Mory-Diary2024

近頃はもっぱらキャンプです。

滝ノ入~松郷峠~物見山

2009年02月14日 | 自転車

本日は午前中は雨との予報だったのでゆっくり眠って10時過ぎに起床。

 

すると、

 

めちゃくちゃいい天気じゃないの!

 

こうなれば、すぐに出掛けなければイケません。

 

ということで、行き先も決めずにまずはX-LIGHT君とともにお外へ。

 

走りながら考えます。

 

「そうだ、水曜にrow-kumaさんに教えてもらった道を行ってみよう!」

 

と思い、入間川CRから県道39号に入り毛呂山へ向かいます。

 

そして、迷わずにこないだ初めに休憩したポイントへ到着。

015_2

やはり、すぐに復習をすると覚えます。

 

この辺りは梅が有名

010

もう花が咲き乱れてます。

 

意味もなく野菜ジュースを補給してから滝ノ入林道へ入ります。

017

路面は完全にウェットで気温も低いようでヒンヤリして気持ちいい(^_^)

 

今回はアウター縛りで上ります。

 

最後の上りがきつかったですが、何とか上れて濡れた路面に気を付けながらゆっくり下り、越生梅林に到着。

020

まだ、こちらの梅はあまり咲いていないようですね。

 

その後、前回不発だったシロクマパンへ

021

今回は普段の落ち着きを取り戻したような佇まいで、あんドーナッツとクルミのパンをデッキで食べてリスタート。

 

この後前回は県道30号を走って途中から八高線沿いに走り、明覚駅に行ったのですが、今回は30号を真っ直ぐに走り田中の交差点から西平の方へ向かいます。

 

今回は、松郷峠から横松へ向かいます。

023

↑横松への入り口

いやー、この坂道をアウターで行くのはキツイです(T_T)

 

でも、ギヤが52-27Tなので何とかクリア。

 

その後、見晴らしのいいポイントで記念撮影↓

024

その後、物見山の小周回を一周して足が売り切れ(+o+)

 

追い風に乗って本田APに寄ってみます。

027

おー!いい風だ(^_^)

 

ということで、40km/h近くで帰っていると、背後に気配が・・・

 

いや~!ちょっと調子に乗って踏んでみただけでもう脚が残っていないのよ。

 

と言ってすぐに下がるのも悲しいので、頑張ってみます。

 

入間大橋の交差点につかまって

 

ごあいさつ(^_^)

 

パナチタンにTimeのフォークを付けられたお方で(以前どこかでお見かけしたような・・・?)

その後上江橋までは牽いて頂きましたが、

 

45km/h前後で牽かれて、これまたわたしにとっては修行です(T_T)

 

上江橋でお別れのごあいさつをして本日のトレーニングは終了。

 

そんな本日の走行データはこちら

走行距離 116.2km

最高速度 54.2km/h

平均速度 25.5km/h

走行時間 4時間32分

でした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ども、お疲れ様です。 (sumi)
2009-02-14 23:19:47
ども、お疲れ様です。
何時も走行距離と走行時間を見ては凹んでる私です(笑)
私もそれ位走らないといけないんでしょうけど、なかなか乗る気力が沸かないのが現状だったりします。
と言うかですね、私の住んでる周辺だと美味しいお店とか無いんですよね
江戸川となると葛西の方まで行かないと駄目ですし・・・・・・・・・・
そう言った意味では荒川CR周辺は充実してて良いなぁと率直に思います。
sumiさんどうもです。 (mory)
2009-02-15 16:04:15
sumiさんどうもです。
昨日はお店に行けず残念無念です(T_T)
普段は補給はコンビニで済ますことが多いですよ。
基本的に走ることが好きなので(^_^)
近頃は暖かくなってきたので、サイクリングロードは多くの人で走りづらくあまり好きではありません。
やっぱりお山をのんびり走るのが一番ですね(^_^)
土曜は、温かかったので南風かと思ったら (takecy13)
2009-02-16 00:13:55
土曜は、温かかったので南風かと思ったら
相変わらずの北風
午後から、久々にRCS3でがんばって吉見まで行ってきました
帰りは、追い風アシストで楽ちんでしたが、45は、ムリ!(-.-)
takecyさんお疲れ様でした。 (mory)
2009-02-16 00:35:11
takecyさんお疲れ様でした。
やっぱり吉見に寄れば良かったと後悔です(T_T)
takecyさんのRCS3を見たかった。
わたしのRCS3はご隠居中なので、走れる状態になったら平地オンリーでご一緒出来れば嬉しいです(^_^)
 
追伸:45km/hで牽いて頂き、お別れ後は21km/hでX-LIGHT号は巡航してました(T_T)

コメントを投稿