goo blog サービス終了のお知らせ 

Mory-Diary2025

近頃はもっぱらキャンプです。

富士山旅行 2020秋

2020年11月23日 | 
11/22(sun)
今日と明日で山中湖に旅行へ出掛けます。
まだ暗い朝5時に出発して一路富士山へ。
道は空いていて談合坂SAで休憩をしてまずは河口湖へ向かいました。
ビュースポットを探して湖畔を走ると大きな駐車場を発見。

大石公園に到着。
遊歩道があったので散策しながら富士山を眺める。

絶景。
朝7時過ぎだったからか空気が澄んでいた。
息子は初めて富士山を見たが何を感じただろうか。
富士スバルラインが9時からなのでゆっくりしてから向かう。
そして9時ジャストに料金所に到着。

一合目で妻が酔ったと言ってきたので運転を替わった。
後ろの席で楽々で五合目に到着した。





こちらも絶景である。
ただ風がかなり強く体感温度は氷点下並みだった。
息子も強風に怯えて泣きそうだったので外には居ないで売店で暖をとった(笑)
10時に富士メロンパンが焼き上がるそうで並んで買ってみた↓
軒並み五合目価格の中、290円とは太っ腹だ。
焼きたては中がふっくらしていて美味しかった。
あまりに寒かったので長居せずに下山する。
下りは自分が運転したがゴルフは通常のドライブモードだとエンジンブレーキが利きにくいのでマニュアルにしてシフトを下げて下る。
昔のオートマみたいにセカンドとローしかないよりは3rdで下れるからいいな。
下山してそのままお昼を食べに行く。
ほうとうを食べに河口湖駅前の不動さんへ。
馬刺しとほうとうを頼む。


両方共に美味しかった。
息子もほうとうを食べて満足そうだった。
11:30くらいに並ばずに入ったが出る頃には行列になっていた。

息子を連れて行列に並ぶのは大変なので助かった。
宿のチェックインまで時間が有り余っているので河口湖駅前で休憩。
電車やバスやタクシーを見て息子は「ばっ!」と言って喜んでいた。
ちなみにバスも消防車もパトカーも全部「ばっ!」であります。
駐車場の時間も迫ってきたので場所を移動する。
お宿が山中湖なので途中の忍野八海へ行ってみた。

忍野八海。
妻は以前来たことがあるらしいが、自分は初めてだ。
想像を遥かに上回る観光地化されていて驚いた。
それにしても凄い人だったな。

水深8mの池を見て、150円で湧き水を買ってみた。
帰ってから飲んでみよう。
そして15時前に宿に着いてゆっくりした。
久しぶりにペンションに泊まったが、湖畔で目の前に富士山が見えて最高のロケーションだった。
料理もお値段以上の内容で良かったな。

11/23(mon)祝
二日目
夜明けと同時に起床する。
昨日絶賛した部屋からの景色はこんな感じ↓

綺麗だ。
目の前がサイクリングロードになっているのでみんなでサイクリングもいいな。
朝食前にお散歩に出掛ける。
風が無ければ綺麗な逆さ富士が見られたのにな。
残念!



↑息子に「富士山デカイだろう!」と説明する父。
朝食を食べ9時過ぎに宿を出発した。
三連休の最終日だから渋滞にハマらないように早目に帰る。
ただその前に近くに絶景スポットがあるらしいので行ってみた。
三国峠から下ってくる道にパノラマ台があるのだが、残念ながら駐車場が満車で入れなかったのでUターンして車中から絶景を眺めて終わった。
山道を走ったからか息子が泣き出して突然吐いた。
今まで一度も吐いた事は無かったが、やはり酔うんだな。
可愛そうなことをした。
後部座席が大惨事なので止まっていろいろ対処してリスタート。
幸いスッキリしたのか息子はご機嫌になったので良かった。
山中湖ICから高速に乗りゴルフちゃんと爆走してあっという間に談合坂SAに到着。

息子にご飯を食べさせお土産を買って帰ろうと思ったが、ご飯を食べて元気になった息子が一時間くらい走り回っていた…。

お主いつまで走っているんだ(汗)
この間に小仏トンネルの渋滞が始まり軽く巻き込まれながらも13時過ぎに帰宅しました。
早目に帰ってきたから自宅でもゆっくり出来たので良かった。

