
もうコンピューターを使い始めて16年になります。
パソコンの圧倒的シェアを誇るWindowsの中で、
わずか5%程の普及率しかないアップル・コンピューターを使い続けて16年です。
当時は仕事柄、選択肢がこれしかありませんでしたが、
とても垢抜けたデザインの外観を持ったコンピューターでした。
OSも洗練されたデザインで、宣伝で謳っていた通り、
本当に直感的に操作を覚える事が出来ました。
最近はすっかり“i Pod”で有名になってしまったAppleですが、
コンピューター“Mac”の方も、もっともっと力を入れて欲しい物です。
昨日、また新しいi Pod“i Pod nano”が発売されました。
もう3つもi Podを持っているのですが、またまた物欲魂を
揺さぶられ困っています…
ちなみに写真のMacは、15年前に自分で最初に買ったMacですが、
車を買うのをあきらめて買ったMacで、当時はその位の値段でした!!
今では考えられませんが、それでもその位の可能性を
この機械の箱は感じさせてくれました。
Apple HPは…
パソコンの圧倒的シェアを誇るWindowsの中で、
わずか5%程の普及率しかないアップル・コンピューターを使い続けて16年です。
当時は仕事柄、選択肢がこれしかありませんでしたが、
とても垢抜けたデザインの外観を持ったコンピューターでした。
OSも洗練されたデザインで、宣伝で謳っていた通り、
本当に直感的に操作を覚える事が出来ました。
最近はすっかり“i Pod”で有名になってしまったAppleですが、
コンピューター“Mac”の方も、もっともっと力を入れて欲しい物です。
昨日、また新しいi Pod“i Pod nano”が発売されました。
もう3つもi Podを持っているのですが、またまた物欲魂を
揺さぶられ困っています…
ちなみに写真のMacは、15年前に自分で最初に買ったMacですが、
車を買うのをあきらめて買ったMacで、当時はその位の値段でした!!
今では考えられませんが、それでもその位の可能性を
この機械の箱は感じさせてくれました。
Apple HPは…
弟夫婦もずっとアップルで、うちにも3台来ていました。
今手元にパワーマック(ノート)と義妹のくれた使い方の本2冊がありますが、2回くらいしか開いていません。
最初にPCを始めたときを思い出せば、何でも同じはずだから、頭が固くなる前に使い方くらいは覚えないと。
真っ白いマックにあこがれています。
ノートマックは黒いツートンのヤツですか?
もしそのノートでしたら僕も持っています。
僕もWin機くらい使えなければと思うのですが、
ついついおっくうになって、Mac一筋で今日に至っています。
Macを選んでいるのは義妹だと思います。Windows'95が出る以前からPCを使っていたのでMacのままのようです。
デスクトップ型をもらったとき、3万円くらいかかるけど?を取り替えると最新型になるよ、といわれたのですが、誰も触っていません。