goo blog サービス終了のお知らせ 

Mory-Diary2025

近頃はもっぱらキャンプです。

EASTON EC90 AERO(追記あり)

2010年07月11日 | 機材

ディープリムのホイールは、高速域でのスピード維持が楽だそうな。

活動がツーリングだけでしたらあまり気にしないのですが、レースに出ると少しでもアドバンテージが欲しいもの。

そんなある日、ネットを徘徊していたらこんなモノを見つけました。

002
EASTON EC90 AERO

カーボンデープリムのホイールです。

003
↑リムハイトは56mm。

004
↑ハブはR4SL つまりセラミックベアリング搭載です。

重量は1335g(カタログ値)とわたしのお山専用ホイールEA90SLX(1398g)よりも軽いのです。

凄い。

007

↑ブレードなスポーク

005

↑リム

新品ではないのでタイヤが貼ってあったのですが、バルブエクステンションが我が家の空気入れに合わず、一度タイヤを外してエクステを交換してみました。

が、ミヤタの接着テープを取り除く作業に手間取り実戦配備は当分先になりそうです(T_T)

一度は、自分でタイヤの交換を行ってからでないと、パンクした時に心配なので仕方ないですね。

素手で取り除いていたら指の皮が剥がれました(ToT)/~~~

やられる方はお気をつけて~。

追記

頑張ってリムを掃除してタイヤを試しにはめてみました(貼ってはいないけど)

004

派手過ぎる(ToT)/~~~


LAS istrion

2010年06月07日 | 機材

昨日のレースで派手に落車してしまい、4年以上使っていたLASのクリプトンが壊れてしまいました。

さすがに4年も使ってきたのでそろそろ変えようと品定めをしている最中でしたので、アクシデントが交換の後押しをしてくれたと思えばかなりポジティブ(ToT)/~~~

体と自転車は使用不能ですが、やる気はアリアリなので早速NEWヘルメットを購入してみました↓

003

LAS istrion

やっぱりわたしの頭にはLASがぴったり(^_^)

トップグレードのビクトリーだと気にいった色が無かったので、イストリオンを選んでみました。

これでいつ体が治っても乗る事が出来ます!

ヨシヨシ(^_^)


LOOK HSC4

2010年06月03日 | 機材

こんなものを手に入れました。

004

↑LOOK HSC4

アンカーRCS3のフォークを変えてみました。

重さを計ってみると↓

001

349.5g

上位のHSC5には劣りますがまずまずの軽さ。

アンカーのオリジナルフォークは↓

003

667.5g

ご覧の通り、これで318gも軽くなりました。

ただ、コラムがアルミからカーボンに変わったのにプレッシャープラグを用意するのを忘れたので、実戦配備はまだ先になりそうです^_^;


タイヤ交換

2010年05月27日 | 機材

近頃タイヤの交換情報がお仲間の間で飛び交っておりますが、わたしも長らく履いたコンチネンタルGP4000Sとお別れの時期がやって参りました。

大好きだったよGP4000S(>_<)

さて、今回のタイヤはこちら↓

022

ヴィットリア オープンコルサEVO CXⅡ

ヴィットリア社のフラッグシップモデルです。

今年はこれで過ごしま~す(^_^)


軽量化

2010年04月27日 | 機材

今晩は雨がシトシト降っておりますね。
そんな雨の日にこんなモノを手に入れました↓

008
ストロングライト社製ロックリング(カンパ用) 重さ3.0g

ご覧の通り、期待を裏切らない数値です。

ではカンパ・ベローチェのリングを計測↓

010

17g

ストロングライトのは非常に薄いので少々心配ですが、しばらく使ってみたいと思います。

ついでにカセットも13-26Tから12-23Tに交換。

これで少しル・ロワも軽くなりました(^-^)

 

また、ビジュアル的にこんなものも手に入れました↓

013

めでたしめでたし。