急遽思い立って出掛けたが、かなり楽しめたので良かった。
改めて富士山は綺麗で見る者を魅了するのだと思った。
意外と近いのでまた来よう。

2020那須旅行二日目

2020年10月24日 | 
2020/10/24(土)
那須旅行二日目
5:30に朝風呂に入り朝食を頂き早目にチェックアウトする。
りんどう湖ファミリー牧場へゴー!
ナビの通りに行ったらグラベルでデカイ水溜まりが点在する裏道みたいなところを通らされ着いた先が駐車場ではなく湖の裏側だった…(汗)
車は汚れるし最悪だー!
再度ナビに案内してもらい本当の駐車場へ無事到着して行列に並び入る。
事前にチケットを購入してる人達がほとんどだったがみんな並んで窓口で入場券と交換するのだ。
なんて無駄なシステム…(笑)

天気も良く最高だ。
息子は歩いてお散歩したり動物を間近で眺めたり楽しそうだった。

アルパカ

ヤギ

息子

ウサギ



子牛

特に芝生の坂道を駆け下りるのにはまり長いことやっていた。
昼前にりんどう湖を出て那須街道沿いの蕎麦屋で鴨汁そばを食す。

Go toトラベルの地域共通クーポンが使えてタダで食べられた。
都民は出遅れたが使えて良かった。
帰りは佐野SAで息子のお散歩休憩をして16:30に帰宅した。
短い旅行だったが、息子が楽しそうにしていたのを見て行って良かったと思えた。
来月も行きたいな(笑)

2020那須旅行一日目

2020年10月23日 | 
2020/10/23(金)
那須旅行一日目
朝から雨だ。
毎朝5時半には起きている我が家なのでいつも通りに起きて出発する。
外環経由で東北道に入り蓮田SAで休憩をすることにした。

まだ雨は降っておらず息子もお外でお散歩が出来て気分転換になったかな。
那須に着くと雨になり、行くところが限られるのでまずは黒磯駅から車ですぐのチャウスでお買い物をすることに。


朝ごはんでサバサンドを食べる。



10:30でモーニングは終わりとのことで長居は出来なかったが美味しかったので良かった。
外にあるハンモックに息子が大騒ぎで遊んでいる間に次の行き先を話し合い、雨も強くなってきたのでトリックアートへ行くことにした。









むかしむかし那須で仕事をした時に来て以来だな。
息子は走り回って楽しそうで連れてきて良かった。
雨も強くなってきたのと息子が寝てしまったので14:00には宿に入ることにした。
こんな早くチェックインするには訳がある。
貸し切り風呂の予約を一週間前にしたら空いている時間が15時からしかなかったのだ(笑)
まぁ、雨だし寒いし良かったかもしれない。

硫黄の匂いがする温泉に浸かり温まって夕飯まで息子と遊ぶ。

パパが金庫に財布を入れたのを見て自分が開けたいと懇願するのでいじらせる。
おもちゃより大人のアイテムのが食い付きがいいな。
このあと、夕飯を食べて満腹になり早目に寝た。
息子も大人の食べ物を少しずつ食べられるようになってきたので楽しめるな。

新婚旅行でハワイへ行く 5日目

2019年02月20日 | 

2/20(wed)

最終日は何もすることが出来ない。

というのもホノルル空港10:30発の飛行機で帰るため、7時にはお迎えがやってくるのだ。

5時半頃に起きて買っておいた朝食を食べる。

最後にダイヤモンドヘッドから昇る太陽を撮ってチェックアウト。

朝の渋滞に巻き込まれながらホノルル空港へ向かう。

初めてフリーウェイに乗って思う。

こんなところを初めて来てレンタカーで走るなんて無理だろw

本当に無事に帰れて良かったわ...(まだ終わってないけどw)

