成瀬たかこブログ

まちづくりや日々のあれこれ、不定期発信しています。

第2回 ギアンをみてみよう!

2014-02-26 | 日記
郵送と新聞折込ではお知らせしておりましたが、
こちらでの告知が遅くなりました(申し訳ありません)
ご好評につき、二回目やります!


第2回 ギアンを見てみよう! のご案内

3月定例議会が間もなく始まります。
この議会は、来年度のまちのお金の使い方を決める大事な議会でもあります。
出揃った議案の中から、いくつか選んで、中身を一緒に見てみませんか?
議案が通ると、予算が決まると、わたしたちのまわりの何がどう変わるのでしょう?
自分が議員だったら、賛成する?反対する?
決める前に言っておきたいこと、聞いておきたいことがでてくるかもしれません。
それにはまず、議案をみることから!
年齢、性別、ご住所不問です。
お時間のある方はぜひご参加ください。

話題提供(準備中)
1.3月議案より
  住民投票条例について
  26年度予算よりいくつかの事業

2.12月議会より
  一般質問のご報告

3.議会改革特別委員会より
  議員定数について話し合ったこと


行ってもいいよという方は
資料準備の都合がありますので、ご一報いただけると助かります。
お申し込みはこのブログへのコメントまたは
直電 090-2948-6042でおねがいします。
(お申込みなしでのご参加、途中からのご参加ももちろん可能です。)

2月27日(木)19:00より
生路コミュニティセンター 愛知県東浦町生路森腰1-1 

お会いできることを楽しみにしています!

特別委員会 議員定数の行方

2014-02-17 | 日記
議会改革特別委員会は
12月17日と2月6日の2回 開催されました。
2回を通しての感想はというと、
18人の全議員参加でほぼフリートークの会議であり、
委員長にも制御不能の様相とわたしには見て取れました。
委員の中には このような状態になることは想定内だとの見方をする向きもあり、
これで3月議会までに定数変更の条例案を作ることが目標だったなどと、
見込みの甘さを露呈することとなってしまいました。
わたしも当事者の一人として、重く受け止めています。
これまでの2回を終えて、
現在の定数18を今後どうするのが適当か
委員会としての答えはまだ出ていません。
第3回議会改革特別委員会は、
ようやく一般の傍聴も可能(委員長の許可必要)となりました。
2月19日(水)午後、全員協議会終了に続いての開催です。
予定は午後3時30分からとしていますが、
全員協議会が長引いた場合はうしろにずれ込みます。
決定前の途中経過の段階を公開することについて、
議会の中でも慎重論があります。
わたしは常々、何事も決定してから知らせるだけでなく
決定に至るまでの経緯も町民みなさんと共有すべきものと考えています。
公開で議論し、町民の目に耳にどのように映るのかを
また議会が受け止めてその先に進みたいものです。



ちょうど今、流山市議会が議員定数に関する議論の真っ最中です。
毎回の会議はネットで中継し、資料もすべてホームページで公開しています。
こちらから→流山市議会ホームページ(議員定数等に関する特別委員会)






ぼちぼち3月議会です。

2014-02-16 | 日記
14日(金)には
執行部から3月議会の議案説明を受けました。
まだ議案発送日の前なので、「主な議案」ではあります。
それでも今回は
新しく条例が制定されるのが5件もあります。
・住民投票、
・職員の公正な職務の執行確保、
・子ども若者会議、
 ・・・。
あら タイヘン。

そして、3月議会のメインイベント、次年度予算があります。
この日は
・各会計予算案の参考資料、
・当初予算案事業紹介
を 配布いただきました。
その中から、大まかに。
歳入 約144億円のうち、自主財源は71.0パーセント。
25年度は65.3パーセントで、自主財源比率が5パーセントほど増えています
これは、国・県からの仕送りに頼る割合が減ったわけなので、良いこと。
臨時財政対策債 3億円起債することになっていますが、
25年度は6億円予定していたことから比べれば、
良いこととは言えますが
本当はゼロにしたいところなので、ビミョー。
25年度は12月補正予算で6億→3億に減らされたので
26年度もがんばってもらわねば。
財政調整基金(目的を定めない貯金のようなもの)の年度末残高見込みは、
約17億円から約16億円に減っています。
キビシイですね。
いずれにしてもまだ大枠でしか読めていないので、
町のお金全体のうち何がどう動いてこうなるのか、
理由とこれからの見通しも併せて考えないと、
表面的な数字合わせだけに終わってしまいます。
気をつけないと。

個別事業では、
・うらら3号車のバリアフリー車両化(10/1~予定)
・定期予防接種の完全個別接種化
・プレーパーク整備
・学習支援、特別支援学級補助に学生ボランティア活用
などに目を引かれました。
うれしいことに、
昨年6月の一般質問で取り上げた、石浜西保育園のエアコン設置も
明記されていました


12月議会前に開催したような
ギアンを見てみよう!」の第2回
やってみたいと企んでいますので、
こちらの準備も がんばります!
またお知らせしますので、ぜひご参加くださいませ。



みんなの24時間

2014-02-16 | 日記
昨日は町主催のまちづくり講演会で名城大海道教授のお話をお聴きした後、
友人を誘って5人でお茶をしました。
日々の身の回りのことから東浦の将来のことまで、
話題は例によってあっちに行ったりこっちに来たり。
一日の時間は誰にとっても24時間。
みんなそれをやりくりして
毎日をすごしているのですね、とあらためて。
仕事をする時間、家事をする時間、子どもと向き合う時間、自分のために使う時間。
どれも大切な時間で、どれかを選ぶのって難しい。
こうして友人と過ごして情報交換をすることも大切な時間のうちのひとつ。
でもやっぱり大事だよね、と意見が合ったのは
家族、特に子どもと一緒にごはんを食べる時間。
一緒に台所に立つ時間もあるともっといいね、と。
「話ちゃんと聞いて!」と言ってくれたり、
やたらスキンシップを求めてきたりと
わかりやすい子もいれば、
こっちがサインを受け取ってやらないと一人で淋しさに耐える健気な子もいたりと
子どももひとりひとり違いますしね。
なにも園児とかの小っちゃい子だけの話ではなく、
中学生高校生になっても子どもは子ども。
でもついつい食事って、毎日のことだけに「やっつけ」になってしまうことありますね。
でも毎日だからこそ
本当は大事にしなくては、ですね。

さ、今夜の我が家の食卓、何人が一緒に食べられるでしょうか?

マイレポはんだ

2014-02-08 | 日記
中日新聞 2月7日(金)朝刊 知多版より



おとなりの半田市の記事です。
これ、全国から注目されてる最先端の取り組みなんですが、
中日さんてば、知多版扱い(県内版よりもっと小さいの)・・・。
この前は夕刊にしか載らなかったし。
全国版で扱ってもいいくらいたどわたし思うのですけど。
現在進行形の取り組みなので、タイミングをみて担当者さんに直にお話しを
伺いにいきたいなー、などとたくらんでおります。