naumiの日常

naumiと愛猫アリソン・キャメロン・立夏(りっか)【故なつ・うめ・みお】、そして同居人のアホ彼との日常

久々の遠出

2018-06-25 19:44:53 | おでかけ
おっと、ちょっとうめちゃんの体調が良くなってきたもんですから、更新サボってしまってました。

いかんいかん。

もうウンPの出が良くなるというカリカリは食べてませんが、今朝もペットシーツにどっさりウンPをしてましたよ~。




ということで(何が?)この土日のわたくしの事でもアップしますか。



土曜日は、釣りが好きなのにひとりで行ってはダメと旦那様に釘を刺されている妹に誘われて、愛媛県は新居浜市まで釣りのお付き合いに行ってました。

結果、1匹も釣れず( ̄▽ ̄;)

しかし、種類はわかりませんが、泳ぐエイが何匹もいたり、コブダイがいたり、ボラがバッシャーンと何回も飛び跳ねていたりと、見学する分にはまあまあ楽しかったです。





かなり長い堤防の端っこまで道具を一式もって来たのに、なぜかリールだけ車に忘れてきたので、トボトボ取りに戻る妹。






高所恐怖症なので、高さにお尻がムズムズしながら釣る妹(私も高所恐怖症)。





水族館以外で初めて見たエイで、上から見た感じの大きさは40センチ四方くらいでした。




日曜日は、1週間遅れの父の日のお祝いで、どっかに遠出しよう!という話になったので、以前から行きたかった愛媛県は今治市にあるタオル美術館に。

(2日連続で愛媛県まで運転した妹よ、お疲れ様)







山の中に突然ホテルかと思うような大きな建物がありました。

観光バスもいっぱい停まっていて、思っていた以上にたくさんのひとが来ていました。

美術館というより、今治タオルがたくさん売られているところって感じでしたね。

でも、ムーミンの世界みたいなのが常設されていたり、キャシー中島さんのハワイアンキルト展(これ、手縫いなんて信じられないレベルの素敵なキルトがたくさん)に、片岡鶴太郎さんの作品展もあって、なかなか楽しかったです。




その後、しまなみ海道が通っている大三島にある、大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)に行きました。



実は私、マニアほどではないですが、神社が好きです。





でも、薄暗いとか、うっそうと木が生い茂ってるとか、湿気が多くてジメジメしているような神社は苦手で





こういう明るくて、広くて、風通しのよい神社が好きです。

正面にあるのはご神木ですって。





数年前に改築(というのかな)をしており、新しい材木と古い材木がミックスしています。





檜だと思うんですが、この下に立つと白檀のようなほんのりと甘い香りが漂ってきました。

せめて車で1時間以内くらいの距離なら、ちょくちょく来るのになあ。





立派な神社でした。





あちこちに狛犬がいましたが、これは口を閉じているので阿吽の吽ですね。





これは口が開いているので阿ですが、珠に乗っているのは初めて見ました。

お尻がプリッとなっていて可愛い~。





今度はゆっくりと全部を見てまわりたいです。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さっそく (ぺもぺも)
2018-06-26 00:16:50
うめ様への献上品を手配いたしました
お納めください(笑)

若者たちへもおすそ分けしてあげてください(笑)
返信する
ぺもぺもさま (naumi)
2018-06-26 10:48:43
これはこれは、早速のお心配り、ありがとうございます
残さぬよう、きっちりと食べさせます

ま、実際のところ、うめちゃんの食べ残しは若者達が競い合って食べつくすから、全然残らないけどね~
返信する

コメントを投稿