Mory-Diary2024

近頃はもっぱらキャンプです。

8.3朝練

2012年08月03日 | トレーニング

火・水・木と連続で走りかなりお疲れです。

個人的に、まだ朝練4連発は超気合を入れないと出来ないのですが、今朝も超気合を入れて彩湖へGO!

今年のお盆休みはタマレンジャーのあらごんさんと宇都宮から会津や蔵王を経由して仙台まで行く予定です。

泊まりのツーリングには、いつもシートポストに付けるリヤキャリアを付けて行くのですが、レース志向になってから家の自転車はほぼカーボンポストです。

アルミの極太ポストを用いた方が良いので、変えたいところ。

ですが、シーズン途中に普段使いの自転車のサドルの高さとかをいじるのは、微妙な調整を考えると無駄な時間を費やす可能性大。

そんな時は、困った時のアンカー頼みということでこちらを用意しました↓

Dsc_0999
↑アンカーRCS3

サドルが付いていなかったのでこちらを付けてみました↓

Dsc_0996
↑セラ・イタリア フライト

我が家のサドルは同じセライタリアのSLRばかりですが、安かったので試しに買ってみました。

さくらそう水門のところで後退幅を少し調整して彩湖へIN。

普通に走っていると、2周目のバックでおるべー親分とF平さんの列車が通過していきました。

普段着ないウエアと最近乗っていない自転車で行ったので、わたしに気づいていないご様子です。

ご挨拶くらいしようかなと思い、後ろについてローテに入る感じでナチュラルにご挨拶。

「おはようございま~す♪」

それからは一緒に走らせて頂くことにしました(ローテローテ)。

途中、Y代さんとT下さんも連結されてみんなでGO!GO!

金曜なのに普通に速く、クソ重いホイールEA50AEROに久々のアルミフレームに一人悶絶!

何度かローテをすっ飛ばして申し訳ナッシングでしたが、短時間でもいい強度で走れて良かったのです☆

ありがとうございました!

 

走行データはこちら

走行距離 38.6km

平均速度 28.2km/h

走行時間 1時間22分

でした。

 

この自転車は何故かノーマルクランク(しかも53-39T)が付います。

コンパクトクランク大好きな自分はお山で悶絶しそうです。

 

※【業務連絡】明日は仕事です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