいいのかも知れませんが、カメラの設定を変更している間に流したらジ・エンドですので、少し気合を入れて待ちました。









豪華絢爛……!信州・小諸宿の吊るし雛(2)……。

2017年03月05日 | アート・文化
  3月に入って温かくなって来ました。


  だが、今日も友人の御母堂様の告別式に参列して来ました。


  今年に入ってから、毎月の様に葬儀参列があります。改めて、お悔やみを申し上げたいと思います。



  さて、今日も先頃の続編ですが、1日(水)に行った小諸のひな祭りの写真を並べたいと思います。


  まずは、その「ほんまち町屋館」近くの「小諸城大手門」も併せて見て来ましたので、そこら辺からです。



photo 1



  で、ここからものの5分も掛かりませんが、お目当ての「ほんまち町屋館」はそんな場所にありました。


  前回は、一階の吊るし雛をご覧いただきましたが、今日は二階部分と奥の部屋にも展示されているお雛さまをご紹介したいと思います。



photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8



  まだまだ、この他にも園児さん達が折り紙で作られたひな人形もあったりしましたが、写真枚数の関係上、ここでは省略致します。


  それで、次にはこの建屋の奥にある部屋にも、かなりの数のお雛さまが飾られていました。



photo 9


photo 10


photo 11



  この「小諸宿のひな祭り」へは毎年何度も行っていますが、今回沢山の写真が撮れましたのは、goo blogのお仲間で、信州の中南信地方にお住まいの、  「へそまがり姫さま」 がいち早くご自身のblogで、この「ほんまち町屋館」のお雛さまをご紹介なさっていらっしゃったので、それらのお写真を私も拝見して、かなりの学習を得られていたもので、狙い目を絞って行けたのが、幸いしました。



  この場を借りて、 「へそまがり姫さま」 には、お礼申し上げたいと思います。 有難うございます。




  で、この「ほんまち町屋館」の一階の休憩室のテーブルに、和テイストと云う言葉が合っているか分かりませんが、素敵な木製のお椀などが並べられていました。



photo 12



  こちらは、 ギャラリー&カフェ「そらいろの丘」 と云うご夫妻でおやりになっている「漆の器」などの作品です。


  このギャラリー&カフェ「そらいろの丘」は、場所的には、上信越道「佐久北IC」から約10Kmとの事で、HPを拝見しますと、木の温もりがいっぱいな雰囲気があり、素敵なお店になっています。


  たまたま、上の写真を撮っていまして、この「そらいろの丘」オーナーさんの奥様と色んなお話しをさせていただき、ここにご紹介させていただきました。



  自分も機会があれば行きたいと思います。



  より、細かくご紹介出来ると思います。