ちなみに妻は、初めてハワイに来てレンタカーを借りてノースショアの方まで行ったらしい。

リスペクト。

でもって、空港に着いてチェックインしてすぐに出国審査に向かう。

帰りは靴まで脱がされてゲートを潜らされた。

時間があったのでホノルル空港のお店を探検して搭乗。

↑乗る飛行機

席が最後尾で2名席だったのでいろいろ助かった。

飛行時間が行きは6時間半だが、帰りは8時間半くらい掛かる。

映画見ながら暇を潰す。

行きはボヘミアン・ラプソディ、帰りはカメラを止めるなとグレイテストショーマンを見た。

そんな事をしながら、日本時間の21日の14時半前に成田に到着。

2月20日は短かったな。

帰りもバスで帰って無事帰宅。

長いようであっという間の新婚旅行だった。

現地ではフリーだったのでかなり楽しめた。

この旅の全ての手配をしてしてくれた妻には感謝しかない 笑


新婚旅行でハワイへ行く 4日目

2019年02月19日 | 

2/19(tue)

ハワイ4日目。

明日は朝一で空港へ向かうので、自由に活動出来る最終日です。

朝から雨で結構降っている。

お土産も昨日買ったし、特にやることが無かったのと雨なので再びアラモアナセンターに行ってみることにした。

初日は眠くてどうしようも無かったが、今日は元気なのでお店を見まくるぞ。

ホテルの前に各トロリーのバス停があるのだが、目の前にピンクラインのトロリーが来たのでJCBカードを持っていると無料で乗れるので試しに乗ってみた。

二階建てバスの一階は満員だったので二階へ。

二階は窓もない屋外状態で、屋根は中央しかないので端っこは雨が降ってくる。

しかも街路樹がバンバン当たって来て怖いw

心優しい日本人の青年が、現地の人に中央の席を譲って自分がずぶ濡れになっていた。

それを見た旅慣れた妻から”譲る必要なんて無いのよ。座りたければ濡れる席に座ればいいじゃない。”とごもっともなご意見を頂戴した。

まぁ、その通りだなw

アラモアナセンターを巡っていたが、なぜがそのずぶ濡れの青年を度々見かけたw

ベビー服を見て、昼食をフードコートで食べて、やることが無くなったので昨日見られなかった、イオラニ宮殿へ行ってみる事になった。

イオラニ宮殿に着くと開館はしているが、中に入るにはガイドツアーに参加しないといけないらしい。

人間のガイドと音声ガイドの2つがあり、音声ガイドは1時間半後までいっぱいらしい。

折角なので待ってみる。

↑待ってたところ(右奥がショップと受付)

ここまで毎日1万歩を遥かに超える距離を歩いているので超疲れている。

夫はダメだが、妊婦の妻はあまり疲れていないようだ。

ということで、椅子に座って爆睡する(夫)。

そんな待ち時間に記念コインみたいな自販機があったのでやってみた。

25セント×2+1セント×1を入れて、ハンドルをぐるぐる回す。

しばらくして出てきたのが、入れた25セントと1セントが潰され合体したコインだった。

これ日本だと捕まるやつだなw

妻曰く、海外にはよくあるそうで、面白いので見つけると毎回やっているそう。

そうなんだ。

また一つ勉強になったところで、ガイドツアーへ向かう。

宮殿に入る前に靴にはカバーをして、リュックは前に抱えて中に入る。

小さい宮殿だが、意外とボリュームがあり、全部見るのに時間が50分くらい掛かった。

日本語の音声ガイダンスでは宮殿の各部屋の解説や、ハワイ王朝の歴史を聞くことが出来て面白かった。

 

ワイキキに戻って最後の買い物をする。

どこかのホテルの広場でマーケットみたいのが開いていて、現地の人がティキを彫っていた。

欲しかったがスーツケースに入らなそうなので諦めたw

 

最終日の夕食はホテルの下にあるファーストフードの店で買った部屋で食べた。

持ち帰りの弁当でも高いな。

ヨーグルトは甘いなと思ったら150gで砂糖が23gも入っているし。

しばらくこの国で暮らしたら即デブになるな。

そう考えると、アメリカで暮らしていたあらごんさんは全然太ってなかったから凄いなw

 

そんな事を思いながらハワイ最後の夜を満喫していました。